|
カテゴリ:ベトナム ホイアン&ダナンの休日2012
ベトナム雑貨シリーズその5:オリエンタル陶器 さて、そろそろ小腹が空いて来た頃。友人Iが事前にリサーチしておいたお店「Trung Bac」にて、ホイアン名物のカオラウ(チャーシューと生野菜、揚げセンベイを乗せた麺)とホワイトローズ(エビのすり身を蒸したライスペーパーで包んだもの)を食べて「ホイアンに来ちゃったもんね~」感を演出しようということになりました。東京でもベトナム料理屋さんによく行きますが、カオラウもホワイトローズも置いてあるところは今までなかったので、楽しみにしていました。
![]() ここがTrun Bac。友人Iは「チューバッカ」と覚えていた。
テーブルから見える外もいい感じ。
Trun Bacのご主人。他の店と違って、とても愛想が良い方でした。
カオラウキター!
魚のすり身も。
ホワイトローズはニョクマム醤油につけて召し上がれ。
これも名物、揚げワンタン。 ベトナムらしく333ビールを頼んでみました。このお店は観光客も来るし、ローカルも来るという不思議なお店。生野菜とタレをしっかりと混ぜた後、カオラウを食すと・・・う ま い ・・・・。 コシのあるシコシコとした太麺と、フレッシュな生野菜とハーブ、そしてアクセントの揚げセンベイをまとめあげる少しピリ辛のタレが、絶妙で・・・。そしてしっかり豚肉もありで、肉好きには嬉しい具。最初は友人Iと分けて食べたけど、一人で食べる用に追加オーダー。 ホワイトローズもプリプリしてて、美味しい~。蒸し春巻きにもちょっと似てるかな~と思ったけど、蒸し春巻きは具が肉で、ホワイトローズはすり身のエビなので軽くっていくつでも行けちゃう。しかし、ホイアンのホワイトローズの工場は1軒だけしかなくって、どのレストランもそこから仕入れている為、味は同じなんだとか。 両方ともアッサリ系の料理だけど、ビールが進む!フライドポテトや餃子なんかのガッツリ油系じゃなくてもビールが進むという体験。ああ、これが日本で食べれたらなああああ~と、改めてその土地でしか味わえないモノを食する為に旅をするという旅の意義を知るのだった。写真のメニューとビール4缶で12ドル。安い・・・。ホイアン最高☆ 続く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.07.12 23:00:48
コメント(0) | コメントを書く
[ベトナム ホイアン&ダナンの休日2012] カテゴリの最新記事
|