無理しない 頑張らない 人と比べない

2008/03/24(月)22:55

下町のもんじゃが食べたーい企画の実現♪

食べるの大好き(7)

半分関西なので、無性にお好み焼きや焼きそばが食べたくなります。 ソース味が恋しくなるんでしょうねー、こてこてソース派。 そんなひろみの気になる、そしてまだあまり食べた事のない鉄板焼き。 「もんじゃ」を下町で食べてみたいと話したのが、確か高尾天狗の頃。 下町=浅草と思ってましたら、浅草は作られた下町なのだとか。 それだったらホンマの下町でもんじゃが食べたーい!と言って、やっと土曜に実現しました。 まずは、チーム町屋の皆様、大変感謝です。 おやまは行けずでしたが、ジムでクロストレーナーやってハイパークラッシュに出て、3キロだけ時速14で走って、町屋に向かいました。 ちと早く着いたので、都電電車乗り場に。 秋に始めて来た時に、この電車を見て感激。一度は乗ってぶらり途中下車の旅気分してみたーいと思っています。 この付近は、亡きリーダーの実家の近く。田端には一度遊びに行った事もあります。 「荒川の都電もなかがあるんだよー」って教えてくれました。 携帯で写真撮っていたら、おばあちゃんに話しかけられました。 一日乗車券なるものが400円であるのだとか。 こうやって話しかけてもらえたりするのも、下町っぽくていいですよね。 講師に会うのも久しぶりでしたが、師範はもっと久しぶりでした。 それに相方女将と偶然名古屋でお会いしたTさん、そしてしばらくしてから高水帰りの素浪人さん。メンバーはこんな愉快な仲間たちです。 師範はもんじゃ作りがお手の物。大変美味しゅうございました。 しかもお上手。素浪人さんはネタの組み合わせまで知り尽くしてまして、変わりネタなども美味しかったです。 講師は元関西人なので、もんじゃはちと苦戦してましたが。多分、ひろみもそうだと思われます。よぉく、作り方を見てましたが、広げた後にあんまり触らずにいるのがよさげです。 下が焦げこげする位が美味しいのかもしれませんね。 シンプルなベビースターなど美味しかったなぁ。普通に焼きそばの麺入れたり、オモチも入れたり、関西人としては不思議な鉄板焼きの食べ物でした。 お好み焼きよりももたれずに、沢山食べれちゃう気がしますね。 はい、大変お気に入りとなりました。 仕事柄、人に作って食べてもらう側なので、人に作ってもらうというのは大変ポイント高いです。ひろみはただ、食べるだけで良かったので大満足でした。 アルコールは2杯でオーダーストップです。最近、一度でいいから酒豪のようになってみたいなぁなんて思いますが、こればかりは走っても肝臓強くならないから仕方なかですね。 今度はちゃんと、濱から走ってもんじゃを食べに行きたいです。 の前に、荒川都電に乗らなくちゃ。 関係ないのですが、まだ東京タワーに登った事ありません。 なので東京タワー&荒川都電というのを組み合わせたら、都内観光みたいで楽しそうと思いました。 もんじゃパワーもあり、日曜のロング走も無事終了。 えー、襷(袴じゃなかですよっ!笑)ネタは明日は無理だから明後日アップしまぁす。 コーチのが早いかもしれませんが、オーバーかつ誤解を招く表現が大変多いと思いますので、あきやまひろみブログと見比べて、後々お楽しみ下さいね。                 都電荒川線。切符売り場というものはなく、乗り降りのバスみたいに払うようです。やっぱり乗ってみたいなぁ。                 講師曰く、荒川遊園地前というのは超マイナーな場所なのだとか。ひろみ的には大変気になります。鬼子母神前も気になる。                 ここがもんじゃのお店です。こじんまりしてて、好きな雰囲気でした。                 お隣は師範です。お好みでソースやら加減して、混ぜ混ぜするよう。                 よく聞く「土手を作る」というもの。これが上手というか手馴れているなぁって関心して見てました。こういう器用な殿方がいいですね。                 土手の中に汁な生地を入れます。この入れるタイミングはよくわからなかったなぁ。適当???今度、聞いてみようっと。                 これは焼きそば麺入りもんじゃ。ネギもんじゃとかあったら美味しそうだなぁ。関西にはネギ焼きもあるし。最後に食べた、チーズともちと明太子入りもんじゃ?はい、美味でした。運動すると美味しいゴハンが食べられるから、幸せですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る