新雪に勝る魅力。たざわ湖スキー場
ピーカンの晴れといつまでも降り続くリセット雪とどっちがいいかと聞かれたら迷わずリセット雪と答える。しかし、駄菓子菓子。場所によっては晴れの方がいいスキー場もある。それが、遠征2日目に行ったたざわ湖スキー場だ。ここから見る田沢湖の景色は圧巻だ。それを見られただけでリフト券の元は取れたようなもんだ。そんな美しい、たざわ湖スキー場。前夜のこと。その日は夏油を滑り2日目はどこにしようかと作戦を練っていた。一応メインに考えていたのは安比だったけどHPを見ると何やら煮え切らない。楽しみにしてたツリーエリアはまだオープンしてないようだ。新雪もそれほどではなさそう。たくさんの新雪が期待できるのはやはり夏油だ。しかし、駄菓子菓子。わざわざ遠征に来て結局夏油にしか行かなかった…なんてことは避けたい。新雪どうのこうのよりもせっかくだから盛岡を基点としたスキー場に行きたい。と言うことで仙台からは日帰りでなかなか行けないたざわ湖スキー場に決めた。新雪があろうと無かろうと構わないたざわ湖に行こう!当日の朝、盛岡駅前のホテルをガタガタと出発した。盛岡周辺のバイパスとかはきれいに除雪されてるんだけどなぜか市街地中心部の方がでこぼこガタガタ道だ。なんでやねん…。四駆でも空回りして滑る…。慎重に運転して秋田へ向かう。右手に岩手山を望み。…曇ってて見えないけど。雫石スキー場を通り過ぎ。…曇ってて見えないけど。一般線路を走る秋田新幹線こまちを望み。…これは道路脇の線路を走ってたのでしっかり見えた。峠を越えて秋田県へと入る。きちんと除雪されていて圧雪ながら盛岡市内よりもずっと走りやすい。1時間ちょっとでたざわ湖スキー場に着いた。大好きなたざわ湖スキー場景色が最高なたざわ湖スキー場見事に…ガスってた。田沢湖は見えない。上のゲレンデに行くとますますガスは濃く足元ぐらいしか見えないほど。新雪はそれなりにあったけどなんだか重い…。パウダーフリークにとってメインとなる水沢チャンピオンコースを滑る。1km以上続く非圧雪コース。斜度は25°から最大38°と滑り応えがある。ここの新雪へ突っ込む!重いっ!重い、重い、重い!1本で太ももがやられた。笑その後上部の駒ヶ岳第3コースぎんれいコースなどの非圧雪コースを繰り返したりゲレンデの端パウを滑ったりした。水沢チャンピオンより雪は重くなくむしろ楽しめた。昼ご飯を食べにスキーセンターに戻ると食堂はほぼ満員。今シーズン、こんなに混んでるゲレ食を見たことがない。夏油なんて客が少なくて勝手にソーシャルディスタンスが取れてたもん。秋田県のスキーヤーの需要を一身に担ってるのだろうか。ただ、満員と言ってもコロナ対策はちゃんと取られていた。全てのテーブルの上にアクリル板の仕切りが置いてあった。これには感心した。と、それはいいけど私たちの座る場所がない。座れたとしていくらアクリル板があると言っても結構な密だ。昼食は諦めた。休憩は出来たのでアミノプロテクトを飲んでこのまま滑りきろう。ゲレンデへ出るとな、なんと…晴れてるではないか。勇んでリフトに乗り込む。リフトを降りる。おー!田沢湖が見えたー!やっぱ、きれい…。いつまでも見ていられる。いつまでも見ていないけど…。寒いから。早く滑りたいし。でも、リフトを降りるたびに「きれいだねぇ、きれいだねぇ」と言っていた。(しつこいと嫌われるぞ…)でも、言いたくなるんだよねぇ。周りの人たちにも「ほらほら見て見て~」って言いたくなっちゃう。(みんな知ってるっちゅうの…)みんなと感動を共有したいのだ。新雪が重いだの何だのこの景色を見れたことでぜ~んぶ吹っ飛んだ。いつも新雪深雪と騒いでる私が雪質より景色を重要視するスキー場。今日は、たざわ湖にして大正解だったのだ。田沢湖を見ながらいつまでも滑っていたい。そろそろ帰らなければならない時間になったけどまだ滑りたい。ま、景色だけじゃなくそもそもコースも面白いんだけどね。こんなときは強制的に体を疲れさせて満足感を得るしかない。ということで重い雪の非圧雪ロングコース朝イチの一本で脚がやられた水沢チャンピオンコースへ向かった。やっぱ、重い~、重い。よいしょ!よいしょ!と声を出して滑った。太ももパンパンになって思惑通り「もう滑れません、ごめんなさい」ってほどに疲れて満足したのだった。そう言えば私たち昼ご飯を食べてなかった。でも今さら中途半端に食べると楽しみの夜ご飯が食べれなくなるので牛乳&プロテインで我慢しよう。結構お腹の足しになるのだ。盛岡のホテルに戻ってネットでお店を検索。今夜のお店は盛岡駅前の焼き鳥屋『好古(よしふる)』。ここ旨い♪ 正解。店を出て〆に何を食べようかとぶらついた。(あれ? ダイエット中じゃないの? 〆は厳禁でしょ)いーの。いつも禁止ばっかりだと気が滅入るからたまには解禁するのだ。ふと目に付いたきれいなお寿司屋さん。こじんまりしてるけど高そうだ。でも入り口にメニュー表が出てる。7貫&巻物のセット2,000円ってのがある。これは、ちょっとツマむのに丁度いい。こーゆー風に一部でも価格が出てると安心して入れる。カラカラカラ~。お寿司くださ~い。地酒も~。とっても美味しかった。盛岡に来たときは、またここ『すし源』で食べよう。盛岡の夜ごちそう様でした♪さて、明日はどこに行こうかな。飲んだ後の〆にラーメン食べちゃう人もお寿司ならカロリー少ないから大丈夫でしょ、って油断してる人もクリックしてチョーダイませ。にほんブログ村スキーランキング