1142812 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラ還の独り言

アラ還の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年09月01日
XML
カテゴリ:妄想

Five days at outdoor education camp without screens improves preteen skills with nonverbal emotion cues

出典:文献
Computers in Human Behavior  Volume 39, October 2014, Pages 387–392 
DOI: 10.1016/j.chb.2014.05.036 Available online 15 August 2014

カリフォルニア大学、カリフォルニア州立大学、北カリフォルニア大学は共同で5日間小学校低学年の生徒をディスプレイのない状態で自然の中に暮らした場合と普段の生活の場合の非言語的な感情の合図に対する理解力を検討した結果、5日間ディスプレイを見ない生活をすると、非言語的な感情の合図に対する理解力が高まることを確認したことを「Computers in Human Behavior」に投稿し。その内容はOnlineで2014年8月15日に公開となった。

140901.png

結果は上の図です。私のバックグラウンドから言うと、は統計を実施するまでもなく、Preで差があり、Postは同じと読みます。従って、この介入は群分けの際に問題があったことになります。また、このグラフには標準偏差が示されていません、つまりばらつきが分かりません。

こういう心理学の認識のテストは医学統計では分からないというところで、1週間ぐらい悩みましたが、詳しく述べるのは止めときます。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月01日 08時29分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[妄想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.