3997142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

『人間の未来 AIの未… New! Mドングリさん

コメント新着

ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:入力ミス訂正です。(04/23) New! 七詩さん 法然ってことで言うならですけ…
鳩ポッポ9098@ 日本版予定説ですよ New! >仏教が受容された当初は仏教は異国の神…
七詩@ Re:入力ミス訂正です。(04/23) New! ・曙光さんへ 死後の世界があったと見るの…
七詩@ Re[1]:「書いてはいけない」(森永卓郎)を読んで(04/22) New! ・曙光さんへ ジャニーズについては大手事…
・曙光@ 入力ミス訂正です。 New! 入力ミス訂正です。 (誤)死の世界はあ…
・曙光@ Re:「法然と極楽浄土展」を見て(04/23) New! >庶民にとってはわかりやすい教えですね…
・曙光@ Re:「書いてはいけない」(森永卓郎)を読んで(04/22) New! >今のマスコミは書けないこと言えないこ…
七詩@ Re[1]:「法然と極楽浄土展」を見て(04/23) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 庶民にとって…
七詩@ Re[5]:高齢化の中の高齢化(04/19) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 東京から日帰…
ふぁみり~キャンパー@ Re:「法然と極楽浄土展」を見て(04/23) まあ念仏唱えてればいいっていうかさ・・…

ニューストピックス

2020年05月23日
XML
テーマ:ニュース(99444)
カテゴリ:マスコミ
その昔、街のあちこちには雀荘があって、土曜日の午後など三々五々サラリーマンが同僚とつれだって入っていく光景をよくみかけた。ああいう光景をみて金をかけずにゲームだけを楽しんでいるなんて思っている人はいなかっただろう。厳密にいえば賭博罪なのだが、付き合いの範囲内の金額ならまあいいだろう…というのが社会の共通概念だったのではないか。実際、雀荘に行ったサラリーマンが逮捕されたなんていう話は聞いたこともないし、今でもそんな雀荘はないこともない。
このように普通のサラリーマンの賭け麻雀は、実際のところ黙認されているようなのだが、それでも、検事長はさすがにまずいのではないか。ただ、今回の検事長の賭け麻雀には賭博罪以外に、もう一つの問題があるように思う。それは他の3人が大新聞の記者であったという点である。このあたり、たぶん新聞は書かないだろうが、3人の新聞記者は検事長の同僚でも友人でもなく、普通に考えれば、この人が検事長という肩書を有しているから近づき、一緒に麻雀をしたとみるのが普通だろう。そして麻雀というのは、まったく運次第のサイコロなどと違い、わざと負けてやることもできるゲームである。つまり、形は賭け麻雀でも、その実質は、お金を献上しているということだってあるのである。どこも報道しないのだが、この賭け麻雀の勝敗はどうなっていたのだろうか。検事長がいつも勝っていたなんていうと、実質お金を献上していたとしか思えないのだが。
検事長の麻雀事件は検察そのものに対する不信というだけではなく、新聞に代表されるマスコミに対する不信も増幅させているといえるのではないか。大新聞の記者は何を目的に検事長と賭け麻雀をしていたのだろうか。もし、検事長に負けてかけ金を献上していたとしたら、その見返りに何を望んでいたのだろうか。そのあたりが気になってならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月23日 08時00分47秒
コメント(33) | コメントを書く
[マスコミ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   maki5417 さん
法務省の調査は形だけのお手盛りでしたね。

それに対する朝日のコメントが、

法務省の調査結果は賭けマージャンを行っていた朝日新聞の社員を「記者C」としていますが、この社員は、2017年に編集部門を離れており、以降は記者ではありません。この点について朝日新聞社広報部から法務省に伝えました。

では。

自社で、この「記者C」を徹底調査して報道してほしいですね。
特に、かけ金とその行方、飲み食いしているはずなのでその費用、ハイヤー代など、お金に関わるところをやってほしいです。

賭けマージャンのついでに、賭けゴルフも調査したらどうでしょう。
特に、ゴルフ好きの安倍を調べてほしいですね。

それにしても役人への賄賂の手段としては、古典的な方法でしたが、まだやっているとは信じがたいです。
オリンピックの武藤は、大蔵官僚時代絵をもらって話題になりましたね。
値段があってないような絵も、某画廊に持ってゆくと数百万円で買い取ってもらえるという代物です。
(2020年05月24日 09時35分30秒)

Re[1]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
maki5417さんへ
賭け麻雀も問題ですが、その相手も大問題なのに、それにふれないのはやはりマスコミのかばいあいでしょうか。
親しい検事同士が賭け麻雀をやったというのなら、普通のサラリーマンだってそりゃあ賭け麻雀くらいやった人が多いけど、検事はまずいよね~という話ですみますね。
でも、それが記者となると、これって賭け麻雀の形で記者から検事にお金をわたしていたのではないの?となります。時にはこうした賭け事がわいろの隠れ蓑になることもありますからね。麻雀でわざと負けるなんて可能ですからね。記者だって肩書抜きで付き合っていたわけではないでしょう。このあたりを検証しないで「賭け麻雀」だの「賭博」だのを問題にするのはおかしいです。
マスコミの信頼にもかかわることですよ。
(2020年05月24日 09時57分23秒)

Re:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
まあ接待麻雀なんてのがあるくらいですから「わざと負ける」ことは可能でしょうね、

今回の件レートは点ピンですね、まあ一般的な雀荘で行われるレートとだいたい同じくらいで、まあそこそこ遊んで(1晩くらい?)それなりに負けて数万円てとこでしょうね、賄賂としてはしょぼすぎますね、

>値段があってないような絵も、某画廊に持ってゆくと数百万円で買い取ってもらえるという代物です。

まあ月1~2回として数百万負けようと思ったら5~6年かかりますね。

接待麻雀で負ける目的は掛け金を貢ことではなく勝負ごとに勝たせて気分良くさせることが目的ですので・・・・
麻雀なんてゲームは1勝負が長すぎるので金を貢ぐためにわざと負けるには効率が悪すぎる、相手が弱すぎたらそれはそれでつまらないものでしてね、
わざと負けてると思わせないように気分よく勝たせるものですよ。

検事長と仲良くして記者が欲しいものは当然「情報」でしょうね。
まあ贈賄、収賄というかこれ賭博禁止法違反なんでまあ問題なんですが、
それはその記者たちも一緒なんで、自社の社員、記者たちをどう処分したのかも合わせて報じたらどうでしょうかね。。。。

相手に厳罰求めて同じことした自社の社員庇ってたんじゃあ洒落にもならないでしょ。
厳罰、辞職を認めず懲戒処分とすべきだというならやっぱりその相手した記者・元記者たちも懲戒解雇するのが筋ってものじゃあないですかね。

まあ七詩さん自身が言ってるように麻雀なんて賭けずに一晩やるかというとどうだろうと思うのでまあそれ自体はそんなに大した話でもないですが違法は違法ですね、立場というのもあるので処分も仕方がないだろうとは思いますがそれはマスコミという立場にいるものだって同じ。。。。 (2020年05月24日 10時43分07秒)

Re[1]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
記者のほしいものがお目こぼしではなく情報であったとしても検察の中立性という面からは問題でしょう。それにレートが低いからよいというものではないですし、飲み食いや交通費はどうなっていたのかという疑問もあります。
麻雀の相手をした記者についての報道がないのはマスコミに対する不信感を増幅するだけですね。いくら勇ましく批判していたって、なんだこんなことなのかと思うだけです。
(2020年05月24日 16時55分25秒)

Re[2]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>それにレートが低いからよいというものではないですし

違法かつ公務員の職務規定違反ですから当然でしょ。
で、公務員の職務規定に従って処分するなら「訓告処分」です(笑)
まあこれ賭博禁止法違反なんでそっちの方の法律上の処分は別として公務員の立場として職務規定に従って社会的制裁を加えるならあくまでも「訓告処分」ですね、そういう規定ですので。。。。

>麻雀の相手をした記者についての報道がないのはマスコミに対する不信感を増幅するだけですね。いくら勇ましく批判していたって、なんだこんなことなのかと思うだけです。

まあ朝日新聞、産経新聞の社内規定に賭博に関する規定があるのかどうかは知りませんが、(公務員にはあるけれど)情報を引き出すために酒席を利用する、麻雀に同席するというのは昔からよくある手法だそうで、今でも割と使われる手法だそうですからマスコミの賭博、飲食に対する意識の低さ」が分ろうというものですよね。
賭博の違法性を言うのならマスコミの取材姿勢そのものから見直した方がいいんじゃあないですかね~~
こっちの方は叩けばいくらでもとめどなく埃が出てきそうなんだけれど。。。。。

他人に厳しく身内に甘いのがマスコミというもの。。。。
だから信用されないんですよ、まあ「公務員の職務規定に従った処分」である訓告処分じゃ甘いと言ってるマスコミが当該社員を「懲戒解雇処分」にできるか見ものですよね(笑)
まあこの社員庇ってどういう処分にしたのか公表もできないようじゃあ推して知るべしってところですよね、マスコミは黒川検事長の処分を批判できるような公正さはないってことですね、まあ少なくとも朝日新聞と産経新聞には。。。。
(2020年05月24日 18時25分23秒)

Re[3]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
朝日や産経については、記者個人の実名はよいから、もっと身内のことについても報道すべきでしょう。首相との会食だって、マスコミは情報収集とかいうのでしょうけど、読者や視聴者にしてみれば「なんだ、だからお手盛り報道してるんじゃないか」と思うだけですよ。
(2020年05月25日 06時37分34秒)

Re[4]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
というかならお前はどうなんだって話でしょ。

賭博禁止法に違反してる厳しい処置をとるべきだまあその通りかもしれませんが、

なら自分たちはどうなのよ?、麻雀をして情報を引き出すってのが昔から使われてて今も使われてるよくある手だっていうんだけれどその麻雀は賭博ではないのか?

そいう言う行為が常習的の行われてきたマスコミが賭博がどうのと言われても「お前が言うか!!」って話でしょ?
まあとりあえず「御社の賭博に対する社内規定教えろ!!」ってのとあるんなら(まあ無いと思うけれど)「今回その規定に違反して賭博をしていた社員をどう処分したのか教えろ!!」って話ですわね。。。。

(2020年05月25日 21時37分24秒)

Re[5]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
もし検事長や記者が刑事責任を問われないのでしたら、検察自らが〇〇以下の麻雀は刑法でいう賭博にあたらないという前例をつくることになりますね。その〇〇以下というのが、収入や社会的地位などで決まるとしたら、それもおかしいです。
(2020年05月26日 18時14分13秒)

Re[6]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
刑事責任と社会的責任を吐き違えちゃいけませんね、
違法であるのだから当然に法的に刑事責任は問われるべきですよ記者でも検事でもね、それは法によって裁かれるべきです。

ただここで問われてるのは刑事責任ではなくて社会的責任をどうとるのかという問題でしょ。
それが「懲戒解雇」「懲戒処分」といったものになるわけでそれとこれとは別問題です。

公務員の職務規定を超えて、過度な処分をすべきだというのなら、ならあなた(マスコミ側)は自社の職務規定を超えてその社員に厳しい処分を下すのかということでしょ?
もっと言えばマスコミという業界がこれまで容認してきた麻雀という賭博で情報を引き出すという取材姿勢そのものを見直さなければならんでしょってことですよ。
麻雀という賭博を容認し半ば公然と認めてきた賭博に甘い業界が他人の賭博に「だけは」厳しいってどの口が言うんだって話でしょ?
確か七詩さん飲食についても言ってましたよね・・・
なら飲食も加えるとして賭博や飲食を利用したマスコミの取材姿勢そのものにも大いに問題があるんでないんですか?

つまりは麻雀を利用した取材、飲食特に酒席を利用した取材は永遠にこれを禁止しこれに違反した社員は即刻懲戒解雇にしろって話です、
それでこそ手前が言ってる社会的責任、己らマスコミが果たすべき社会的責任を取ったことになるんでないんですかって言ってるんですよ。
(2020年05月26日 19時30分51秒)

Re[7]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
単純に刑事責任、社会的責任=懲戒処分と分けてみますと、今回の賭け麻雀を刑事処分として不問に付したことは、この程度の麻雀は賭博罪に問わないという前例を作ったことになりますね。次に懲戒ですが、これは公務員と民間、さらには職階によっても異なるでしょう。まず公務員ですが、たの公務員との均衡はどうなのでしょうか。教師の賭け麻雀などときどきニュースになりますが、検事長という職務の重さに比べると戒告はいかにも軽いのでは。記者の方が社内ではどうなるかは別にして、報道機関としては、記者が関与していた事実、その目的等をはっきりと報道すべきでしょう。
そこまで熱心に取材している新聞なら読んでみようと思うか、検察と癒着しているような新聞など読んでもしょうがないと思うかは読者次第です。
(2020年05月27日 07時55分01秒)

Re[8]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>今回の賭け麻雀を刑事処分として不問に付したことは、この程度の麻雀は賭博罪に問わないという前例を作ったことになりますね

ということを言い出すのなら一般的な雀荘では天ピン程度のレートでの賭博が公然と行われているのは周知の事実ですので前例なんかとっくに作られてますけれどなに言ってっるんでしょう?
一般的には1000点200円以上のレートになると摘発されることが多いそうですので通常摘発されるのは今回のレートの倍くらいのケースがほとんどですけれど?
これ以下のレートの場合、基本的には警察の判断で不問としているのが現状です、今回のケースを賭博罪として摘発するのなら巷の雀荘をことごとく摘発しなきゃならなくなりますけれど?
で、ついでなんで常習賭博罪についてなんですが、過去に賭博罪を問われたいくつかのケースでは週2ペースで雀荘に通っていたというケースでも常習賭博罪は適用されていませんので今回それが適用されるとなると、相当に異常な措置と言えますね。

じゃあなぜ公然と賭博が行われていることが明白なのに雀荘が摘発されないのかというと、そもそもなぜ賭博が違法なのかというと、過去の判例では
勤労等の正当な原因によらず、単なる偶然の事情によって財産を獲ようと射幸心(努力をせずに幸運を得たいと願う感情)が煽られてしまうと、怠惰で浪費な風潮が蔓延し、健康で文化的な勤労の美風を害するばかりでなく、暴行、脅迫、殺傷、窃盗、強盗等を誘発したり、国民経済の機能に重大な障害を与えたりする恐れすらあるため。
とされています、そもそもこれだけ公営ギャンブルがあふれている日本においていまさら麻雀だけ規制したところでどれだけ効果があるかというとほとんどない。
パチンコの市場規模数十兆円に対して麻雀の市場規模は500億円程度パチンコが社会に与える影響力と比べるとあまりにも影響力が無い。
ついでに麻雀の場合プレイヤー全員の合意のもとにレートが設定されるうえに一般的な雀荘で採用される程度の点ピン程度のレートなら精々1日に動く金額は数万円、形式的には賭博の罪に該当するものの、多くの店が採用しているレートであれば、公営ギャンブル等に比べると、さほど健康で文化的な勤労の美風を害するものとは言えず、実質的な違法性は少ないと評価されます。
その結果、捜査機関が極端に高いレートでない場合には摘発しなくても良いという判断を下すことが多いということです。

>他の公務員との均衡はどうなのでしょうか。

公務員が仲間内での麻雀で懲戒処分になった前例はほとんどありませんので別に教師でも変わりませんけれど?
一応人事院に懲戒処分の指針というのがあって公務員がこういうことをしたらこういう処分をしますよというのが定められていますのでその指針の「賭博」という項目を転記しますね。
(9) 賭博
   ア 賭博をした職員は、減給又は戒告とする。
   イ 常習として賭博をした職員は、停職とする。
とされていますのでまあ常習性があるとして相当に厳しく処分して「停職」どまりで、一般的には戒告処分になります、これは教師でも全く変わりありませんよ。
(2020年05月27日 19時50分20秒)

Re[9]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
どうもありがとうございます。
ただ、刑事処分については、市井の人々の賭け麻雀と検事長のそれとは同列に扱えないでしょう。これは職業による差別ではなく、区別です。法を守る立場にある者にはより重い刑事責任が課せられるということは珍しくありません。すごく昔の事件ですが、警察官が職務中に女子大生を襲って殺害した事件で死刑が求刑されたことがありましたが、良い悪いは別にして、通常この種の事件は死刑求刑はないでしょう。
次に懲戒処分ですが、自衛隊員が賭け麻雀で停職、一部書類送検という前例はあるみたいですよ。検事長の訓告は厳密には懲戒処分にもあたらないもので、将来の叙勲等にも影響ないもので、そのあたりは上級国民への配慮といわれても仕方ないように思います。

(2020年05月28日 08時37分51秒)

Re[10]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   名古屋のケイ さん
七詩さん
今回の処分は軽すぎるとは思っていますが
制服警官女子大生殺人事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 制服警官女子大生殺人事件

この例は悪質です。警察官が狙いを定めて巡回と称して制服姿で
犯した犯罪です。
これを同列に扱うのはダメでしょう。

行政処分内容は検察官としての立場を考慮しなければならないとは思いますが
【刑事処分については、市井の人々の賭け麻雀と検事長のそれとは同列に扱えないでしょう。】
これも疑問です。検察官の立場を利用したなら兎も角
検察官だからっというのは無理があるでしょう。

この件ではマスコミはどうして一緒に行った産経や朝日の社員を追求しないだろうね。
野党もそうですけど、これを追求したら真実がわかるのにね。 (2020年05月28日 12時46分28秒)

Re:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ・曙光 さん
私は憲法はなまじの憲法学者よりは少なくとも精通していると思っているが、マスコミも野党も検事長について鬼の首を取ったように喚いているが見苦しさの極みであり、憲法14条を語らずして当件は語る勿れです。

社長も守衛もすべての国民は「法に下に平等」です。「社会的身分、社会的関係において差別があってはならない」と14条で定められています。

社長も検事長も守衛も運転手も同じ殺人を犯せば同じ殺人だし、社長、検事長、守衛、運転手が同じルールでの麻雀をして、職業、身分地位により無罪有罪とに分かれるなどという事があっては断じてなりません。

黒川を懲罰と云うなら、同じようなルールで麻雀をした経験のある貴方も貴方もマスコミ報道者も野党議員もすべての社会人は自首して懲罰を受けるべきです。

それが憲法14条を遵守するという事です。更に言えば14条の意味を知らずして9条を語るなどあっては可笑し過ぎると云うべきでしょう。
(2020年05月28日 14時16分52秒)

Re[10]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
既にだいぶ書かれてしまってますが、立場を利用した違法行為でない限り、立場によって刑の軽重が変わるのは法の下も平等に反します。
立場によって刑に問われないというのも法の下の平等に反しますが、立場によって過度な刑罰を加えることもまた法の下の平等に反します。

え~と2年位前かな北海道札幌消防局職員34人が「勤務時間外」に賭け麻雀をし多い職員で半年で50回を超えていましたが、
34人全員を厳重注意処分、戒告以上の懲戒処分の対象にせず口頭注意とした事例が残ってますね。
これ戒告にすらならなかった事例なんだけれど。。。。
で自衛隊員が賭博で停職になる事例って麻雀以外にもあるんですが、これ職場(駐屯地)で勤務中に常習的に賭博をしていた事例ですよね。

あ~そういえば麻雀好きで有名な国会議員の方もおられますが、この人過去に麻雀雑誌の取材で「金を賭けていた」と思われる発言しているんですが、検事の賭け麻雀はダメだけれど国会議員それも総理大臣経験者の賭け麻雀はOKなんですかね~~。 (2020年05月28日 20時33分15秒)

Re[11]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
名古屋のケイさんへ
警察官の女子大生殺人当時はよい悪いは別にして…ですが、その手の犯罪の量刑が非常に軽かったのです。警官ではなく、宅配とか工事とか集金で女性の家を訪れた人がそうした犯行に及んでも死刑求刑なんてのは考え肉なった時代です。ですから「警官だから」罪が重くなったとしか思えませんでした。
ただこの警官に比べ、検事長は地位を利用したというわけでもないし、たしかに同列には扱えないですね。ただ検察の高位者としてしめしがつかないとは思いますけど。
あと、懲戒処分ですが、自衛官で賭け麻雀で停職という例があります。これとの均衡はとれていないようにもみえます。 (2020年05月28日 21時42分31秒)

Re[1]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
・曙光さんへ
憲法14条は同じ行為をすれば同じ罰則という意味ではないです。情状は人によって違いますから。市井の人と法の番人の検事とでは違います。ただ刑事処分までとなると、どうかという気はしますけど。
ただ、懲戒処分は、他の公務員の例も参照し、少なくとも高位の検事だから軽くなるということはないはずです。
(2020年05月28日 22時55分03秒)

Re[11]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
そうでしょうか。法の下の平等は同じ犯罪に同じ刑罰ということではないでしょう。なぜなら情状は人によって異なりますから。ただこの例で刑事処分かでが必要かどうかはよくわかりません。
懲戒処分も同様です。同じ行為でも教師には厳しくなるという話も聞いたことがあります。それは教師という職種が他の模範になることを求められる職種ということもあるのでしょう。その伝でいくと検事長も同様なのではないかと思います。 (2020年05月28日 22時59分46秒)

Re[12]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
いいえ違います、「法の下」という意味には法適用の平等というものがあります、
法の前においていかなる国民も平等に扱うことを定めています。
つまり同じことをしたら同じように法が適用されるべきでありそれが法の下の平等です。

教師であること、検事であることを理由に不当に差別されることは法の下の平等から外れます。 (2020年05月28日 23時29分38秒)

Re[2]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>市井の人と法の番人の検事とでは違います。

憲法第14条にはこう書かれています

すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、「社会的身分」又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

>少なくとも高位の検事だから軽くなるということはないはずです。

高位の検事だから軽くなるということもあってはなりませんが、高位の検事だから重くなるということもあってはなりません、高位の検事という「社会的身分」によって差別されることはあってはならないからです。 (2020年05月29日 00時31分17秒)

Re[13]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
法定刑自体が区別されていて、それが理由のないものであれば、憲法違反でしょうね。けれども法定刑が同一でも、具体的な量刑は個々の事情で違います。社会的地位は量刑に影響しないといいますが、検事長という地位はどうでしょうか。「法を守る立場の最高位にある検事の重責にあるものが…」という点は社会的影響からみても情状の一環のように思われますが…よくわかりません。いずれにせよ、この件で刑事処分はないでしょう。
ただ、公務員の懲戒を考えた場合には、どんな立場の公務員かによって社会的影響や公務に対する侵害を毀損する度合いも様々なので、まったく同じ賭け麻雀でもごく末端の公務員と検事長とでは処分の度合いも違う…少なくとも検事長が軽くなるというのは変ではないでしょうか。 (2020年05月29日 08時12分26秒)

Re:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ・曙光 さん
七詩さんもファミさんも言われていることはその通りです。

特別法は一般法に優先します。人事院規則は憲法に優先します。されど如何なる法律も憲法の趣旨に反しては為りません。

今回の検事長への裁定は人事院規則及び憲法の主旨に添ったものです。人間は感情の動物ですが、一時の感情に流されてはないません。

特別は重視されるべきですが、一般を損なっては法は万人に普遍なものとなり得ないでしょう。
(2020年05月29日 10時31分58秒)

Re[1]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
・曙光さんへ
いろいろな見方がありますね。
そしてもう一つ、麻雀はマンションで行われたのになぜ知るところとなったのかです。誰が通報したのでしょうか。そしてこれを契機に検察庁定年延長を官邸に批判が集まっていたものが、検事長けしからん…というようにちょっと流れが変わったように思います。考えすぎなのでしょうか? (2020年05月29日 12時54分06秒)

Re[14]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
だからさ・・・・

少なくとも検事だからと言って処分が軽くなっているという事実はありませんよ。

七詩さんが言ってる自衛隊の事例って職場で常習的に賭博が行われているとかパワハラまがいに参加を強要する事例があったりとかまあ七詩さん的に言えば今回のケースとは悪質さが違う、個々の事情が全く違うわけですよ。

で、そういうものがなく今回程度のケースですとまあ相当重く処分して戒告、
まあそれも賭博罪での立件が可能なレベル(大概の場合微罪ということで起訴猶予処分になったりしますので)でようやく懲戒処分でも一番軽い戒告程度で、そこまで至らない場合は訓告程度で済むことがほとんどですから、まあ今回の件はそれと同程度、つまりは検事だからと言って処分は軽くなっていない事例です。

>契機に検察庁定年延長を官邸に批判が集まっていた。

というかこれって黒川検事長を官邸に近いということで悪者にすることで批判のネタにしてきた事例ですわね、

で、実際のところ黒川氏の対抗馬って誰だったかというと名古屋高検検事長だった林真琴氏で2017年の共謀罪審議の時に答弁が不安定な金田勝年法相に替わって答弁に立って同法案の成立に貢献した人で官邸とは比較的近い人なんでどっちでも変わらないという落ち・・・・

というかね検事総長になるくらいの経験と実績のある人で官邸との繋がりが全くない人なんていませんよ。

黒川氏を悪人にしたいのはむしろ政権を批判する側の人間でしょうね。
こんなやつを検事総長にしようとした責任をとれとまあイチャモンがつけたいわけです、
検事長の個人的趣味の麻雀なんぞその時点で知るわけないだろ、馬鹿かって話です。 (2020年05月30日 08時18分32秒)

Re:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   tckyn3707 さん
黒川さんもう退職したんだから、水戸黄門じゃないけど(笑)もういいんじゃない。退職金の支払い有無や額を問題にしてるけど、黒川さん逮捕送検されたわけじゃないから、退職金を払うのが普通だと思うよ。

あれだけ顔バレしたら、これから外食もままならないと思うよ(笑)

テンピンなんて学生レートですよ。普通ですね。テンピンの賭け麻雀しかも仲間内でやるのが違法なら、パチンコの換金も違法にしないと私は整合性がとれないと思いますよ。

私は公務員全て定年延長すべきと思いますよ。年金の満額支給が65歳なんだから責めて65歳にすべきですよ。公務員が先導的に70歳にして民間もというのがこの人手不足に必要な政策だと私は思いますけど。黒川さんをターゲットにしたからごちゃごちゃしたわけでこれは安倍さんのミスリードだと思いますね。

昔フリーで打っていたこともあっていろんな職業の人と打ちましたよ。少なくとも人を見る目が養われました。交渉事とか人の能力や器量の判断とか養うことできました。

たかが麻雀、されど麻雀ですよ。このコロナ騒ぎで私は集団ヒステリー状態だと思います。溺れている人を棒で叩いてる状態だと思うんです。

落ち着けよ、冷静になれよと言いたいです。責任とったら許してやんなよ、そっとしてやりなよ。ですね。

私はまだ国会議員をやめない、河井夫妻の方が余程問題だと思いますよ。 (2020年05月30日 18時26分59秒)

Re[15]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
懲戒処分についても、検事長だから軽いということでもないのですね。
一般的には検察に対する不信感をもたらした点もあるのかなと思いますが、一方では賭け麻雀など普通にやっているという見方もあるのでしょう。

(2020年05月31日 07時35分20秒)

Re[1]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
そうですね。あれだけ顔が売れるとあとが大変ですね。
それにしても、マンションで行われていた麻雀なのにどうやって外にでたのでしょうか。それも不思議です。
(2020年05月31日 07時38分18秒)

Re[27]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

私は黒川さん自身がリークしたと思いますよ。有名人まで巻き込んでの定年延長法案ですし、あのまま検察のトップになったら、大好きな麻雀もできなくなると思ったのではないでしょうか?常にメディアは勿論市民から監視される日常で休日でも引きこもり生活。おねーちゃんのいる店にも行けず(笑)まぁ私なら堪えられません(笑)

それならキャンデーズでないけど(笑)普通の還暦おっちゃんでいる方が楽かと(笑)これからオンライン麻雀で楽しむと思いますね(笑)メンツは産経と朝日の社員で(笑) (2020年05月31日 08時46分09秒)

Re[28]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
そうですか…もしかしたら官邸じゃないかと思いました。
当事者以外では相当な調査能力を持っていないとマンション内の麻雀などわかるわけもない。検察庁法の改正がとん挫し、このままでは検察私物化の官邸への非難は強まるばかりという時に、この問題が起こり、非難の矛先は検事長に向かいました。元次官の出会い系バー、某大臣のキャバクラヨガ通い、元知事の買春なんかと似たやり方なのかも…。いずれも標的は高知能エリートですしね。 (2020年05月31日 09時10分47秒)

Re[29]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
まあそういう説を言う人もいますね、

文春の記事には「産経関係者の証言によれば」って書いてあるので産経からのリーク説があってその中の一つですね。

産経リーク説のなかには他に

単純に自浄作用が働いた説

菅氏と安倍氏の対立説、
まあ黒川氏を推してたのはもともと菅氏で安倍氏はそれに乗せられただけ、騒ぎが大きくなったので切り捨てようとした、まあこれも七詩さんの考えに比較的近いですかね・・・・

産経リーク説以外もあります。

検察リーク説
今回の定年延長で検察に批判が集まってる状況を快く思わない法曹関係者も多く、検察内部でも一刻も早く黒川氏に辞任してほしいと思ってる者もいた、そういう検察内部の反黒川勢力がリークしたって説。

朝日新聞リーク説
朝日新聞はもともと仲の良かった名古屋高検検事長の林氏を次期検事総長に推していて対抗馬の黒川氏が邪魔だった、今回の定年延長で黒川氏の検事総長就任が濃厚になりそれを阻止するため黒川潰に躍起になっていたって説

文春独自取材説
今回の件で話題の人であった黒川氏にもともと文春は張り付いていた、その中でたまたま見つけたのが今回の麻雀だって説、

などなど・・・・
まあどれも決定打には欠けるけれど。。。。
まあ一つ言えるのは朝日新聞も言うほどクリーンじゃない、検察などの法曹関係者ともズブズブの関係で平等で偏りのない記事なんか望むべくもないってことです、
朝日と産経ってスタンスが対局なんで朝日信者は産経新聞を「サンケイ」とか言って見下すけれど、朝日だって所詮は「アサヒ」でしかなくベクトルの方向が違うだけで相当に偏ってるってことです、新聞なんてものに平等な視点、偏りのない視点を求める方が無理ってもので、だから一つのメディアだけの情報に頼っちゃダメなんですよ。

朝日であれ産経であれまあ極論言えば「新聞には嘘が含まれている」と思っていた方がいい。
だから記事を鵜呑みにするんでなくて本当に事実なのか、偏りはないのかを確認する姿勢が必要なんですよ、朝日に限らずね。。。。 (2020年05月31日 10時19分47秒)

Re[30]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
結果的には新聞社二社も信用を失ったようですね。
表面的には対立しているように見えても、双方検察とはズブズブの関係だったのか…というようにね。
黒川氏はもともと麻雀好きという評判があり、それも週刊誌記者も知っていたでしょうから、独自取材の可能性も全くないわけではないですが、元次官の出会い系バー、大臣のキャバクラヨガ、知事の買春(というが独身の知事が女子大生とつきあっただけのようにもみえる)といった例も考えると、いろいろと想像したりします。
新聞社や検察の内部からの情報提供というのは、ありそうもないように思います。
(2020年05月31日 18時06分23秒)

Re[31]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
どうでしょうね、ただこのネタを最初に報じた文春はネタ元を「産経新聞関係者」としてますので、産経新聞の誰かからのリークはあり得るかもしれませんね。

自社社員の処分については朝日は対応だけは早かったですね、
一緒に麻雀していた社員本人を停職1カ月、その上司をけん責処分だそうですよ。
本人だけでなく上司にその監督責任を問うている点は評価できると思いますね。
この問題を当該社員個人の問題で済ませてはトカゲの尻尾切ですからね、マスコミの取材姿勢そのものが問われるケースですからまあ上司にその責任の一端を負わせた点は適切と言えますね。

社内では取材対象へのこの程度の入り込みは当然だという声も強かったようですから、まあよく処分したと思いますよ。

まあどこから漏れたのか官邸からのリークが一番あり得ないと思いますよ。
官邸が文春に直接情報を流すとは思えませんし、産経を通してってのも産経は当事者ですから無いでしょう、第三者の読売なら自社で報じるでしょうしね。

こういうので一番多いのはやっぱり内部からのリークですよ、
七詩さんが挙げた自衛隊もそうでした、まあもっともこっちは主催者が半ば参加を強制するようなこともあったようで、上司に相談があって発覚したようです。

で朝日リーク説は・・・・
まあ今回の件でマスコミと検察の関係ってのが明るみに出ましたから朝日と林氏が密接な関係であってもまあそれもあり得るとも言えますわね。
ただ朝日黒幕説もそれはそれで結構無理があるんで普通に内部からのリークか張り付いてた黒川氏のスキャンダルとして文春が掘り出してきたと考えるのが一番自然でしょうね。 (2020年05月31日 20時47分42秒)

Re[32]:検事長と大新聞記者の賭け麻雀(05/23)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
検察庁や新聞社からの情報提供というのは信じがたいのですけど、どんな組織にもいろいろな人がいると思えばそういう可能性もあるかもしれません。
でも、それよりも、当の検事長の麻雀好きは多くの人の知るところだったようですので、文春記者があてをつけて取材したというのもありそうですね。 (2020年05月31日 23時37分32秒)


© Rakuten Group, Inc.