1043012 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~

EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

団塊ガールズのハー… 団塊ガールズさん
は~れ~だびっどそ… ogix47さん
花夫婦いろいろ日記… ミキティ8722さん

Comments

ヤスFLSTF@ はじめまして🎵北軽井沢 はじめまして🎵いつも読ませていただいて…
ウシ子ウシ@ Re[1]:今日は記念日 24周年♪(08/01) おくさんさん こんばんは! よくここま…
ウシ子ウシ@ Re:おめでとうございます。(08/01) かっしー母さん こんばんは♪ ありがとう…
ウシ子ウシ@ Re[1]:今日は記念日 24周年♪(08/01) Lisaにゃん♪ こんばんは! Lisa家は15年…
ウシ子ウシ@ Re[3]:今日は記念日 24周年♪(08/01) 姶良の青馬さん ずっと悩んでたんですが…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

ウシ子ウシ

ウシ子ウシ

2011.09.19
XML
カテゴリ:ドライブ

16日(金)は夕方からずーっと天気予報とにらめっこ

NHKニュースは台風の影響により西日本の大雨予想

その雲の帯が東北地方にもかかる、とのことで、福島県も多い所で100ミリ以上の予測

雨は嫌だーー! でもハーレーで行きたい!

ブロ友で同じく会津ツーを予定しているタマさんにメール

タマさんは朝降ってなければ行く!とのこと

 

ウシ子「ねー、ウチもハーレーで行こうよ~!」

パパさん「雨でも走れるレベルじゃないでしょ? 車にしよう」

ウシ子「えーーー! やだやだーーー ハーレーで行く!」

 

上記会話を何度も繰り返し

天気予報も好転しないので、タマさん、おくさんにバイクで行けない事を伝える

特におくさんはキャンプの予定を調整してくれてたのに・・・本当に申し訳ない(>_<)

 

翌朝、5時から天気予報チェック

昨日と予報変わらずでパパさんの意思も変わらず・・

何で今回こんなに頑固なんだろ??

いつもなら絶対にハーレーで行くはずなのに・・・

 と、半分ムカつきつつ、も仕方なく車で行くことに

 

東北自動車道 館林ICからIN

路面は濡れていて直前まで雨が降っていたのがわかる

佐野、栃木、宇都宮と通り過ぎるが、やはり路面が濡れている状態

時間がもう少し早かったら完全に雨に遭遇してたと思う

でも今は青空が見えるよ~

あーー、やっぱりハーレーで来れば良かった(T_T)

なんて恨めしく思ってました

 

でもパパさん、なんとなーくテンションが低い

今回の旅行は先週ウシ子が計画したんですが、

毎年9月はパパさんは大忙し

月の半分は海外出張、その合間に国内出張

その隙間に今回の旅行

 

たぶん身体が悲鳴をあげてたのでしょうね~

自分の「乗りたい!」気持ちいっぱいでパパさんを気遣ってあげることが

出来てませんでした。 これでハーレーに乗ってたらパパさん倒れてたよ

車で来て正解でした。ツーリングは次回でもいいもんね!

 

那須高原SAのスマートETC出口からOUTし

県道305号で那須岳方面へ

この道いいなぁ♪ ウシ子のソロツー候補に入れようっと!

那須どうぶつ王国を過ぎてマウントジーンズスキー場のの所を右折

甲子温泉方面へ向かいます

が、酷い道だわーー。

濡れ落ち葉がいっぱいでバイクだったらたまったもんじゃありません

国道289号線にぶつかったら南会津方面へ

甲子トンネル手前の橋

0917-001.jpg

 

この後、全長4キロ強の甲子トンネルを通ります

3年前に開通するまでは奥会津へのアクセスが限定されていました

それだけに秘境っぽさがプンプンです

 

道の駅 しもごう

0917-002.jpg

 

国道121号線に入り、”塔のへつり”の近くのレストランでランチ

パパさんはソースかつ丼、ウシ子は山菜うどん

味はごくごくふつーの感じでしたね

 

このあたりになると空はすっかり晴れてきました

天気予報は大外れですね

前線が北の方に行ったみたいです

 

以前に家族で訪れたこともある「鶴ヶ城」へ

子供と一緒だと説明書きとかじっくり読めないのよね~

なので今回は一つ一つを時間かけて見学しました

3月に修復を終えたばかりだそうです

立派ですね~

0917-003.jpg

 

会津藩の悲しい歴史はある程度は知っておりましたが、

改めて資料や実際の物品類と一緒に見て行くと

ほんの150年前の事とは思えない理不尽さで

沢山の人たちが傷つき、辛い思いをした事実を知るに付け

もっといろいろと調べてみたいと思いました

 

本日のお宿はこちら

御もてなしの宿 悠ゆ亭

http://www.yuyutei.net/price.html

久々のヒットのお宿だったので紹介致します

オーナーご夫妻の心のこもった御もてなしが疲れた身体を癒してくれます

1日5組限定の隠れ宿 お値段もサービス内容を考えればお得です

0917-006.jpg

 

夕食時にはご主人が自ら蕎麦打ちをしてくれます

目の前で粉から作る蕎麦に感動

0917-007.jpg

 

お料理は地元の食材を中心とした、身体に優しいお料理

地酒の冷酒がお料理によく合います

0917-008.jpg

 

翌朝、磐梯山へ

次回のツーリングに備えて今日は予習です!

まずは「ゴールドライン」

ちょっと日塩もみじラインに似てるな~

木々の間を縫っていくワインディング コーナー径も小さいし。

ウシ子にはちょっと難しいかな・・・(^_^;)

 

「幻の滝」  水量が少ないですね

0917-010.jpg

 

次、「レークライン」

ここは走りやすそう!

勾配も緩やかだしコーナーもゆったり目が多い

「小野川湖」

0917-011.jpg

 

最後、「スカイライン」

本来ならば、おくさんとご対面するはずだった浄土平を目指す

 

なんて絶景! 圧倒されるわ~\(◎o◎)/!

タマさんとも同意見ですが、「草津白根ルート」に似てる♪

でもウシ子的には、このルートの方が厳しい感じだわ~

ヘアピン、勾配のキツさ、道路幅の狭さ

皆さん、こんなすごい道を楽々と・・・ やはりウシ子はまだまだ未熟だわ

0917-012.jpg

ハードルは高いですが、次回は必ずチャレンジしたいな!

とっても魅力的なルートです。

特に浄土平付近の荒涼とした風景はスケールの大きさにビックリ!

ライダーさんが憧れるのがよーくわかります

 

最後にランチはここで食べました

福島飯坂ICの近く 「和屋 なごみ屋」

以前におくさんのブログで紹介されていた白河ラーメン屋さんです

東京の荻窪ラーメンに似た、正統派醤油ラーメンです

美味しかった~!

0917-013.jpg 

 

福島飯坂ICから高速で約250キロ

福島やっぱり遠いわ~

でも絶対にまた来る!

磐梯山の景色、目に焼きついたよ(*^_^*)

 

ではでは

今日もポチっと応援お願いします♪


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.20 00:18:50
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.