秋葉の街のオタクマスター

2013/02/11(月)21:43

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展〜岡崎

文化芸術(157)

ローソンのオタ攻勢に驚愕した、秋葉原愛好家です。 (蒼樹うめ先生のイラストラベルがついた梅酒&梅ワインって、そう来たか) 会場となった岡崎公園が、予想以上に興味深いところでした。 食事のできる店もいくつかあるし、抹茶の楽しめる立礼席もあるし、ちょうど「葵」武将隊のパフォーマンスも観られたし。 トイレが何箇所も用意されていたのは、私のような体質の人にはうれしい。 ヱヴァンゲリヲンと日本刀展の開催期間(2月17日まで)が終わってからでも、観光してみたくなります。 そして今回の目的たる日本刀展ですが、まず予想以上の人出におどろき。 家康館と岡崎城の2会場で開催されているので、係員のアドバイスに従い、それでも多少は空いている岡崎城へ。 目玉はなんといっても3mを越える大物ロンギヌスの槍。 大きさもさることながら、二重螺旋の作りづらそうな構造は、一見の価値あり。 反論は認めません。 ダマスカス鋼を使った展示品は、他にもいくつかあり、ダマスカスと聞くと銃夢(ガンム)を思い出しますが、それはともかく。 これを一目見れば、今回の展示会が期待できると確信するでしょう。 この岡崎城ですが、2階の会場以外にも、最上階に等身大のキャラのスタンドPOPのような品もあるので忘れずに。 物販コーナーも、それぞれの会場で品揃えが違うらしいので、チェックしておきましょう。 その後、いちかわでせっかく愛知に来たからと、味噌カツ定食を注文。 窓際のお座敷席がなかなか景色がよく、春にもう一度来たくなりますね。 そして家康館へ。 入場してすぐと、出口を出てからの2箇所に物販あり。 そして、こちらの会場の個人的な一押しは、弍号機仕様短刀。 見所は刀身に彫られたプラグスーツ姿のアスカ。 購入したガイドブックによれば、欄間透しという技法だそうです。 模型なら、ヤスリで削るとパテで盛るの2つで形を追い込んで行きますが、金属が相手の日本刀では、おそらく削りだけのはず。 しかもこれ、前面と背面の両方がほられているのです。 模型づくりに手を染めたことのある方なら、より凄さがわかるのでは? 物販コーナーで売られているガイドブック(パンフ)には、これらの作品と刀匠の解説が掲載されていますので、可能なら手に入れ、展示を観る前に読んでおくことをおすすめします。 入場制限が出たりしたことを考えると、なるべく早めの時間帯がよいでしょう。 (岡崎では来週までですけど) エヴァと日本刀なんて混ぜるな危険なんじゃ、と少々疑っていましたが、予想以上にうまく両者が融合していたのは、うれしい驚きでした。 会場がお世辞にも近い場所ではなかったので迷っていましたが、行って正解でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る