★アカネのアノネα

2006/08/31(木)12:28

★もてない男の小説「悲望」小谷野敦/著

読みました♪(59)

あの「もてない男」の小谷野敦が小説を発表した。 自身のもてない体験を綴った「悲望」がそれ(「文学界」8月号) 軽~い小谷野ウオッチャーでもある私としては(うそ!^_^;) 早速この長篇小説を読ませてもらいました。 ちなみに小谷野敦(こやのあつし)とは、 東大卒、東大大学院博士課程修了の比較文学者で、 現在は、東大の非常勤講師&文芸評論家。 30代半ば三十過ぎまでデート体験ゼロを綴った「もてない男」の筆者。 一度短期間の別居結婚(未入籍)するも以後独身、 身長164cm、44才43才。非イケメン。 小谷野氏、なぁ~んも変わってないね。 あるストーカーの手記と副題を付けてもいいくらいの小説です、これは。 「十年くらい前に書いて、二年ほど前に抜本的手直しをしたものだ。  事情は別にない」そうですけど・・・。                 もてない人生を送ってきた藤井(筆者自身?)が、 同じ東大の院生である篁(たかむら)響子さんという女性を好きになる。 「知的であるということがわかっている女性が  かわいい仕種をするから、くらっとするのである」 篁さんの方は、最初から藤井には関心が無いのだが、 思いは募るばかり。 篁さんがカナダへ留学すると、藤井も同じ方法で追っかけ留学、 ヴァンクーバーの同じ大学の、同じ学生寮に入ろうとする。 「私はあなたに何の関心も持っていません。   友人だとも思っていません。  大学には他にも寮はあります。  私が住んでいる寮に移るという考えは捨ててください。」 ・・・の主旨の手紙を受け取っても、 「女は押しの一手」と思い込んでいる藤井には伝わらない。 「篁さんが、私を拒否して拒否して拒否し抜く姿勢こそが、  私に生きる意味を与えてくれたのである」と。ヽ(´Д`;)ノ 相手は逃げ回り、藤井と一緒の授業には出てこなくなり、 それでも続くラブレター攻撃に、 「あなたの手紙は気持ちが悪いんです。  最近は読まないで捨てています。  手紙も電話もダメです!  逢っても話しかけないでください!」ときっぱり断られ、 それでも、 「人間には説得というものが・・・」と態度を変えない。 ついには、 篁さんからハンドバッグで殴られるまでになるのだが 「俺はお前を諦めないぞ。地の果てまで追っていくぞ」 と凄まじい手紙を投函する・・・。   相手の女性、気の毒だぁ・・・。 最高学府の(しかも文学の)勉強をしても、 恋愛の機微なんてなぁ~んにも分かっていないのね。 女が「大嫌いっ!」とマジで言ったら、もうダメなんだよ! 小説の形態をとっているけれど、 小谷野氏が東大の院生時代に、 片思いの女性を追って、海外の同じ大学に留学し、 「気持ち悪いからやめて!」と言われた もてないエピソードは有名だ。 そうやってストーカー(だよね)されて、 ついにはこうやって小説で締めくくられたら モデルとなった女性はたまんないね。 しかも小説の結論は、 篁さんはある教授からも逃げていたことを知って、 「篁さんは、いくぶん男性恐怖症、あるいは極端な潔癖症なのではないかと 気づいたのである。」ヽ(´Д`;)ノ ・・・・・・・・・・・、 脱力だなぁ・・・。 篁さんはおそらく正常な神経の持ち主。 もし男性恐怖症があるとしたら、その原因を作ったのは 小谷野氏、あんただよ! なぜこの小説を発表したのか、 これが文学であるのか、の反響は大きいようです。 私には相手の女性が受けた恐怖だけは、 読んでよ~く伝わってきました 小説の冒頭に記されている言葉は真実ね。 「男の恋愛のデフォルマシオンは、  女にとって迷惑か、恐怖以外のものではあるまい」金子光晴

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る