1626092 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

田舎暮らし日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

2025年03月05日
XML
テーマ:旅の写真(3500)
カテゴリ:写真日記
続きです。

旅行3日目、この日はゆっくりの朝出発でした。
対馬藩お船江跡です。





ここは海からすぐの川の河口で船着き場の後だそうです。
300年以上前に作られたのにこんなにきれいに残っています。





ところでこの対馬ではあちこちに石垣が見られるのですが、その石垣の積み方がなんとも大小ばらばらの石で作られていて、他であまり目にした記憶がない形状なんです。
石もちょっと茶色がかったのが多い感じです。
写真ではちょっと分り難いですね。





上見坂(カミザカ)公園です。
ここは標高358メートルにある展望台です。





天気は良いんだけど黄砂か何かで霞んでて遠くの景色があまり見えなくて残念。
肉眼では対馬空港やその向こうの海もぼんやりとは見えてました。





公園にあった兵舎跡です。
またここには砲台の跡もあります。





この後は対馬の北側通じる万関橋を歩いて渡りそこで昼ごはんです。
約一日の短い対馬滞在を終えて1時過ぎにはまたジェットフォイルで博多に帰ります。
この日岡山に着いたのは6時半過ぎですから、約5時間半。
対馬は思ってたよりずっと近い場所に感じました。

壱岐対馬旅行記はこれで終わりです。
いつもながら長い旅行記を読んでもらってありがとうございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月05日 11時46分35秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X