025501 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

jUnKUU0921のブログ

jUnKUU0921のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じゅんくう6576

じゅんくう6576

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(477)

中学生

(0)

季節の話題

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 台風11号(ヒンアムノー=ラオスの自然保護区の名前)は、沖縄の南で熱帯低気圧を飲みこみ大きくなりながら、非常に強い勢力を維持しています。(2つの台風または、台風と熱帯低気圧が近づくと、相互に影響しあい、イレギュラーな動きになると言われていますが、今回は勢力の強い11号が、熱帯低気圧を飲み込んで、大きくなってしまいました。)





<気象衛星「ひまわり」画像>


 9月2日正午現在、台風11号は、石垣島の南南東約320kmの北緯21度40分、東経125度10分の海上にあって、中心気圧は935hps(ヘクトパスカル)、中心付近の最大風速(10分間の平均) 45m/sの非常に強い勢力を保っています。
 中心から95km以内では風速25m以上の暴風が吹いています。また、北西側550km、南東側 330kmの範囲では風速15m以上の強風が吹いています。

 台風は、北北西にゆっくり(時速10km未満)進んでおり、9月4日頃までは沖縄周辺で停滞・10kmで進んでおり、4日以降は、次第にスピードを上げながら、北北東へ進み、対馬海峡を中心線に日本海へ抜ける見込みです。東寄りに進んだ場合は、5日から7日にかけて、九州や本州・北海道の日本海側に暴風雨を降らせる恐れがあり、関東・東海地方より以西の太平洋側にも、大きな影響を与える可能性があります。




<気象庁 台風11号進路 2日12時現在>

 おしまいに、9月1日に気象庁が発表した2022年の梅雨入り・梅雨明けの修正について、お知らせします。
 今年の平均気温の高さや北日本の降水量の多さは、異常気象でないかと言われていますが、夏に気象庁が発表した「梅雨入り・梅雨明け」の速報の訂正が9月1日にありましたので、その内容をお知らせします。
 また、2022年夏の平均気温は、西日本や東日本で平年より0。81度高く、過去2男目に高かったと発表されました。

 なお、「異常気象」の定義は、「ある場所・ある時期において、30年に1回以下の頻度で発生する気象現象」とされています。

 まず、梅雨入りは、「奄美地方」が速報値が5月11日だったのが、6日早い5月5日に訂正されました。
 「九州南部」は、6月11日から6月10日に訂正され、「四国」は6月13日から6月11日に2日早くなり、「中国」は6月14日から6月11日に3日早くなりました。
 また、「北陸」は6月14日が6月6日に8日早くなり、「東北南部と東北北部」は6月15日が6月6日に、9日早くなりました。

 続いて、梅雨明けは、「九州南部」が6月27日から7月22日に25日遅くなり、「九州北部」は6月28日から7月22日に24日遅くなりました。
 「四国」は6月28日から7月22日に24日遅くなり、「中国」は6月28日から7月26日に28日遅くなり、「近畿」は6月28日から7月23日に25日遅くなりました。

 また、「東海」と「関東甲信」は、6月27日から7月23日にそれぞれ26日遅くなりました。

 さらに、「北陸」は6月28日に、「東北南部」は6月29日に、「東北北部」は7月26日に、それぞれ梅雨が明けたと速報で発表されていましたが、「特定できない」との確定値になりました。

 結局、6月に梅雨が明けたと発表されいた地域については、7月22日以降か特定できないとの結果になりました。


送料無料 w.p.c Wpc. アンブレラミニ 折りたたみ傘【レディース 軽量 コンパクト 折り畳み傘 かさ 雨傘 梅雨 レイン アンブレラ UVカット 旅行 トラベル】 敬老の日 春 umfr





停電時お助けセット ランタン からだふき 保冷剤 非常用トイレ 乾電池<防災セット・防災グッズ>【台風 停電 夜間 作業 防災用 ライト 地震対策 災害対策】【取寄せ品】

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.03 07:28:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.