EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~

2011/03/29(火)23:03

支援と自粛について

地震(7)

被災地やその方達に対しての支援の輪が広がっています今日もチャリティーサッカーやってますね! 計画停電や買い占めをしない事や沢山の団体や個人での義援金など 何か自分に出来る事はないかと日本中で様々な活動が行われています ACの広告じゃないけど日本人ってやっぱり団結力の民族なんだなって新ためて日本人としての誇りを感じます 一方で「自粛」の暗いムードも・・・ 被災地の方や避難している方たちを思うとお祭りやイベント、ライブ、旅行、テーマパーク贅沢な事かもしれません そんな事する暇あったら寄付した方がいいボランティア活動でもした方がいい と、震災以来ずっと思ったりしてました。 ハーレーでツーリング とんでもない!貴重なガソリン使って趣味の為のツーリングに何で行くの? なんて・・・ね  実際にウシ子も震災以来、一度もハーレーに乗ってません  でもちょっと考えを変えてみようと思います。  今週末はハーレーで出かけようと思ってますもちろん賛否両論あると思いますがそれでも行こうと思います 先日の3連休に行くはずだった千葉県の房総のペンションホームページにこう書いてありました「こちらは皆無事です。被害もありません。皆様のお越しをお待ちしております」 観光地の方にとってはお客様が来なくなるのは死活問題ですお土産店もそうです 「自粛」のムードも使い方を間違えると日本中の経済活動がどんどん落ち込んでしまい被災地の復興に必要なお金も国に集まらなくなります もちろん節電も続けるし、義援金も寄付しますヨ 前向きウシ子は自分なりに納得してそのように行動しようと思います なんか上手く書けないけど 皆さんはどう思いますか?  ではでは  にほんブログ村 にほんブログ村  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る