夏でもスキーを想う

2019/05/12(日)15:22

スキーもマラソンもしない日

ランニング(73)

忙しくてスキーにも行けない。 あ、スキーシーズンは終わったんだった…。 忙しくてマラソン大会にも出れない。 改元の影響で 仕事がず~~っと忙しくて ジョギングしてる暇も無かったので 今日の仙台ハーフマラソンは欠場した。 4月1日の新年号発表のとき。 私の会社に取材が入った。 地元テレビ局3社。 新聞1社。 ほぼ丸一日かかった。 3社から代わる代わるインタビューを受けて。 ニュースでの放映時間は数分なのに。 こんなに時間が掛かるなら 共同記者会見にすれば良かったんじゃね?(笑) テレビの収録に時間がかかって その合い間にラジオの生出演もあったりして 新聞社の記者とはほとんど話できなかった。 記者が帰ると言うので 「あんまりお話しできませんでしたけど大丈夫ですか?」 と聞いたら 「大丈夫です。テレビのインタビューをたくさん聞いてましたので、それで記事にします」 と笑ってた。 ま、質問の内容はどこも同じようなもんだから 上手いこと記事にしてください(笑) 当日の夕方のニュースで放送するので みんな午後3時には帰って行った。 やっと仕事に入れると思ったら 別な夕方のニュースに生出演してくれとの依頼があって 結局ほぼ一日仕事にならなかった…。 でも面白い体験ができたので まいっか。 そうそう、ちょっとアナウンサーについての話を。 取材に来たアナウンサーは 私の話を聞いたあと その場でパソコンに向かって原稿を書き始めたのだ。 どのアナウンサーも。 生放送のアナウンサーは 原稿を書いては 放送の練習をして また書き直したりして。 地方局のアナウンサーは 企画から取材、原稿書きまでやらなければならないそうだ。 もちろん本番では自分で喋って。 これが東京のキー局だと 分業化されていて アナウンサーは原稿を読むだけでいいらしい。 それで 地方局アナは使える キー局女子アナは使えない… って評価が メディア業界では常識になってるようだ。 なるほど、なっとく。 それでか。 取材してったアナウンサーと 後日、電話してたときのこと。 GWも出勤なんですよ~ってグチったら 「あ、ふと思いついた!」とかって言って また取材を申し込まれた。 改元を控えてGWも休日返上で大忙し! って様子を撮りたいと。 短い時間ならOKです。って答えた(笑) 4月30日、改元前日 短く、1時間ぐらいで取材して行ったのだった。 そんな取材があるほど 忙しかったのだ。 今でもまだチョー忙しいけど。 で、話は仙台ハーフに戻って。 ぶっつけ本番で走るって選択肢もあったんだけど それだと 後半ツラくなるのでやめた。 絶対に脚が壊れる。 膝だの足首だのスネだの 足の甲だの足底筋だの… あちこち痛くなること確実。 精神的にツライのなら 根性出せば何とかなるけど 肉体的に痛くて走れないツラさは どうにもならない。 それで完走しても 達成感も充実感もなく 全く楽しくない。 何度も経験済み…。 フルマラソンの残り10kmで膝が動かなくなり 横殴りの雨の中 びしょ濡れになって震えながら 歩いてゴールしたこともあった。 泣きそうだった…。 だから今回は欠場。 仙台ハーフは ネット申込みが10分も経たずに定員になってしまうほど人気がある。 単に欠場するのはもったいないので 申込みに漏れた友だちにゼッケンを譲った。 あ、これは公には内緒ね(笑) 天気がいいので 楽しんで走ってね~。 ということで、私は 今日も一人、会社にいるのだった。 好天の下、青葉を眺めながら仙台ハーフを走った人も 好天の下、月山あたりに滑りに行ってる人も 帰ってきたらクリックしてチョーダイませ。 にほんブログ村 スキーランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る