3993592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

とっとり花回廊(1)ア… New! 隠居人はせじぃさん

コメント新着

ふぁみり~キャンパー@ Re:高齢化の中の高齢化(04/19) New! >そして高齢化を考えた時、呼べばいつで…
・曙光@ Re:高齢化の中の高齢化(04/19) New! 戦後約75年間時代をm何時の時代をもリー…
七詩@ Re[1]:受験競争の起きる国と起きない国の違い(04/18) New! ・曙光さんへ 婚活のためのお見合い業者な…
・曙光@ Re:受験競争の起きる国と起きない国の違い(04/18) >欧米の多くの国も出生率が低下しており…
七詩@ Re[1]:一理ある国体廃止論&黄金茶碗盗難(04/17) ・曙光さんへ 国体、というか国民スポーツ…
・曙光@ Re:一理ある国体廃止論&黄金茶碗盗難(04/17) オリンピックと万博は、日本が世界の平和…
七詩@ Re[1]:「数の悪魔」(エンツェンスベルナー)を読んで(04/16) ・曙光さんへ そうですね。数も言葉も人間…
・曙光@ Re:「数の悪魔」(エンツェンスベルナー)を読んで(04/16) >人間は数と言葉を使ってものを考えるも…
三代目翔盟@ Re:都知事の学歴詐称疑惑(04/15) 「いいかげん目覚めなさい」 ドラマのセ…
七詩@ Re[1]:都知事の学歴詐称疑惑(04/15) ・曙光さんへ 公職選挙法に学歴が必要記載…

ニューストピックス

2020年12月01日
XML
カテゴリ:日常雑記
街はにぎわいが戻ってきているといっても、その内実は以前とは違う。あきらかに若い人が目立っているのだ。コロナ以前には、さすが日本は超高齢社会というほど、どこに行っても老人が目立ったのだが、その老人をあまり見かけなくなっている。やはり老人ほどコロナを恐れて家にひきこもっている例が多いのかもしれない。
4月ごろはステイホームということが言われており、極力家にいた時期もあった。電車だけではなく、普通に街を歩くのも嫌であったし、買い物で店員さんと接触するのも嫌でできるだけセルフレジを使うようにしていた。ただそんな生活で実感したのは、やはり人間というものは外にでないとだめだということだ。高齢者の中には、あのステイホーム以来ほとんど外にでていない人々もいるという話もある。しかし、そうしたひきこもり生活は認知症を進行させたり、寝たきりにむすびついたりする場合があるのではないか。そのうち、こうした問題がきっとでてくるように思う。
また、テレワークという働き方も注目を集めたが、これも、ネット上に必要な資料があって一人でもできる仕事にかぎられる。最近はカラオケルールがテレワーク用の個室に模様替えしているという例もみかけるが、これも、個室貸し出し料金を会社で負担するということでもない限り、普及は難しいように思う。テレワークを選択していた人々が、最近、通勤するようになったということもきく。単に街を歩くだけ、満員電車に乗るだけ、職場で普通に仕事をしているだけでは、それほど感染の危険は高くないと思うようになったのだろう。たしかに、狭い会議室で大声を出し合うなんてことがなければ、職場自体にはさほど危険はないように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月01日 20時22分19秒
コメント(14) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ステイホームとテレワーク(12/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
ドイツでは自粛反対のデモがどんどん大きくなってますね。。。。

まあドイツに限らず欧州だと日本とは正反対で自粛を強化したい政府とそれに反対する国民って構図が多いようですよ。

あれだけの被害を出し、今また日本なんか比較にならないくらい大きな被害にみまわれてる欧州では「もう自粛は嫌だ」ってのが大衆の声のようですよ。

まあ欧州で今の日本くらいの感染状況で規制強化なんかしたら暴動が起きてもおかしくない状況ですね。 (2020年12月01日 21時17分58秒)

Re:ステイホームとテレワーク(12/01)   ・曙光 さん
>単に街を歩くだけ、満員電車に乗るだけ、職場で普通に仕事をしているだけでは、それほど感染の危険は高くないと思うようになったのだろう。たしかに、狭い会議室で大声を出し合うなんてことがなければ、職場自体にはさほど危険はないように思う。

コロナ感染者数に一喜一憂することなく、七詩さん仰るような平穏な日常が取り戻されれつつある事はよい傾向と云えるでしょう。
ただ日本人は長所でもあるのだが、臨機応変過ぎるところがあり、一挙に真逆に行き過ぎるきらいがある。コロナ中もコロナ前もコロナ後も、人中での咳、クシャミ、発熱がありながらの外出など行ってはダメなのである。コロナ前も今も、クシャミを平気で所かまわずする人がいるが。、大抵は男性だが、電車や食堂や集会所等の人中で大クシャミをする人がいるとコロナであろうとなかろうと、これ程無見苦しき、自分勝手な仕業はないといつも思っていたものである。

コロナであろうとなかろうと、世界から絶賛される衛生民度の高さを、日本人一人一人が、他国の様に罰則規定など設けずとも、一人一人が高いモラルを持って、主権者としての国民の自己責任を果たすことが最も大事な事なのである。然らば日本人はコロナ如きで社会生活が大崩れすることはないのである。コロナで45兆円の無駄金をドブに捨てた事がつくづく悔やまれるのである。

日本人が臨機応援、真逆に行き過ぎると云ったが、それが一番悪しく顕著に出たのが終戦後から今に至る思想転換である。愛国という人間として最も大事なものを一晩で放棄してしまう。戦後は戦中の全否定で、軍備を放棄して我が身を守るなど、支離滅裂でハチャメチャな事を未だに学校教科書で教えている。
戦中であろうと人間として守り残すべきものは当然残すべきなのを付和雷同の日本人は良きも悪しきも全てう一晩で葬ってしまう。
日本人の臨機応援は大いに結構なのだが、余りにも節操がなく、右向け右の集団圧力に弱く、自主自立に疎い日本人である事が戦後も今も大きな反省材料だろう。 (2020年12月01日 21時51分10秒)

Re[1]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
欧州の場合は規制といったってそれこそ罰則つきですので重みが違います。集まっちゃいけない、出てはいけない…なんていうのをどのくらい人間が我慢できるのでしょうか。第一波のときに我慢できたとしたら、それは出口が見える、あるいは見えると思っていたからでしょう。
反対デモというのももっともという気がします。
日本の場合は罰則のともなわない自粛要請ですので、逆にやってもさしつかえないと思います。注意喚起が重要でしょう。 (2020年12月02日 12時27分33秒)

Re[1]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
・曙光さんへ
満員電車の会話もコロナ以前に比べるとずいぶんと少なくなったように思います。人前で咳するのも本当に減ったように思います。自分を鑑みても、咳をしあたくなると、見えないところに行くという習慣がいつのまにかつきましたね。 (2020年12月02日 12時30分27秒)

Re[2]:ステイホームとテレワーク(12/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>集まっちゃいけない、出てはいけない…なんていうのをどのくらい人間が我慢できるのでしょうか。第一波のときに我慢できたとしたら、それは出口が見える、あるいは見えると思っていたからでしょう。


この点だけは大いに同意ですね(笑)

>日本の場合は罰則のともなわない自粛要請ですので、逆にやってもさしつかえないと思います。

違うでしょうよ、注意喚起ったって「出ないでください」「集まらないでください」って言ってんだからいつまで?って話でしょうよ。
罰則が伴わない分だけなもん乱発してたら、そんなものに従ってられるかってなるのがオチでしょうよ、罰則を伴わない注意喚起だからこそ乱発してたら効果なんか無いんですよ。

自粛要請出しすぎてすっかり自粛要請の効果が少なくなっちゃったじゃないですか、
言ったところで二千数百人しか死んでない、対して経済の方はどんどん負担がきつくなってくる、いい加減自粛なんかしてられないってのが現状なんですよ。

自粛圧力が強すぎるんですよ、そのせいで感染者に対するパッシングが行き過ぎてる。
罰則を伴わない自粛要請、従う義務はないっていうんならやらなかったからと言って非難されるいわれなんか微塵もないでしょっての。 (2020年12月02日 21時28分16秒)

Re:ステイホームとテレワーク(12/01)   tckyn3707 さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66453340Q0A121C2TY5000

女性しかも若年者の自殺、私は桜や任命拒否問題よりこちらの方が問題だと思う、やはり多少感染者が増えても経済優先しかないように思います。

与野党でコロナを押さえながら経済を回すことを徹底的に議論し方向性を見出だして欲しいと思います。

ステイホームで女性の精神的負担が増し自殺に繋がるのなら泡沫転倒です。 (2020年12月02日 21時45分15秒)

Re:ステイホームとテレワーク(12/01)   maki5417 さん
狭い会議室で大声を出し合うなんてことがなければ、職場自体にはさほど危険はないように思う。


そう願いたいですが、じわじわと広がっているようです。
今回のコロナ禍で無駄な出社が減ったのはよかったのでは思います。
電車通勤は、吉祥寺~大手町と千里中央~淀屋橋の通勤でしたが、30分程度とはいえ時間の無駄だし苦痛でした。
まさに痛勤です。
それにコロナリスクが加わると思うと、やはり怖いですね。
クルマ通勤は快適ですが、帰りにお酒というとちょっと困ります。

老人は都心ではなく郊外を徘徊ですね。
私が通っていた三鷹のジムやプールは、平日の日中は老人ばかりでした。
図書館なども多いのではないでしょうか。
(2020年12月02日 22時30分33秒)

Re[3]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
そうですね。自粛要請や緊急事態宣言をやっても5月のようなことにはなりそうもないですね。出張で飛行機に乗った人の話を聞くと国内線は満席だったそうです。海外に行けない分、国内観光に回っていると思いますし、gotoの効果もあるでしょう。これで正月の帰省がどうなるかですね。
(2020年12月03日 20時15分31秒)

要請よりも強制でなければならない   鳩ポッポ9098 さん
>欧州の場合は規制といったってそれこそ罰則つきですので重みが違います。

本来はそうするべきでしょ。科学的かつ合理的な政策目標によって、自由を制限する限りは、政治家がそれに対して強い権限の代わりに重い責任を背負い、従わないやつを権力によってタコ殴りにしなければならない、そうであるからこそ、大衆はより自由を求める事でバランスが保たれる。

>日本の場合は罰則のともなわない自粛要請ですので、逆にやってもさしつかえないと思います。注意喚起が重要でしょう。

逆でしょ。強制ならば、従わない人間がいれば通報して終わりだが、要請だからこそ異常な同調圧力が働くわけ。ティッシュがなくなるといえば、バカどもが一方向に動きやがったのと同じですよ。政府が明日からティッシュは配給制だ、勝手に売買する奴は、タコ殴りにしてブタ箱にぶちこむぞと言うよりも、ティッシュがなくなるぞと言ったほうが大衆は顕著な行動を取るわけですよ。

ボクのようにわざとマスクマンどもを嘲笑して挑発し、相手が出てくるのを手ぐすねひいて待っているような天邪鬼でもなければ、行政の要請があればそれに従うのはマナーだと考えている人が多いし、だからこそ従わない人を見ると腹が立って、マスク警察になったり、他人に平気で嫌がらせするような事をするわけだ、日本人のバカさ加減がこのコロナ騒ぎでよくわかりましたよ。

もうちょっと上等な民族だと思っていたがねぇ(笑) (2020年12月03日 20時22分24秒)

Re[1]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
経済は一人一人の行動の集積ですから、実際に感染が拡大し、会食も旅行も不安を感じるのが普通になれば、いくら旗をふっても人は動かなくなります。それにしてもgotoはよすぎますね。よくいわれるのが割引の客離れですか。割引デイを作るとその日には客が集まるが、他の日の客はかえって減る。割引になれると通常価格が損のように思うからです。gotoはやめると反動がありそうです。そんな金があるのなら医療関係者への支援や検査の拡充に使うべきでしょう。 (2020年12月03日 21時07分33秒)

Re[1]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
maki5417さんへ
電車はぎゅうぎゅうでなければ貴重な読書タイムですし、通勤で歩くのも自分にとってはよいことのように思います。テレワークは正直あまりよいと思いません。きっちりとノルマがあるとき以外は向かないように思います。
日本は府県間の移動は自由ですし、大都市だけでなく、しだいにむらなく広がってきていますね。gotoの効果でしょうか。 (2020年12月03日 21時11分18秒)

Re[2]:ステイホームとテレワーク(12/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ

割引デイを作るとその日には客が集まるが、他の日の客はかえって減る。割引になれると通常価格が損のように思うからです。

だからさ、そういう現象が起きるのは決まった日付で繰り返し割引を行うからで、客は待ってればまた割引をすると思っているから通常価格が高い気になる、

ガソリンスタンドが0の付く日はポイント10倍ってやればその日に客が集まって0のつかない日は客足が落ちる、これは0の付く日になればまたポイント10倍になると思ってるから、その時に入れるようなサイクルでガソリンを入れるからです。
じゃあガソリンスタンドがリニュアール改装するから一定期間ポイント10倍をやったらそれ以外の時にに客足が落ちるかというとそんなに落ちない。。。。

その理屈は定期的に繰り返し決まった日に割引をするから起きる現象なんでGOTOのように繰り返しやるわけではないものには当てはまらない。 (2020年12月03日 22時48分15秒)

Re[3]:ステイホームとテレワーク(12/01)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
トラベルの方は普段旅行に行かないような人が高級ホテルに泊まれるということで旅行をしているというのが実態なのではないのでしょうか。旅行とか外食(普段着の外食は除く)は余裕のある国民が多くなれば自然と需要はでてくるものです。最大多数の最大幸福が目標であって、外食や観光の需要進行が目標というのは変ですね。 (2020年12月04日 07時57分16秒)

Re[4]:ステイホームとテレワーク(12/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>外食や観光の需要進行が目標というのは変ですね。

需要進行?
外食や観光が優遇されてるとでも?。

被害が大きく出ているところの被害軽減のための措置ですが何か?
何て言うか自分がコロナが怖いから外食や観光業はいくら倒産が拡大してもいい、多数が生き残るために少数は犠牲になって死んでくれって言う方がまだ素直だと思いますけれど。。。。。

で外食については既に犠牲になって死んでられないから自粛要請にはこたえられないってところが出てきてるって状況なんだけれど。。。。 (2020年12月05日 03時32分12秒)


© Rakuten Group, Inc.