あなたが・・・好きです(はぁと)

2010/11/20(土)20:43

11月20日の秋葉原ストリート事情

秋葉原ストリート編(398)

 スカッと晴れた気持ちイイ空が広がる11月20日の東京。最高気温も16度を超えて過ごしやすい一日でした。こんな天気のいい日は少し早めに秋葉原入りです。  今日から恒例の冬の秋葉原電気街まつりが始まりました。  今回のイメージキャラクターは矢口真里さん。先着8万名にオリジナルクリアファイルが配布されます。デザインは3種類。ゲットしたい方はお早めに。  JR秋葉原駅の駅ビルがアトレ秋葉原として昨日オープンしました。  アキハバラデパート閉店から4年。生まれ変わった「アキハバラデパート」はどんなものかと、店内をひと回りしてきました。  テナントとして入っているのは他の駅ビルでも見られるようなチェーン店が多く、秋葉原らしい特徴のある店はありません。休憩できるイスが各階にあるのは親切な設計です。  気になったのはカレー屋5店舗が入っている「東京カレー屋名店会」ぐらいでしょうか。  オープンしたばかりとあり、かなりの人出でした。女性客の割合が多く、あきらかにアキバの街を歩いている客層とは違います。私としては今後のテナント変更に期待したいところです。  今日見たまんだらけコンプレックスのベルサール方向のショールームでは、「ハダカのょぅじょ」をズラリと展示。  みんな一糸まとわぬスッポンポン。  正体はリカちゃん人形。  展示されているのはすべて初代のヴィンテージリカちゃんです。  「へそ付き」や「ツイスト」など初代でも種類があるようです。状態の良いレア物だと5万円近くの値札が付いてます。これだけの値段がすると気軽におままごとなんかには使えないですね。  中央通りにあるあきばおー店頭では、再入荷した「女体ハンガー」が展示してありました。  夏物セーラー服を着せて上から吊るしてます。見方によっては首吊りしてるようにも見えます。しかもスカートが短すぎるためパンツも丸見え。  注意書きに「※穴は空いてませんので。」と書いてあるため、“別の目的”には使えないようです。 イオシスアキバ末広町店のノートPCモニターが、すべてイカ娘になってました。  この店舗はすでにイカ娘に侵略されたようでゲソ。キミも1台買わなイカ?  こちらにもイカ娘に侵略された店舗が。  以前からイカ娘イラストを店頭看板に書いていた回転寿司うず潮。今日見たらイカ娘の数が増殖。おいしそうにエビを食べてます。  最近は寿司屋でイラストを描くのがトレンドなのか、なでしこ寿司の看板にも寿司のイラストがありました。  ただ、右に描かれている寿司ネタがなんなのかイマイチ不明です。うず潮との画力の違いがあらわれてます。今後はイラスト志向のなでしこさんの採用のご検討を。  画力の点で他店を一歩抜き去っているのが癒あmaiden。  今回のイラストは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の桐乃と黒猫のメイドバージョン「俺の妹がこんなにメイドなわけがない」。  黒猫がカワイくて生きていくのがツラいです(?  あと一ヶ月ちょっとでクリスマス。 コトブキヤラジオ会館店では、ショボーンクッションを積み上げてクリスマスツリーの隣に展示してます。これだけのショボーンが集まるとワクワクします。  ショボーンクッションの次回入荷は12月になる予定です。  クリスマスにはショボーンクッションにサンタさんの帽子をかぶせて、一人さみしく過ごすのはいかがでしょう。 (´・ω・`)  こちらも人気者のどせいさん。 クラブセガ秋葉原新館前には、今日もどせいさんが来てました。  今年の夏に登場したときは猛暑で命の危険にさらされた中の人も、これだけ過ごしやすい季節だとホッとしてるでしょう。ツーショット撮影のときにも機嫌よさそうにモゾモゾ動いてました。 肉の万世の1Fにある「万世橋酒場」。昼はラーメン、夜は立呑み屋になります。ラーメンは名物の排骨(パーコー)拉麺がウリです。  その店の前に、箸でつかんだ麺が上下する看板があるのに気づきました。箸の先はちゃんと排骨をつかんでます。箸といっしょに麺が上下するのがとても目立ちます。上野の蕎麦屋でも見かけた看板ですが、写真を撮る人が多かったです。  秋を楽しむ前に初冬になってしまった最近の陽気。郊外ではすでに紅葉真っ盛り。都内でもそろそろ紅葉の楽しめる時期です。来週は火曜日が休みなので、紅葉狩りにお出かけしたいですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る