025017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

jUnKUU0921のブログ

jUnKUU0921のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じゅんくう6576

じゅんくう6576

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(477)

中学生

(0)

季節の話題

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月16日も、梅雨前線の影響で、東北地方、特に秋田県中心に大雨が降る恐れがります。
 秋田県秋田市・仁別(にべつ)では、7月15日午前0時からの24時間の雨量が全国1位の330ミリを記録し、2位の秋田県藤里町・藤里(ふじさと)で273ミリ、3位の秋田県男鹿市・男鹿(おが)で244ミリと、この3か所ともに、1970年代から1980年代から記録が残っている以降で、観測史上1位の記録を更新しています。
 ほぼ50年から100年間で、例を見ない大雨です。

 4位以降も、4位の秋田県仙北市・角館(かくのだて)が244ミリ、5位の秋田県秋田市・岩見三内(いわみさんない)の234ミリなど、秋田県内のアメダス観測所が、7位の岩手県西和賀町・沢内(さわうち)の203ミリを除いて、24時間雨量のベスト10を秋田県内のアメダス観測所が占めています。
 
 また秋田県内の太平川に「氾濫発生情報(避難情報レベル5)」が出されているほか、同じく秋田県内を流れる雄物川に「氾濫危険情報(レベル4)」が出されているなど、河川の氾濫や内水浸水による洪水・浸水・土砂災害などの危険が高まっています。

 また「土砂災害警戒情報(レベル4)」が、秋田県と山形県・岩手県の一部に出されています。
 数十年に1度、あるいは100年に1度レベルの「秋田豪雨」です。十分、注意してください。

 また、16日から17日にかけて、関東や九州など、猛暑の記録を出している地方では、35度以上、場合によっては38度以上の猛暑になる危険性もあります。




<天気図 7月16日6時 気象庁>



<雄物川の増水のようす (国土交通省 川の防災情報)



<秋田駅前・秋田放送 ライブカメラ>









【在庫有・即納】 ブルーシート モリリン 規格 #3000 厚手 呼称 5.4×5.4m コーナーパッド 災害 大雨 ゲリラ豪雨 台風 水害 雨漏り 浸水 復旧 補修





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.16 09:04:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.