白い三角屋根のおうちでのハナシ。

2015/09/03(木)10:15

最近の玄関と、グリーンと私の相性。

植物(9)

玄関といっても、玄関扉を開けると間仕切りのない ひとつの空間なので、どこまでが玄関なのか分からない我が家。 玄関扉のところよりも、 土間からフローリングに上がるところが 靴をここで脱ぐので、なんとなく玄関のような感覚。 そこに取り付けたウォールシェルフ。 シェルフのフックにかけてるお気に入りたち。 ヌメ革のハエたたきと、天然木のアヒルの靴べらは どちらもレデッカーのもの。 ウールダスター。 この夏はこんな感じになっていました。 電球のカタチのフラワーベース。 クラフトバッグを鉢カバー代わりに。 以前はデスク周りの細々したものを 放り込んで使っていました。 くたっとさせたくて、クシャクシャにしたりしてみましたが まだまだ使い込み感が足りないな。。。 このワイヤープランツ、瀕死の状態からなんとか この状態まで回復させたのですが。 葉が少なく貧相なので、クラフトバッグに入れてみたら 少しマシに見えたので、こうなったわけです。 それがここ最近、またまたワイヤープランツちゃん 調子が悪くてさらに貧相な感じになっております(T_T) 以前この場所に置いていたのは アラビアのビンテージカップに植えたヘデラ。 この子も枯らしてしまいました。 しかも長女がおもちゃを振り回していて カップを落として取っ手が取れたり。。。 ヘデラは別の場所にも置いてありましたが そちらも枯らしてしまいました。 わが家にはグリーンはかなり多い方だと思うし 色々な種類の観葉植物などを育ててきました。 その中でワイヤープランツやヘデラは、 どこにでも売っていて、 お世話が簡単な観葉植物の代表だと思うのですが。。。 私は相性が悪いようで、何度となく買ってきては 枯らして。。。の繰り返しなのです。 何がいけないのか分からず。 そろそろこの子達とは距離を置いた方がいいかなと 思い始めています^^; ちなみに、シュガーパインも2回枯らしました。 今はもう距離を置いてます。笑 他に難しいなと思うのは、やはり難易度の高いもの。 ツル性の多肉ちゃんや、コウモリラン、カンガルーポケットも 枯らした経験ありです。(T_T) 環境にもよると思いますが わが家的に育てるのが簡単なのは。。。 ウンベラータ!20〜30cmの小さなものを3年前購入し 現在180cm超え!!目指せ3mです♪♪ フィカス・ベンガレンシスも順調に大きくなってます! こちらはスーパーSALE期間中10%OFFになるみたい! エバフレッシュも小さめから育ててますが どんどん大きくなっていい感じ! 葉が汚くなったりしたら思い切って剪定しても すぐにキレイな葉がワサワサ増えて面白い♡ セローム。まだ1年たっていないけど ものすごい元気でスクスク大きくなっています。 ayanasさんにかかればこんなオシャレに 仕立てられたものも♡♡ かっこいー! トラコミュインドア&インテリアグリーン トラコミュI LIKE GREEN トラコミュエアープランツ お気に入りや欲しいものを集めたROOM ↓ ↓ ↓ 白い三角屋根のおうちでのハナシ。のROOM 本日もご訪問いただきありがとうございます♡ 応援クリックよろしくお願いいたします♪♪ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る