4183476 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ボッケリーニBoccher… New! カーク船長4761さん

コメント新着

七詩@ Re[1]:韓国の戒厳令(12/04) New! ふぁみり~キャンパーさんへ この騒動の発…
ふぁみり~キャンパー@ Re:韓国の戒厳令(12/04) それにしても、韓国の大統領って大半が悲…
ふぁみり~キャンパー@ Re:韓国の戒厳令(12/04) そうですね、日本もかつてはアメリカの後…
七詩@ Re[1]:韓国の戒厳令(12/04) ふぁみり~キャンパーさんへ 韓国が貧しく…
ふぁみり~キャンパー@ Re:韓国の戒厳令(12/04) >でも韓国は政権交代になると、間違い…
七詩@ Re[1]:韓国の戒厳令(12/04) tckyn3707さんへ そもそもなんであの大統…
tckyn3707@ Re:韓国の戒厳令(12/04) こんにちは、韓国政府が反日政策に転換し…
七詩@ Re:欲望自体がなくなったわけではない(12/02) 鳩ポッポ9098さんへ 欲望が満たされるから…
七詩@ Re[1]:江戸川橋周辺を歩く(12/03) ・曙光さんへ 胸突き坂は階段の旧坂なので…
三代目翔盟@ Re[1]:高齢化社会と欲望(12/02) あれっ?日本語がおかしいか? (修正) …

ニューストピックス

2024年04月23日
XML
カテゴリ:雑感


仏教説話集の日本霊異記と発心集を読んだとき、その説話の違いに驚いた。平安時代初期の日本霊異記ではその多くは仏教信仰のおかげでこんなご利益があったという話になっている。ところが鎌倉時代初期の発心集では肉親の死などで世の無常を感じ出家したという話がほとんどである。仏教が受容された当初は仏教は異国の神であり、仏事も支配層中心だったが、ある時期から民衆にも信仰が広がり、それと同時に信仰の中味も現世志向から来世での平安を願うものが中心になっていったのであろう。そうした流れの中で大きな役割を果たしたのが法然上人だった。南無阿弥陀仏を唱えていればよいという簡単な教えは誰にでもわかりやすかったし、民衆は経典を読むだけの金や知識もなく、加持祈祷を頼む余裕もなかったのだから。
死ぬときは阿弥陀仏が迎えに来て浄土に連れて行ってくれる。戦乱、災害、飢え、疫病など、死はどこにでもある。それに対して人々は無力だったのでそう思うしかなかったのだろう。
「法然と極楽浄土」展では、そうした浄土信仰を背景にした来迎図や仏像などを展示している。阿弥陀如来の柔和そのものの御顔をみると、死の恐怖や不安を克服した表情はこうしたものかとも思う。そしてまた、日本では珍しい涅槃像も展示されている。あのポーズは、今なら寝転がってテレビでも見ている姿勢なのだが、そのくらいに平安な境地で死に臨んだ、終末の理想の姿ととらえられていたのであろう。
有名な西行法師の和歌、願わくは花の下にて春死なむその如月の望月の頃というのも、そうした理想の終末を願う歌ともとれる。如月の望月、つまり2月15日は涅槃の日である。涅槃像の周りには弟子だけでなく、すべての生き物が悲しんでいる様子を描いた像があるのだが、生き物たちのなかにカタツムリまでいるのが面白い。
こうした展示の中で異彩を放っているのが江戸時代の五百羅漢図である。五百羅漢というのは仏陀の高弟達のことで、その姿を描いたものだ。そこでの高弟たちは悟りすました姿をしていない。むしろ超能力(神通)が強調されており、中には手に持った仏像から線が描かれ、不思議な力を働かせていることを表したものもある。仏典の中には、あまり超能力に関する記載はなかったと思うので、逆にこうした超能力を強調した仏画は非常に珍しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月23日 13時11分10秒
コメント(9) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X