北海道【3】
1月は4日間だけですが、初の冬の北海道に行って来ました。 北海道へのツアーだと2~3日が多く、4日間って言うのもわりと少なくて、やっと見つけたツアーでした。 初めての北海道でいきなり道東やガリンコ号、砕氷船はちょっと寒過ぎて心配だったので、今回はのんびり温泉とちょっとだけの市内でのお散歩って感じのコースです。 だから私にとっては食べては温泉に入りって言う、何だか食べ過ぎ、運動不足の毎日って感じでした。 ところがそんなほとんど動かないツアーだったはずなのに、なんと私は3日目の夕方からたぶん風邪と、食べ過ぎによる消化不良?そんな感じに体調を崩してしまいました。 3日目は今回の旅行でいちばん良いホテルだったのに、お部屋で冷えピタをもらって寝込むって始末、とっても残念です(涙)。 まあ幸いのも翌朝にはかなり回復して熱も下がり無事予定通り帰っては来れました。 北海道は噂には聞いてましたが、本当に室内の温度が高いんですね。 私は寒い北海道で、そこまでお部屋が温まる訳がないと思ってたら違いましたね。 その気温差が25度以上あるところを、1日のうちに何度も出たり入ったり・・・。 どうもそれに慣れず、風邪をひいた模様です。 なんだか冬の北海道旅行は私には向いてないかも?って今一つの印象で帰って来てしまいました。 さてそんな旅行でしたが、先ずは1日目。 最近飛び出した岡山ー千歳の直行便のお蔭で、今回も朝10時過ぎには千歳に到着。 今回のツアーは岡山からは私一人、広島から4人に羽田から20人ぐらい?が千歳での集合ですから、12時半ぐらいまで空港で待ち時間がありました。 この前9月には地震の直後で空港内のお店は全部閉まってましたから、今回は隅から隅まで探索。 お昼御飯には空港内のラーメン道場で久しぶりに札幌味噌ラーメンも食べました。 美味しかったです!! 空港内の様子は帰りにまたレポートしますね。 やっと集合時間になり、千歳から札幌へ。 札幌市内では約2時間の自由時間がありました。 昨年も一昨年も札幌へは全く立ち寄ってないので、札幌市内に来たのは35年以上前です。 それは仕事で来てたので、雪まつりとかの記憶とはあるのですが、街の様子は全く記憶はありませんね。 先ずは札幌時計台へ・・・。 その35年以上前にもここに来たのは覚えてましたが、その時の印象と同じ。 街の中に小さな時計台がひっそりと立ってるって感じでした。 ![]() その後は旧北海道庁へ。 目指して行った訳ではないのですが、札幌駅まで歩いて行ってその後散歩してたら見つけました。 ![]() 最後にテレビ塔に登りました。 写真はその上からの写真です。 上には無料のボランティアガイドさんがいて、周り一周の景色や建物をガイドしてもらえました。 ![]() 夕方5時には札幌を離れ、この日は定山渓温泉に宿泊しました。 そうそう、岡山だともう日がどんどん長くなり5時半過ぎまで明るいのに、北海道は5時にはもうほとんど真っ暗でした。 1時間ぐらい違う感じで驚きました。 北海道旅行2日目です。 朝定山渓温泉を出発して、この日は一昨年泊まった浅里川スキー場を通って小樽に向かいました。 1年半ぐらい前、この周辺は歩き回ったのでよく覚えてました。 ![]() ここの気温は0.9度、思ったよりは寒くありませんでした。 ![]() 川沿いをしばらく歩いてみました。 するとこの寒い季節なのに、夏にやってた人力車がありました。 台数は少ないけどこの季節もやってるのだそう。 この季節にはこれも良いかな?って思い値段を聞いてみたら、う~ん、一人だと30分で7000円。 ちょっと私には贅沢って思い、止めて歩き回らず道沿いの喫茶店でお茶飲んでのんびり。 ![]() 午後からはニッカウヰスキーの余市蒸留所を見学。 もちろん試飲とかもできますが、私はアルコールの苦手なので残念。 ![]() 工場内の敷地にあった雪に埋まったオブジェが、何の形か思い出せず・・・。 ここはすっかり雪景色ですね。 ![]() この日はここからぐっと南下、登別温泉に向かいます。 北海道3日目です。 昨夜泊まった登別温泉のホテルの前です。 冬の北海道では日も暮れるのが早いし、ホテルの前の道はこんな感じに真っ白。 ホテル周りを散策してみたいなと思うもののとても無理。 滑ってこけたら困るので、ホテルからはどこにも行けません。 ってことで、食べて温泉入って寝て・・・、バスガイドさんが言ってました。 冬の北海道に来たら毎日1キロずつ太って帰って下さいね~って・・・困ります(笑)。 ![]() 登別、地獄谷です。 ここが登別温泉の源泉で、一日1万トンの温泉が湧き出てる源泉だそうです。 昨年9月行った川湯温泉にもちょっと似てますね。 ![]() ![]() さてこの後移動して洞爺湖へ。 洞爺湖は1年半前に行ったところでしたが、ここは行ってなかったです。 昭和新山です。 ![]() ここのビジターセンターには前回行ってたんですが、昭和新山は遠めから眺めただけでそのまま通り過ぎました。 ここにはクマ牧場があり見学しました。 すぐ近くでガラス越しに見えるんですが、クマはやっぱり怖そうですね。 歩いてる時に絶対遭いたくないなって更に認識しました。 この後、この日は今回の旅行でいちばん高いホテル、洞爺湖ウインザーホテルに3時のチェックインに合わせて向かいます。 ウインザーホテルは以前来た時に、あの山の上にある巨大な白い建物は何だろう?高級リゾートかな?って山の下から見たことはあったんです。 で今回のツアーでここに泊まることになって、ここでサミットがあったんだって知りました。 ところが最初にも書きましたが、ここに向かう曲がりくねった山道を登ってる時突然どんどん具合が悪くなり・・・(涙)。 ホテルに付いた時にはバスに酔ったかな?って感じだったんです。 でお部屋に入ると久しぶりに強烈な下痢と吐き気、その後発熱(37.7度)。 食べ過ぎ?風邪?よく分からないまま、とりあえず午後4時からずっと翌朝までお部屋で冷えピタもらって寝てました。 まあ幸いにも翌朝は熱も吐き気も止まってなんとか帰れそう。 しかし、このホテルでのフレンチフルコースの夕食と朝食も食べれずションボリ(涙)。 温泉は思ったほどではなかったらしいですが、私はここに来る前は高級ホテルなのにわりと値段が安いと思われたマッサージでもしてもらおうかなって思ってたのに当然それも没。 3時にお部屋に入ってから、翌朝レストランでパン1個とホットミルクを飲みに行った以外はお部屋から出ませんでした。 まあそんな感じだったんですが、このホテルのお部屋からの眺望はたぶん素晴らしいんだと思います。 到着した時は、洞爺湖が見えてああきれいって思うものの、写真を撮りに行く元気もなく。 しかし雪国の天候はあっという間に変わります。 どんどん真っ白になって来て何も見えない。 そしてその日の夜中はずっと雪が降り続き、朝も真っ白って感じだったんです。 さて今日は今回のツアーの食事について書きますね。 期待の3日目はそんな状態で全く食べられずだったんですが、最初に2日間は食べ過ぎぐらい食べました。 って言うのは2軒ともバイキングだったんです。 北海道のツアーはどうやらほとんどがバイキングが多い様ですね。 昨年秋に参加した利尻、礼文島ツアーでは、二日とも和食でバイキングではなかったので今回もそんな感じと思ってたんです。 ところが今回泊まったホテルは巨大な観光ホテル、日本人に韓国人に中国人とすごいです。 だから食事も和食にイタリアンにアジア(韓国)料理みたいなのが多く、ものすごい品数なんです。 なんだか北海道で食べてるって気がしなくてちょっと残念。 3日目も食べられなかったとは言え、フランス料理ですからやはり北海道らしくない。 やっぱり利尻、礼文ツアーの時みたいな、カニにいくらにって方が北海道らしくて良いですね。 私は久しぶりに石狩鍋が食べたかったです。 旅行4日目です。 夜中外は吹雪みたいで風の音も強かったのは知ってましたが、朝起きてみるとやっぱり。 洞爺湖も湖の周りはそんなに雪はないんだけど、このウインザーホテルは標高600メートルぐらいの山の上にあるから雪もすごいです。 体調が悪くて写真を撮れなかったのは本当に残念ですが、これが唯一室内からガラス越しに撮った写真です。 こんな白い世界はあこがれですね。 ちなみに左側の木に黒いものが写ってるのは2羽のカラス。 こんな寒くてもカラスはわりと平気なの?ってちょっとびっくりしました。 ![]() 朝食後は千歳に向けて帰ります。 空港に行く前に一か所だけ、ノーザンホースパークってところに立ち寄りました。 ここではポニーのショーを見ました。 ポニーって初めて見たと思うんだけどかわいかったです。 その後お昼には千歳空港に到着。 ここで羽田と広島に帰る人は、飛行機の時間が早いのでツアー終了なのです。 で私、岡山行きはPM6:30なのでまだしばらく時間があります。 ここからがびっくり! この午後からの4時間ぐらいは私一人しかお客がいないのに、観光バスと添乗員さんが同行してくれてどこかに観光に行けるって事前に行きたいところを聞かれたんです。 すごいサービスですね。 で私は9月に標津でさけの水族館に行って面白かったので、ここ千歳にもあるさけの水族館をリクエストしたら残念ながら休館日。 ってことでそれ以外は思い浮かぶところもなかったので旅行会社さんにお任せしてたんです。 でも結局、前夜から体調悪くなってしまったので外を歩き回るのも良くないだろうってキャンセル。 千歳空港内で午後の時間を過ごすことにしました。 でここからが本題です。 行きにたっぷり時間があったので隅から隅まで空港を見学してたので知ってたんですが、千歳空港にはなんと映画館と温泉があるのです。 どっちにしよう?って思ったんですが、見たい映画が合う時間になかったんで温泉に入ってみることにしました。 前日は発熱のため温泉にも入ってなかったですからね。 でその温泉、新千歳空港温泉なんですが、ここ最高に良かったです。 施設も新しくとてもきれいですが、掃除もとても行き届いています。 また1500円で、荷物も預かってくれてバスタオル、フェイスタオル他、お風呂に必要な物はすべて付いています。 おまけに仮眠室やリラックスルームがあり、飛行機のビジネスクラスみたいなフラットになる独立した椅子に一人1台テレビ付き。 私はここで入浴後2時間ぐらい寝てました。 あと肝心な温泉ですが、薄茶色の温泉で良い感じ、露天風呂もあります。 こんなに至れりつくせりの温泉は利用したことありません。 超気に入りました。 とは言え、私が利用したのは午後1時過ぎから5時ぐらいまでだったから空いてたみたいです。 ネットでレビューを読むと、夜ともなるとここで寝る利用客も多く大変な混みようみたいです。 まあそうでしょうね。 また機会あればぜひ利用したいと思います。 旅行も最後となりました 5時まではこの温泉でのんびりリラックスして、その後定刻の6時半には千歳を離陸。 無事岡山に帰って来ました。 初めての冬の北海道でしたが、風邪ひいちゃったのもあるけどどうかなあ? また行くことがあるかなあ?(笑) 北海道はやはり冬だとあまりにも動ける範囲が少なくて、少し時間を持て余し気味って感じでした。 それでも富良野とか、雪の平原には行ってみたいですね。 とりあえず、富良野とかに行くのは12月頃が良さそうってのを知りました。 また来年?(笑) |