723951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫と暮らす素人鉄道模型の日記

猫と暮らす素人鉄道模型の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

かーたん11

かーたん11

Calendar

Archives

Category

Comments

aki@ Re:【東京メトロ】中目黒駅下りホームから(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:【東急電鉄】9000系(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:【猫じゃらし産業】銜える猫(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

2020.03.21
XML
カテゴリ:所有車両
以前、秋葉原の中古市場で購入した車両の紹介です。
ジャンク品だったので、一部改良しました🛠
詳細はこちらから…Y500系

横浜高速鉄道は、横浜市や神奈川県などが出資する第三セクターで、「横浜」ー「元町・中華街」間 にみなとみらい線の路線を持ちます。基本的な運行形態は東急東横線の車両と共通とされているため、自社線内・東横線内はもとより、東京メトロ副都心線・東武東上線・西武池袋線(有楽町線)への直通運用にも充当され、幅広い地域をカバーします。(KATOより引用してます。)

Y500系は平成16年(2004)のみなとみらい線開業に合わせて投入された車両で、外観は東急5000系列とほぼ同一ながら、「ヨコハマの海」の青と、「躍動感のある都市」の黄色のグラデーション、前頭部は「伸び行く都市」をイメージしたメタリックブルーの塗色をまとっています。(KATOより引用しています。)

モーターはKATOの東急5050系4000番台の動力キットを採用しています。
また、カプラーもKATO製に切り替えました。
残し工事は前照灯と室内灯の部分とシールです。

みなとみらい線車両留置場を「元町・中華街」駅の終点側の地下に、トンネル形式の車両留置場を整備する計画があるらしい。港の見える丘公園の下に曲線部は約230m、分岐部は約100m、車両留置部は約260mで総延長約590mの計画です。車両留置部は4線あり10両編成4本停めて置けるスペースです🚇

相互直通先の他社の車庫の一部を借地し、みなとみらい線の車両を留置して車両留置場計画についています。今般、この借地契約の関係で代替の車両留置場を確保する必要が生じました。
本計画は、新たな車両留置場を自社線内に整備するものです。本計画で整備する車両留置場は車両を留置するだけではなく、引き上げ線としても活用することができ、定時運行の確保や運行トラブル時の早期ダイヤ回復など、お客さまへのサービスレベルを高めることも可能となります。現状どこまで話が進展しているのか・・・

留置線ができることで運行状況や元住吉検車区の負担軽減にもつながると思う。
本牧エリアは不便なところなんで延長することで需要はあると思うが・・・

↓↓↓いろいろな鉄道模型のブログが観れます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

↓KATOの動力はサイコーです!

【中古】Nゲージ/KATO 10-1459 横浜高速鉄道 Y500系 8両セット【A’】スリーブ軽い傷み

↓個人的にはスカートなしが好みです。

[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 30760 東急1000系(東横線・スカート無し)8両編成セット



(動力付き)
​​
[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 30759 東急1000系(東横線・強化型スカート)8両編成セット(動力付き)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.21 00:10:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X