テーマ:電子タバコ(1049)
カテゴリ:MOD
![]() デュアルコイルでRDAを運用したりするとvapeのバッテリーの持ちが気になってくる。 当初iStick PicoとTHORVAPのローテーションで運用していたが間に合わなくなることも出てきた。 デュアルコイルは相当に電力を使うみたいだ。 そう思うとネットに数多く並んでいるデュアルバッテリーのMODならば、 電池二本使うのであらばより使い勝手は良いのではないか? しかし、平気で最大ワット数が200を超えるものがゾロゾロとある。 はたして200wなんて使うの? スペックだけ見ても差はわからないのでどれを選んだらよいのかわからない。 となると他人にすがるしかない。 レビュアーさんのMOD記事をとにかく読みまくった。 うん、よくわからんことがわかった。 とにかく ①粗悪な造りのものは避ける 中華MODの出来はかなりのもの、良い商品も多い。 それでも中には精度がおかしいと思われるものがあるにはある。 (日本で買う分にはあまり気にしなくて良いかもね。けどkamryが今でも販売上位にある国だからなぁ。仕入れる人がちゃんと見ているかどうか・・・) ②性能は目的に合わせて選択する 今回はデュアルバッテリーのパワフルさと電池の持ちの良さを期待。 だからかなりの選択の自由があった。 目的が温度管理だと、搭載されたチップによってMODの操作が変わってしまうので注意。 ③それなりレビューされているもの 基本的に見た目重視で購入してもよいと思う。 ただし、日本はvape後進国であり何かトラブルがあっても対処が困難であることを考えておかなければならない。 他人が通った道は100%安全と思い込まなければ、アリでしょう。 それなりに人気のあるMOD、ということね。 以上から LostVape Therion こいつは理想的なスペック。 デザインも好み。 価格がね~。 中華サイトで1万円を超えるならば、保証を考えると国内で買ったほうが良いのかな? DNAチップ搭載機はぜひとも欲しい。 いつかは VooPoo DRAG このブログを書いている時点ではすでに購入済み。 デザインが特徴的で日本でもかなり売れたのではないか? Smoant Charon 218W TC Box Mod こいつを買うことになる。 上の二機に比べて安かった。 デザインが地味でツボに来た。 某サイトで味がおいしいという記事があった。 ちなみに新型がそろそろ出そうですね。 そちらのデザインも好き。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017年12月15日 10時09分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[MOD] カテゴリの最新記事
|
|