名古屋市緑区の加藤厚税理士事務所 相続税 贈与税 相続対策 中京大学非常勤講師

2011/11/15(火)08:48

おみやげ

税理士の仕事(1443)

【送料無料】税務調査・円満解決から撃退作戦までの完全対応マニュアル  税務調査の現場でよく出てくる言葉があります。 それは『おみやげ』です。 皆さん、よくご存じの言葉ですね 私も、実際その言葉をよく耳にします。 よく経営者が自慢げに 「オミヤゲ渡して帰ってもらったんだよ。」 とお話しされますね。 話して本当にそうでしょうか。 私の立場から言うと、決して褒められた行為ではありません。 以前にこんな会話を聞いたことがあります。 その調査であまり納得していなかったけど、ラチがあかないので 「おみやげ持ってけ」という気持ちで税務署の言う通り修正申告に応じたそうです。 そして、次回の税務調査に入られたときに、交渉が難航して 「前回オミヤゲ渡したじゃない?」というような意味の発言をしました。 当然のことながら税務調査官は「なんですか?そのオミヤゲって?」という感じでをスルーされてしまいます。 税務職員が『おみやげ』を知らないわけがありません。 では、何のための『おみやげ』だったのか? その場しのぎのオミヤゲを持っていってばかりでは、なんのためにもなりません。 税務調査は、やはり是認をいか受けるか。 そうなるように、日ごろからの経理帳簿の作成、判断業務を進めてほしいですね ※※※※※ 【送料無料】わかりやすい相続税・贈与税と相続対策(’11~’12年版) 加藤厚税理士事務所公式HP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る