232100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あじ島冒険楽校   「昔の子供たち」から「未来の大人たち」へ 「島の夏休み」体験 宮城県 石巻 牡鹿

あじ島冒険楽校 「昔の子供たち」から「未来の大人たち」へ 「島の夏休み」体験 宮城県 石巻 牡鹿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006.07.31
XML
くじらコース開校式
くじらコース開校式
笑顔で挨拶する小野勝吉楽校長

時々休みながらの獅子踊り
時々休みながらの獅子踊り
八木会長「みんなおじいさんよりもずっと年寄りだから,休み休み踊っていきます。」

大受けの子どもたちの獅子踊り
みんな大笑いの子どもたちの獅子踊り

シーカヤック講習
シーカヤック講習
期待と不安で,真剣に説明を聞いています。

透明な網地島の海
透明な網地島の海
白い砂がとても印象的です。

すぐに漕げた
すぐに漕げた
未来の大人(子ども)達の適応力はすごいと,毎年感心させられます。

網小医院待合室(元校長室)
網小医院待合室(元校長室)
島民の生命・健康を守ってくれている網小医院です。奇蹟の病院といわれています。

長靴先生の網地島の植物教室
長靴先生の網地島の植物教室
35年前に網長中学校(今は,みんなが泊まった「島の楽校」)で教鞭をとっていた高橋和吉先生です。あじ島冒険楽校には1年目から参加していただいております。

夕食このほかちゃんちゃん焼き,網地島でとれた鰹の刺身
夕食には,うに,あわび,くじら,トイ汁(くじらの豚汁),すいか。
このほかちゃんちゃん焼き,網地島でとれた鰹の刺身(小野寺婦人会会長の家で朝とったばかりのものです。)
うには「口開け」以外では採ることができないため,皆さんが来るまで海で生かしておきました。おばあさん達が海に何度も足を運んで確認してくれました。

夕食のお手伝いをしてくれた長渡婦人会のみなさん
夕食のお手伝いをしてくれた長渡婦人会のみなさん。
朝食は,スケジュールに影響が出ないように,余裕を持って朝4時から作り始めたそうです。

竹とんぼ作り
竹とんぼ作り
ナイフの使い方や竹の切り方から教えてくれたので,手を切る子はほとんどいませんでした。

バランスを見ています
バランスを見ています。

Tシャツプリントの手伝いをする島の方
Tシャツプリントの手伝いをする島の方

掃除してます。事務局阿部
事務局阿部です。

朝食の説明をする長靴先生
朝食の説明をする長靴先生
食材は,味噌をはじめとして島で調達したものばかりです。ひじき,わかめ,梅干し,マルコ,銀鮭(昔風のしょっぱい味付けです。),じゃがいも,たまねぎ等々。お米と卵と豆腐は残念ながら島では手に入りません。

元網長中学校校舎の前で記念写真
元網長中学校校舎の前で記念写真

気を付けてね
気を付けてね

釣れるかな。アナゴ抜き
釣れるかな。アナゴ抜き

釣れた釣れた
釣れた釣れた

釣った魚をぱくり
釣った魚をぱくり

もうすぐお別れ
もうすぐお別れ

さようなら
さようなら

船に乗ってみんな帰ってしまった
船に乗ってみんな帰ってしまった

他のコースにつきましても,徐々に掲載していきます。もう少しお待ちください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.21 06:55:54
[あじ島冒険楽校の写真] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

カテゴリ

お気に入りブログ

ながぐづ和吉先生の… ながぐづ和吉さん
あるがままに生きる 島ペンさん
脱サラあるじの太腕… hamamaru7さん
田代島民宿「マリン… ドンガバチョ9111さん
NPOひょっこりひょう… akkechanさん

プロフィール

あじ島冒険楽校

あじ島冒険楽校

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X