閲覧総数 42
2019年12月04日
|
全275件 (275件中 1-10件目)
テーマ:未来へ(720)
カテゴリ:つぶやき
![]() 明けましておめでとうございます☆ アッキーです。 昨年はたくさんの方々に支えられ、無事に生き延びることができました。本当にありがとうございます、感謝の気持ちでいっぱいです☆ ついに2021年がやってきました。今年もよろしくお願いいたします☆ ~今後の活動について~ ![]() 昨年2020年は、年明けから寝ても覚めてもYouTube動画のことばかり考え、試行錯誤しながらあれこれとチャレンジしていました。休みなく活動している時期もあり、そのおかげで体調を崩してしまったことも度々ありました。(笑) 昨年の経験を活かし、2021年は「自分に優しく・挑戦・改善・フィードバック」ということをテーマにして活動を楽しみたいと考えています。 【2021年の活動予定】 ・起業 ・YouTube動画はライブをメインに ・ライブお題は視聴者さんからの意見を取り入れる ・YouTube動画の内容をよりコンパクトに ・過去動画のリライト ・ブログ記事をコンパクトにまとめる ・休日を設けてちゃんと休む ・ときには誰かに頼る&助けを求める ![]() 【ネタバレになりますが、アッキーさんのYouTube動画は一つの動画につき編集に6時間ほどかけて作成していました。準備の時間や台本作成、カットや見直しも含めると約15時間...チーン(;^ω^)2021年は内容をコンパクトに分かりやすくしていく予定です】 ~本ブログ(楽天ブログ)について~ ![]() 以前にもお伝えした通り、筆者のアッキーさんは昨年2020年11月に新たに独自の新ブログを開設しております。↓ 【女装アッキー&poohの旅】 ![]() https://josoakixpooh.com/ アッキーさんの新ブログでは、この楽天ブログで学んできたことをもとに、より読みやすい内容や分かりやすい内容を第一に考え、記事を作成していこうと考えています。 【新ブログで予定していること】 ・これまでの記事内容をコンパクトに よりわかりやすくまとめる ・基本的に女装やAGに関する記事を中心とする ・新ジャンルも時々作成(予定) (健康・スピリチュアル系) ・アッキーさんのおススメ商品を紹介 ・アッキーさんのおススメ記事を紹介 ということで、こちらの楽天ブログはいったん新記事の更新を可能な限り抑えようと予定をしております。(過去記事のリライトは逐次更新予定)これまで応援をしてくださった方々、継続的に記事を読んでくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 ![]() 本当にありがとうございました!今後も新ブログやYouTube動画にて女装アッキーをよろしくお願いします☆ 皆さまにとって、2021年以降が素晴らしい年となりますように...☆ ![]() ![]() 【女装アッキー&poohの旅】 ![]() https://josoakixpooh.com/
最終更新日
2021年08月07日 06時38分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月29日
カテゴリ:自分を大切に...☆
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「ゲーム酔いの原因と対策」についてお伝えをいたします。 ![]() ゲーム酔いとは3D映像で構成されたゲームをプレイし、乗り物酔いのような症状と同じ現象が起きること。女装さんの中にはゲームをする方も多いところではありますが、ゲーム酔いしやすい方も意外に多いのではないでしょうか? 筆者のアッキーさんはゲーム酔いをしやすく、映画でも酔いを引き起こすほど弱い体質。 先日12/24に発売されたゲーム「地球防衛軍デジボク」を購入してプレイしていたら、開始からわずか一時間も経たずまさかのゲーム酔いを起こしてしまいました。それもかなりの重症です...(^_^;)(地球防衛軍シリーズで酔ったのは初めて) ![]() 【ゲーム酔いで体調不良を起こしつつもこの後ライブをスタート。視聴者さんからの暖かいメッセージ&楽しい会話に助けられ、元気を取り戻すことが出来ました】 テレビゲームをしていて酔いを起こしやすい、また映画などで画面酔いを起こしやすいという方は、今回の記事をぜひ参考にしていただけたら幸いです。 ~ゲーム酔いについて~ ![]() ゲーム酔いとは、「3D酔い」「画面酔い」とも呼ばれています。これは3D映像や3Dで構成されたゲームを見ることにより、乗り物と同じような症状を引き起こしてしまう症状のこと。症状は主に頭痛・めまい・吐き気・過度の疲労感・あくびなど。 この原因は3Dゲームがリアルに自分の視覚に飛び込んでくるため、実際の自分がまるでゲームの世界にいるかのような錯覚を起こしてしまい、視覚からくる情報と三半規管(平均感覚を司る)との間にズレが生じてしまい、酔いを引き起こしてしまうのです。 ![]() 【3D映像で画面酔いを起こしてしまうのも同じ現象。映像があまりにもリアルすぎて、脳と三半規管がズレて酔いを引き起こす。3D映画を見て体調不良になってしまった経験がある人ならば痛いほどわかるはず】 【ゲーム酔いをしやすいゲーム】 ・FPS(一人称視点のゲーム) ・TPS(三人称視点のゲーム) ・フライトシューティング (飛行機を操作するゲーム) ・動きの激しいゲーム (視点が急に変わる) ・レースゲーム ・VR ![]() 【FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)はリアルなグラフィックや激しい動きも相まって、脳がリアルと現実を錯覚してしまうため、3D酔いを特にひき起こしやすい。代表作はバトルフィールドやコールオブデューティーなど】 ~ゲーム酔いの対策~ ![]() ゲーム酔いをして体調不良にならないためにも、様々な対策があります。筆者のアッキーさんはこれまでに様々な方法を試してきました。ぜひ参考にしてくださいませ☆ 1【画面から離れてプレイ】 (おススメ度★★★★★) ![]() ゲーム酔いをしやすいゲームは、普段よりも画面から大きく離れてプレイすることを強くオススメいたします。 画面を見ている距離が近いほど視点移動は当然大きくなり、あちこちに目線が行ってしまいます。そうなると3D酔いを引き起こしやすくなってしまいます。しかし画面からある程度離れていれば、視点移動が単純に小さくなり、モニター全体を視界にいれることができ、脳の錯覚を抑えることが出来ます。 ![]() 【大型モニターになるほど危険。出来るだけ距離をとり、視覚に小さく収まる形でプレイしよう。ゲームによっては様々な情報を見ることが必須になるものもあるので、画面との距離感が大切。なるべく一転を集中することを心がけよう】 2【酔い止めの薬を使用】 (おススメ度★★★★) ![]() 3D酔いになる原因は基本的に車や飛行機、船などの乗り物酔いと同じ。ということは、乗り物酔い用の酔い止め薬を予め服用しておくことでゲーム酔いを回避できます。購入の手間暇やお金はかかりますが、手っ取り早くゲーム酔いの効果を抑えたいという方はかなりおススメ! また、薬を飲むことによりゲームに慣れ(のちに解説)、いずれは酔い止め薬を飲まなくても快適にプレイすることができるという状況に繋げることも可能です。ただし酔い止め薬には人によって効果が異なる場合がありますので、効果がなかったという方は別の方法を試されてみてください。 ![]() 【酔い止め薬は筆者のアッキーさんが自信をもっておススメしたいゲーム酔い対策。かつてアーケードゲームに「機動戦士ガンダム戦場の絆」というゲームをプレイしていた時期がありましたが、初プレイの際はゲームセンターのトイレに数時間お世話になったほど(笑)しかしのちに酔い止め薬を飲むことにより、戦場の絆を快適にプレイすることが出来ました】 3【ゲームに慣れる】 (おススメ度★★★) ![]() FPSをやりこんでいる人ならば、このお話をご存知の方も多いことでしょう。新しく始めたばかりのゲームは慣れない操作や情報で、つい画面のあらゆるところに目が行きがち。しかしゲームに慣れてくると情報を的確に掴むことができ、ムダに視点を動かすことなく基本的に一点を集中した視点でプレイすることができるのです。 これは前述した「画面から離れてプレイ」にも大きく関係しています。ゲームに慣れてくると視覚から入ってくる情報も慣れ、三半規管とのズレも自然となくなってくるのです。ただ、慣れるまでが一苦労という話でもあるので、慣れないうちは前述した方法をうまく活用されてみてください。 4【休む】 (おススメ度★★) ![]() 疲れている時や体調が良くないときには、まずは休むことを強くおススメいたします。体調不良の状態でゲーム酔いしやすいゲームをプレイして、ゲーム酔いを引き起こしてしまうと終始手が付けられないほどの絶望的な状況に陥ってしまいます(爆) 横になって仮眠をとったり、ゲームの途中でいったん休憩をすることもおススメ。もちろん体調不良になった時は迷わずこの行動です。ただしこれは「回復する」というお話ですから、いくら休んでも問題解決になっていない状況でもあります。あくまでも体調を整えるというお話に留めておきましょう。 ![]() 【ゲーム途中で少し休んだり、遠くを眺めるのもおススメ。疲れている時には基本的にゲームをしないことが大切】 5【諦める】 (おススメ度★★★★★) ![]() ある意味、これが一番最強です(笑)。これは筆者のアッキーさんもですが、いくら画面を離して酔い止めを飲んでも、ダメなゲームはダメでした。どうしてもやりたいという気持ちは分かりますが、人間は諦めも肝心です(^_^;) 楽しいゲームや楽しい時間を過ごすことは他にも山ほどあります。他の楽しみに切り替えることをオススメしたします☆ ![]() 【筆者のアッキーさんが5分も持たなかったのがVR。酔い止め薬も全く効果がなく、プレイしたその日は一日体調不良...。翌日まで余韻が残っていました。やりたいゲームはたくさんあるのに...悔しい!】 【その他】 ・ツボを押す ![]() 内関と呼ばれている場所を刺激 (手首の境目から指三本分) (後頭部の下あたり) (足首の上あたり) ・三半規管を鍛える ![]() (逆立ちや体操) (後ろ向き歩き) (目をつぶって回る) ゲーム酔いの原因と対策について ~まとめ~ 【ゲーム酔いとは】 ・3D映像で構成されたゲームをプレイし体調不良になること ・視覚と三半規管のズレから乗り物酔いのような症状になる ・ゲーム酔いしやすいゲームがある (FPS・TPS・動きの激しいゲーム等) 【対策】 ・画面から離れてプレイ ・酔い止めの薬を飲む ・ゲームに慣れる ・休む ・諦める 今回は「ゲーム酔いの原因と対策」についてお伝えをいたしました。 ![]() リアルなゲームほど没頭してプレイし、楽しい時間を過ごしたいもの。しかし自分の健康を損ねてしまっては本末転倒です。ゲーム酔いや画面酔いを引き起こしやすい人は、今回の記事をぜひ参考にして楽しい時間を過ごされてくださいませ☆ 今回は番外編的なお話の記事を作成してみましたが、今後はアッキーさんの新ブログでも楽しい記事やおススメの商品を紹介する記事も作成してみようと予定しています☆ アッキーさんの新ブログはこちら...☆↓ 【女装アッキー&poohの旅】 ![]() https://josoakixpooh.com/ 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 【2021年に向けて人間関係の断捨離をしよう】 ![]() ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ ![]()
最終更新日
2020年12月29日 16時10分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月28日
カテゴリ:自分を大切に...☆
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「人間関係の見直し」についてお伝えをいたします。 ![]() 以前の記事でも何度かお伝えをしていますが、人生の悩みの9割は人間関係。自分にとってどんな人間関係を構築するかにより、人生が大きく変わるのは当然のお話。これはリアルではもちろん、SNS上での付き合いでも全く同じことです。 2020年も残すところわずかとなりました。こんな時期だからこそ、人間関係を見直す絶好のチャンス!2021年は風の時代ともいわれていますが、新たな時代へのよいスタートを切れるよう、今年度中に今現在の人間関係の見直しをされてみてはいかがでしょうか? 風の時代のお話は別記事で解説をしております。こちらもぜひ参考にしてくださいませ☆↓ 【2021年は風の時代!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012150000/ ・感情が左右されやすくなる
~こんな人とはおさらばしよう~ ![]() ここまでの内容を理解してくださった方なら、人間関係をどのように整理するのかはすでにお分かりでしょう。 あくまでもアッキーさんがこれまでの経験に基づき整理したものではありますが、今回の記事では2020年末~2021年にかけて関係を断つ&距離を置くべき人の一覧を作成いたしました。ぜひ参考にしていただけたら幸いです。 これはリアルではもちろん、オンライン上での付き合い(SNS等)でも全く同じことです。 【関係を断つ&距離を置くべき人】 ![]() ・愚痴や他人の文句ばかりの人 ・自分の話ばかり一方的に話す人 ・価値観を押し付けてくる人 ・一緒にいて楽しくない人 ・一緒にいて疲れる人 ・他者を絶賛してばかりの人 ・他者の意見ばかり広める人 ・自分の考えや意見がない人 ・偽りの自分で生きている人 (自分を大きく見せている) ・自慢話やマウントを取る人 ・馴れ馴れしい人 ・人にしてもらうことだけ考えている人 ・未来の恐怖や不安を煽る人 ・他者をコントロールしようとする人 ・こちらに決定権を与えない人 ・儲け話をふってくる人 ・ウソを平気でつく人 ※赤文字は特に危険な人物 ※自分にとって関係の浅い人やどうでもいい人ならスパッと関係を断ちおさらばしましょう。しかし自分にとってとても親密な関係にある人(家族・恋人等)や、過去に恩のある人は一端距離を置くことをオススメいたします。一度切ってしまった人間関係を再び構築するのは容易ではありません。 ![]() 【表に該当している人がもし今現在周りにいるのなら、自分の心に問うてみましょう。何かしらの要因となるものが必ずあるはず。他者に依存する行動は不幸を招きます。実際のところ、自分にとって楽しい影響を与えてくれたり、人生を良い方向に導いてくれる人がたった一人でもいればそれで十分なのです。人間関係をムダに広げず、自分の本心に従い自身を大切にしよう☆】 2021年に向けて人間関係の断捨離をしよう! ~まとめ~ ・誰かに依存すると不幸な人生を招いてしまう ・依存の原因は心の寂しさやお金の不安等 ・自分の本心に従い素直に行動することが大切 (社会や多数派の意見に流されないこと) ・付き合いの浅い人とは関係を断つべき ・親密な人は一端距離を置くべき 今回は「人間関係の見直し」についてお伝えをいたしました。 ![]() これまでの人生において、身近な人を含め様々な人間関係における悩みに苦しめられていた人もかなり多いでしょう。もちろん筆者のアッキーさんもその一人です。しかし、そんなお話ももう終わりが近付いています。 2021年は世界中の人々にとって新たなスタートとなるためのとても大きな波が予想されます。(再生の前には必ず破壊や混乱がある) 恐怖の情報や偽情報、そのようなことを話す人に自身の心を左右されることなく、常にニュートラル(中立)な気持ちで自分の本心に従い生きましょう。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【2021年は脚の時代⁉2021年を大予想☆】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012190000/ 【自分が本当にやりたいことの見つけ方】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012180000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年12月29日 15時42分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月19日
テーマ:未来へ(720)
カテゴリ:LGBT・性のあり方
![]() https://youtu.be/FF4GzXlZuuc こんにちは☆ アッキーです。 今回は「2021年は脚の時代」ということについてお伝えをいたします。 ![]() 今回の記事は前回にお伝えした「2021年は風の時代」というお話をもとに作成いたしました。あくまでも筆者のアッキーさんが予想していることになりますが、今回の記事で楽しい未来を想像していただけたら幸いです。 「風の時代」についての詳細は、こちらをご覧くださいませ☆↓ 【2021年は風の時代!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012150000/ ※本記事の最後に「2021年の未来予測」があります。今後の未来が気になる方は是非とも最後までご覧くださいませ☆ ~脚の時代がやってくる~ ![]() 脚の時代とは、風の時代にちなんでアッキーさんが独自に考えついた言葉です。というのも、風の時代とは、これまでの常識が通用しなくなり、一人一人が自分らしく生きれる時代。これは一人一人がとても生きやすい状況でもであり、人々が自分を解放する状態であるともいえるのです。 心が開放的になるということは、当然ミニスカートやショートパンツを身に纏った、いわゆる「派手な格好をして脚を露出する人が増える」ということも予想できるのです。 【バブル時代】 ![]() 1985年~1991年まで発生した熱狂的な好景気時代。この時にはたくさんの人が開放的になり、札束を持ってチップを渡す人も非常に多かった。中でも自分の心を開放しようとする女性が爆発的に増え、「お立ち台ギャル」と呼ばれボディコンに身を包んだ女性や、当時流行のミニスカートを履く女性も当たり前であった。 ![]() 【素晴らしい時代が訪れると人々は浮かれて解放的になり、派手な格好をする人が増えるのは自然な流れ。風の時代は個の時代とも言われ、自分の中の思いを解放する人が増えるのは間違いない。もしかしたら、バブル時代を超越した最強の時代が来るかも...!?】 ~時代の変化~ ![]() いくら開放的になると言われていても、それは時代のトレンド(流行)も関係してきます。これは現時点ではあくまでも予測しかできません。 ここ最近ではミニスカートやショートパンツを履く女性も以前に比べると少なくなってきました。これはもちろんトレンドも大きく関係しています。特に女性は共感力が高く、周囲に合わせたファッションやコーデをするのが自然な流れです。 ![]() 【最近ではロングスカートや大人しめの服装もトレンドであり、以前のような派手な服やタイトミニスカートを履く女性はかなり少なくなった。これは世界情勢(コロナウイルス)のお話も大きく関係している。世界的に暗いお話が浸透し、マスク着用が必須であれば、派手な格好をしようとする人は減るのが自然な流れ】 特にテレビ業界では女子アナや女優さんのファッションもここ数年間で大きく変わりました。2010年~2017年辺りまではタイトミニスカートやショートパンツを履き、脚を露出する場面も非常に多かったのです。筆者のアッキーさんはいつもそのまぶしい姿に注目しつつテレビを楽しんでいたのですが、ここ最近ではそのような姿でテレビに出演する女性は非常に少なくなりました。 ![]() 【以前テレビ番組はこのようにミニスカートやショートパンツを履き、パンストやタイツ脚を露出する女子アナや女優さんは当たり前にいました。時には下着が見えそうなドキドキシーンも普通にありました。特に夜のニュース番組=ミニスカの女子アナというイメージがあり、アッキーさんはテレビの内容そっちのけで女子アナの脚に釘付けでした。脚を露わにした衣装やスタジオのセットやカメラアングルは男性の視聴者さんを明らかに意識したものでした】 これはテレビを視聴する世代が大きく変化している証拠です。今、テレビを見ている人はほとんどの人が高齢者。ということは、高齢者がミニスカートやショートパンツで脚が露わになった女性を見て、お世辞にもいい気分になるとは言えませんし、興味ありテレビに食いつく高齢者の方などほとんどいないはず。結果的に、テレビは完全に高齢者向けのファッションになってしまったということ。筆者のアッキーさんがテレビを見なくなったのは、このお話がとても大きく関係しています。 ![]() 【ウソの情報を平気で流したり、事件や事故を大袈裟に表現しテレビを視聴している恐怖を煽って視聴率を稼ごうとするのはテレビ業界では当たり前。「テレビはオワコン」という言葉通り、ここ最近の若い人は自分の時間を大切にしている人もかなり多く、YouTube動画やネットフリックスを利用する人が圧倒的に多い。筆者のアッキーさんは以前はテレビを少し見ていましたが、女子アナや女優さんの脚露出がなくなったため、テレビは完全にオワコン状態となりました】 ~個人の時代がやってくる~ ![]() これまでの時代は、たくさんの人が集まって何かをやり遂げるという集団スタイルが主流になっていました。しかし今後は、個人の力が試される時代になってきます。 風の時代は別名「個の時代」とも呼ばれているくらい、一人一人の個性が重要なポイントになってきます。ということは、自分の好きな服装や自分の思いあることで自分軸をしっかりと持って生きている人がとても重宝されることになります。 これは逆を言えば、これまでの人生を集団の中でうまく生きてきた人は、今後は個人の力に注目されるため生きにくい状況にもなると言えるでしょう。自分自身は何をしたいのか?どんな生き方であれば楽しい人生を送ることができるのか?これを明確にする必要があります。 【本当にやりたいことの見つけ方】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012180000/ ※風の時代=個の時代でも、やはりトレンドはファッションを左右する大きなものとなるでしょう。この辺りは自分の生き方や性の表現を左右する自分軸もい大きく関係しているところではあります。自分を表現するか?それともある程度トレンドに合わせるのか?その辺りも含めて今後の動きが非常に楽しみなところがあります☆いずれにしても、開放的な人が増えるのは間違いないでしょう☆ ![]() 2021年は脚の時代!? ~まとめ~ ・風の時代=個の時代で一人一人が自分らしく生きれる ・開放的な人が増え派手な格好をする人が予想される (ミニスカートやショートパンツ等で脚を露出) ・バブル時代を超越した時代が来るかも? ・時代のトレンドもあるためハッキリとは言えない (開放的な人が増えるのは確か) 今回は「2021年は脚の時代」ということについてお伝えをしました。 ![]() 風の時代は2020年の12月22日がスタートとなります。今後の世界情勢も非常に気になるところですが、おそらく2021年は2020年よりも様々なことがさらに加速した時代になると予測できるでしょう。 本記事の一番最後の欄に、筆者のアッキーさんがこれまでに集めた様々な情報をもとに、「今後の未来の予測表」なるものを作成しています。これはもちろんあくまでも予測ですが、皆さんの今後の人生が少しでも良い方向に傾き、素敵な人生を歩んでいただけたら幸いです。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() 【自分の本音は出すべき?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012120000/ 【人生を楽しむための2つの秘訣!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011280000/ ![]() ![]() ![]() 【全体】 【新しい文化が一気に盛り上がる】 【再生前の破壊があり苦しい時期がある】 【当たり前を超えていく年になる】 【テクノロジーの大きな変化が訪れる】 【2020年末~2021年始め】 ![]() ・12月22日にグレートコンジャクション (木星と土星が水瓶座地点で交わる) ・240年ぶりに地から風へエレメント交代 ・12月21日~1月7日の間に世界的に大きな変化が起こる (ウイルスの話を大きく拡大させ意図的に外出を規制させている?) 【1月~3月】 ![]() ・社会への新しい変革に対する大きな緊張感 ・経済の大変動に対する問題 ・特に1月後半に様々な問題が発生する ・大きなことが全世界で明確になる ・日本の社会的な立ち位置が大きく混乱の予想 ・3月までは緊張が続く ・これまでのことを当たり前にやっていた人ほど とても大きな影響を受けてしまう 【4月】 ![]() 日本であまりよろしくない話がある? (自然災害や事件等...) 【5月~7月】 ![]() ・仕事で悩む人がかなり多くなる ・海外で変わったカルチャーが流行りだす ・ウイルス騒動がようやく収まってくる ・未来のチラ見せの嬉しい情報がある※ ・小さな戦いや問題が発生する可能性あり ※再来年の2022年に全ての人がたくさんの夢をかなえられるための予行練習と言われている。最新テクノロジーを活かした話に大きく関連している?いずれにしても嬉しい話☆ 【2021年の節目となる日】 ![]() 【2月18日】 何らかの節目がある (たくさんの人が大きな変化に気付き始める) 【6月15日】 自分自身が能動的に関わることが大事 【12月24日】 それぞれが完全に突き抜けていく 【2021年末以降~】 2~3年かけて全て変わる (全ての人類がテクノロジーを使わざるをえない素晴らしい時代になる) ![]() この予想はアッキーさんが様々な情報をもとに作成をして予想しているものであり、もちろん未来は分かりません。「未来は神のみぞ知る」という話通りです。動画の最後でもお伝えをしましたが、大切なのは「楽しい未来を予測して今を楽しく生きる」ということです。未来へのワクワク心を持って毎日を楽しく前向きに生きていれば、それを見たたくさんの人もポジティブに明るく生き、素晴らしい未来が訪れるのは間違いありません。 今の自分に出来ることを笑顔でコツコツとやっていきましょう...☆
最終更新日
2020年12月19日 15時23分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月18日
テーマ:未来へ(720)
カテゴリ:自分を大切に...☆
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「やりたいことの見つけ方」についてお伝えをします。 ![]() 日々の仕事や家事に追われてしまい、「自分のやりたいことなんて分からない...」と思われている方も非常に多いのではないでしょうか?あまりにも忙しい方は、そんなことを考える余裕すらなくて馬鹿らしいと感じている方も少なくはないでしょう。 しかし、今後は「自分がやりたいことで生きる」という人が社会に大きく増え始めてくることでしょう。その理由は、2021年から始まる風の時代に大きく関係しています。 【2021年は風の時代!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012150000/ 自分のやりたいことを見つけたい、本気で自分の天職を探したいという方はこの記事を参考にしていただけたら幸いです☆ ~天職と適職~ ![]() 自分が本当にやりたいこととは、実はそれが天職でもあると言えるのです。 【天職とは?】 ![]() 天職とは天から授かったと思うほど自分に合った職業。自分のビジョンや生き方にマッチングしたものであり、「その仕事をするためにこの世に生まれてきた」と思える職業のこと。自分の個性や能力に合った職業で「毎日が楽しい」「今の仕事が好き」と思える状況であれば、それは適職である。しかしそこに「何か満たされない...」「やりがいが感じられない...」と思えるのであれば、それは天職ではない。 つまり、「自分が本当にやりたいこと=自分の天職である」ということ。 ※本当に天職についているのであれば、「仕事が楽しくて仕方ない!」という状況になります。つまり、寝ても覚めても自分のやっている仕事のことばかり考えてはワクワク(期待と不安)している状況になるのです。ただし、天職はそう簡単には見つかりません。それをうまく探すためのお話が、今回の記事でもあるのです。 ![]() 【自分の天職はそう簡単には見つからない。まずは自分の適性に合った「適職」で自身の経験や知識を身に付け、自分の向き不向きを明確にすることが大切。適職を色々とやって分析し、最終的に天職に辿り着くという流れになる】 ~本当にやりたいことの見つけ方~ ![]() 自分が本当にやりたいことを探すことは、自分の天職を探すことであるということ。ここでは、自分が本当にやりたいことの計算式をお伝えいたします。 【本当にやりたいこと計算式】 好きなこと×得意なこと=やりたいこと やりたいこと×大事なこと=本当にやりたいこと 【好きなこととは?】 ![]() ・自分が興味のあること ・色々と問いかけが自然と湧きあがってくる ・幼いころからずっと関心のあること ・やっていて心地よいこと ・時間を忘れて夢中になれること 【得意なこととは?】 ![]() ・自分が他者よりも抜きん出ていること ・他人に対しもどかしさを感じていること ・無意識によくできていること ・過去に多くの知識や実績があること 【大事なこととは?】 ![]() ・何のためにそれをしているのか? ・誰のためにそれをしているのか? ・未来はどうなってほしいか? 好きなことだけで生きていくのは難しいというお話があるのは、やはり「大事なこと」が欠けているからです。仕事の本質はやはり「他者貢献」が大きく絡んでいます。他人や社会に対し、自分がやりたいことでどんな貢献ができるのかを徹底的に分析することが大切なのです。 ※筆者のアッキーさんが大切にしているのは、「AG」「女装」「性別」「心と身体の健康」「ボードゲームの研究」「楽しい時間の共有」です。このようなことが関連していると、時間を忘れ夢中になって没頭している自分がいます。しかし大事なことに繋げることが出来ていない部分も多く、まだまだ自分の天職に合った状況であるとは言い難いところがあります。 ![]() 【仕事とは誰かを幸せにしたり、問題を解決してあげたり、痛みを取り除くこと。人々はその対価としてお金を払うのが世の流れ。自分の大好きなことで社会や他者にどのような貢献をして、未来はどうなってほしいか?それを自ら徹底的に分析する必要がある。いくら大好きなことでも、それが他者貢献に繋がっていなければ趣味に留まってしまう】 自分が本当にやりたいことの探し方 ~まとめ~ ・自分が本当にやりたいことは天職に繋がっている 【本当にやりたいこと計算式】 ・好きなこと×得意なこと=やりたいこと ・やりたいこと×大事なこと=本当にやりたいこと ・大事なことを明確にすることが大切 (好きなことだけでは趣味に留まる) 今回は「やりたいことの見つけ方」についてお伝えをしました。 ![]() 自分が本当にやりたいことを見つけるのは、非常に大きな時間を費やすことになるでしょう。もちろん容易なことではありません。しかし自分が本当に大好きなことで生きていく、つまり天職で生きていくことが出来れば、それは最高の人生を送ることができるということでもあるのです。 やりたいことの見つけ方に関しては、アッキーさんがこれまでに学んだことを今後も全力でお伝えしていく予定です。皆さんの今後の素晴らしい人生に向けて参考にしていただけら幸いです。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【人生を楽しむための2つの秘訣!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011280000/ 【全人類共通の本当の幸せとは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011230000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年12月18日 10時11分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月15日
テーマ:未来へ(720)
カテゴリ:スピリチュアル
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「2021年は風の時代」ということについてお伝えをいたします。 ![]() 今年2020年もあと少しで終わりが近付いています。今年はコロナさんの影響により、今までにない激動の時代であり、本当にあっという間の一年でした。 今回のお話は、来年2021年以降自分の未来を良くしたいという方はもちろん、今現在にとても辛い人生を送っていらっしゃる方、未来に不安がある方はぜひとも最後まで読んでいただき参考にしていただけたら幸いです。 ※2021年以降の嬉しいお話をご紹介する記事はこちら...☆↓(2021年の大予測もあります) 【2021年は脚の時代!?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012190000/ ~地の時代から風の時代へ~ ![]() 2020年の12月には、地の時代から風の時代へ移り変わると言われています。これは、天体配置が大きく変わることにより、私たち人間を含めた時代の転換があるということ。 2020年の12月22日に、約1年かけて星座を一つ移動する「土星」と約29年かけて12星座を一回りする「木星」が再接近し、同じ位置で重なります。これを「グレートコンジャクション」といい、これはなんと約20年に一度しか起きない現象なのです。 今回特に注目したいのが相反する土星と木星の特徴です。 【土星の特徴】 ![]() ・試練 ・課題 ・忍耐 ・努力 ・苦手の克服 ・固定 【木星の特徴】 ![]() ・拡大 ・発展 ・善意 ・生き方 この二つが重なる意味は、「現状を一度崩してより発展しやすい新しい時代に作り直す」ということなのです。 ![]() 【新たなものを生み出すには一度破壊がないと再生できない。つまり「破壊」があればその先には必ず「再生」があるのである】 さらには、今回に重なる星座が「みずがめ座」なのですが、これが風の時代の幕開けとなるのです。 みずがめ座は「風のエレメント」であり、これは「思考・拡散・横へ広げる意識」。これまでは山羊座で地のエレメントであり、「安定・建設・物質などの意識」だったのです。 つまり、グレートコンジャクションが起こる2020年の12月22日に約200年以上続いた「地」のエレメントから「風」のエレメントへと大きく変わるのです。 ![]() 【星座エレメントには火・地・水・風の4種類がある。エレメントが変わることをグレートミューテーションといい、240年に一度変わる】 火(牡羊座・獅子座・射手座)→生命力・情熱 地(牡牛座・乙女座・山羊座)→安定・建設・物質 風(双子座・天秤座・水瓶座)→思考・拡散・繋がり 水(魚座・蠍座・蟹座)→共感・混沌 ~価値が大きく変わる~ ![]() これまでは地の時代であり、安定や建設を始め、目に見えるものに大きな価値が置かれていました。 ・お金 ・地位や名誉 ・高価なもの (ブランドなど) ・安定した仕事 ・上下関係や権威 ・伝統など 特にわかりやすいのが「お金」です。お金は人生の中心となるものであり、お金があれば人生をより豊かにしてくれる素晴らしい価値交換となるものでしたが、それは地の時代までです。風の時代ではお金の価値感を始め、お金が原因となり他人に依存したり依存させたり、上下関係で支配するようなビジネスのやり方は通用しなくなっていくのです。 ![]() 【2021年以降はこれまでのやり方が通用しなくなると言われている。特に大事になってくるのが人と人との関わり合い】 風の時代では、全体的には「目に見えない精神的なもの」に価値があるのです。 【風の時代で価値のあるもの】 ![]() ・個性がある ・心 ・正しい知識や情報 ・コミュニケーション ・自立 ※これまでの時代は特別な立場にいた一部の人だけが受け取っていたものやチャンスが、誰にでも訪れる時代となるのです。今、自分が抱いている大きな夢なども叶う日はそう遠くはないでしょう。ただしそれはそれで、また様々な課題も発生してくるでしょう。 もちろん価値観は人それぞれですが、時代の変化に伴ってそれぞれの価値観も以前と大きく変わることが予想されます。 ![]() 【風の時代ではこれまでの常識や価値観が全く異なるとも言われている。今現在では目に見えない価値のつけようのなかったことも、風の時代ではたいへん貴重な価値を生み出すことになるかも...?】 ~風の時代に向けて~ ![]() では、わたしたちは風の時代にむけてどのような準備をすればよいのでしょうか?今からでも遅くない、これから少しずつでもやるべき大切な4つのことをご紹介いたします。 1【良い人脈のつながり】 ![]() ・自分との波長が合う人と繋がること ・自分との価値観が合う人と繋がること ・お互いに本音を言い合える人と繋がること 2【質のよい情報を持つ】 ![]() ・自分にとって必要な情報を自分で見抜くこと ・自分に必要な情報を自分自身に学習させること ・自分で調べて自ら情報を掴みに行くこと ・聞きたくない余計な情報は遮断すること 3【断捨離】 ![]() ・依存していた人やモノは勇気を出して縁を切る ・嫌いな人や価値が合わない人とは関係を断ち切る ・嫌なものはイヤだときっぱり断る勇気 ・使っていないものは潔く処分する ・以前のやり方を一掃して新しいやり方に切り替える (過去は過去だと割り切る) 4【自己分析】 ![]() ・自分の得意なことや短所を分析する ・自分と向き合う ※これまでは仕事=会社や売り場でやりたくないことをするというスタイルや、パートナーと一緒にいないと経済的に不利で生きていけない(特に女性)という状況が当たり前にありました。しかし2021年以降は会社や他人に依存せずとも個人で収入を得ることが出来るようになるのです。 これに大きなカギを握るのが「自分の得意なこと」や「自分のやりたいこと」です。 ![]() 【これまでは「お金を稼ぐ」「お金がないと生きていけない」ということばかりに重点が置かれていたため、そこには自分のやりたくないことや嫌な人との関わり合いなども同時に重なり合っていた。しかし、そのような時代もいよいよ終焉が近付いてきているのです...!】 2021年は風の時代! ~まとめ~ 【2020年12月22日にグレートコンジャクション】 (木星と土星が接近して重なり合う) ・木星=拡大・発展・善意・生き方 ・土星=試練・課題・忍耐・努力・苦手の克服・固定 【グレートコンジャクションでエレメントが地から風に変わる】 ・地=安定・建設・物質 ・風=思考・拡散・繋がり 【風の時代に向けて】 ・良い情報の繋がり ・質の良い情報を持つ ・人やモノの断捨離をする ・自己分析 今回は「風の時代」についてお伝えをしました。 ![]() これからの時代は「個」の時代であり、自分の心がとても大切になってきます。そのためにはまず自分としっかり向き合い、自分を大切にして愛してあげることが大切です。これについては筆者のアッキーさんもまだまだです。 【自分と向き合おう!】 ![]() https://josoakixpooh.com/2020/11/30/ これまでの歴史において、約200年以上も続いたエレメントが変わるという大きなイベント時に生きている私たちは、本当にとても運が良いのです。ちなみにアッキーさんは水瓶座です。 自分はどうありたいのかを明確にして、自分軸をしっかり築き、自分の望む人生を今のうちから少しずつ明確にして生きましょう...! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【あの世でも楽しく生きる方法とは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010030000/ 【ライトワーカーとは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008270000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001 ![]()
最終更新日
2020年12月24日 09時44分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月12日
テーマ:心と家族と人間関係(1147)
カテゴリ:自分を大切に...☆
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「自分の本音を伝えるべき人」についてお伝えをいたします。 ![]() 本音とはその人の本心であり、本当の思い。本心は自ら口に出さない限り、よほどに感の良い人でもない限り自分以外は誰も知り得ない内容なのです。 今現在、自分の本音を打ち明けられずにモヤモヤしている方は、ぜひとも最後までご覧いただき活用していただけたら幸いです☆ ~本音は親しい人だけに打ち明けよう~ ![]() 今回のお話の結論になりますが、「自分の本音は親しい人だけに打ち明ける」ということです。 人間関係において「対人関係の三重円」という考え方があります。 ![]() 図のように「円の一番内側になるほど親密で重要な他人」ということになります。これは家族・恋人・親友が自分にとってかけがえのない存在であり、最も重要視すべきとても大切な人なのです。 つまり自分の本音を伝えるべき人とは... ・家族や恋人 ・親友 ・親しい友人 多くの人は自分と最も外側の人とも親密な人間関係を作ろうとします。そして必要以上の精神エネルギーを使ってしまい心が疲れてしまうのです。外側の人間になるほど、人間関係はそこそこにとどめるべきです。そういった人に自分の本音を伝えてしまうと、逆に誤解をされたり傷ついてしまいます。 ![]() 【職場の人間関係は仕事を進めるうえで支障がない程度の関係にするべき。よほどに波長が合う仕事仲間でもないかぎり、下手に関係を深めようとしたり、自分の本音を伝えようとすると、大抵の場合は悪い方向に傾きます。また、自分との信用信頼がない人にはある程度の距離を保ち、本音を伝えないようにしましょう】 自分が心の底から真剣に悩んでいることや誰にも話せないことは、自分の円の外側にある人に伝えるべきでありません。日常から自分にとって最も親密な人間関係に置かれている人に本音を伝えるべきなのです。つまりこれは逆を言えば、自分にとって親密で重要な他人(家族・恋人・親友)は日頃からいつも大切にすることがとても重要なのです。 ![]() 【自分にとって親密で重要な他人を日頃から大切にしていれば、自分の本音はさらりと言えるもの。他人を大切にする最も大きな行動は「聞き手に回り相手の話に共感をすること」。話を聞いてくれた相手は、こちらの相談や本音も自然と受け止めてくれるのです】 ※恐ろしい話になりますが、円の外側には、意図的に本音を聞き出し親密な人間を創り上げてこちらを支配しようとする、とんでもない人間もいます。相手はこちらを依存させようとしているのです。その目的は少し考えればわかることでしょう。知り合って間もない人に間違っても自分の本音を伝えないようにしましょう。特に一対一の状況で話すのは非常に危険です。 筆者のアッキーさんも過去にこのような人間と関わり、地獄を見ました。 ![]() 【表面上の信用信頼関係を構築し、本音をうまく吐き出させて洗脳させようとする人間もいる。こういった人間の最大の特徴は、感情(喜怒哀楽)がなく、儲け話をふってきたり、平気でウソをついたり、自分の利益ばかり考えている恐ろしい人間。極力関わらないようにしよう。特に心が病んでいる時や不安が大きい時ほど要注意】 本音は出すべき? ~まとめ~ ・本音は親しい人だけに打ち明けること ・親密で重要な他人に本音を伝える (家族・恋人・親友) ・親密で重要な他人は日頃から大切にすべき ・自分と距離のある人はそこそこにとどめるべき (職場の人間・知人) ・意図的に親密関係を作ろうとする人間とは距離を置くべき 今回は「自分の本音を伝えるべき人」についてお伝えをしました。 ![]() 本音は自分と親しい他人にだけ話すこと。そして自分の本音を伝えることのできる親しい他人は、日頃からいつも大切にすべきなのです...☆ 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【人生を楽しむ2つの秘訣とは?】 ![]() 【自己愛】人生を楽しむための2つの秘訣!後悔しない楽しい人生を送ろう☆ | 女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) 【あなたにとって本当の親友とは?】 ![]() 【自己愛】親友を一生大切にしよう!あなたにとって本当に大切な人とは?☆ | 女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年12月12日 10時20分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月05日
カテゴリ:女装講座
![]() https://youtu.be/OsFRyVkz1CY こんにちは☆ アッキーです。 今回は「AGのメリット」についてお伝えいたします。 ![]() AG(オートガイネフィリア)は、まだまだ世に知られていない言葉。また、AGの方は人目を気にしつつ人生を歩んでいる方もかなり多いところですよネ。 今回の記事は、あくまでもAGである筆者のアッキーさん目線のお話にはなりますが、「AGのメリット5選」をお伝えいたします。この記事をご覧になっているAGの方は、きっと「AGで良かったなぁ...!」と思われることでしょう...!(^_-)-☆ AG(オートガイネフィリア)についての詳細は、過去記事も参考にされてくださいませ☆↓ 【AG(オートガイネフィリア)とは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/ ~AGのメリット5選~ 1 疑似女性化で性欲を満たせる! ![]() AGと言えば、やっぱりこのお話ですよネ。疑似的に女性化することで、誰にも迷惑をかけずに自身の性欲を満たすことが出来るのです。 「自分自身で性欲を満たす」という男性の一番の行動は、やはり「自慰行為」です。これは男性の生理現象でもあるところですが...ではAGと一般男性の大きな違いは何なのでしょうか? 「性欲発散」というお題を中心にして、以下の表にまとめてみました。 ![]() 一般的な男性であれば、自身の性欲発散のためにどうしても異性が関係してきます。もちろんお互いに心を許せるパートナーがいればそれに越したことはないのですが、ソロ(ぼっち)であれば虚しさや寂しさが付きまとってしまいがち。 しかしAGであれば、一般男性が抱えている様々なことに悩まされることなく、自身の性欲を満たすことが出来るというお話なのです。これはまさに「最強のセルフ性欲発散」と言えるでしょう☆ ※もちろんAGでも自身を満たせずに異性を求める方もおられます。しかし、「AGにより自分の性欲がある程度満たされている」という恩恵を無意識に受けることができているのは、一般男性に比べても大きなアドバンテージがあるでしょう。 ![]() 【男性の性欲発散は自慰行為がお決まりでもあり、生理現象でもある。しかし一般的な男性であれば、やはりそれだけでは満足できず、自身の性欲発散のため異性を求めてしまうものです。このようなお話からも「彼女が欲しい」「愛人が欲しい」「浮気」「モテたい」「風俗にいきたい」という思いが芽生えてくるのです】 2 女性と波長が合いやすい ![]() AGは女性が好むものに興味があるため、女性が持っているものに魅かれやすく女性と話が自然と合いやすいのです。これはよくよく考えてみれば自然な流れですよネ☆ 【AGさんが好むもの】 ・セクシーなお洋服 ・可愛い下着や靴 ・可愛いアクセサリー ・可愛いアイテムやグッズ ・スウィーツ ・その他女性が好むもの全般 このようなものは当然女性にも興味があり、女性との話題にもネタが尽きないというお話。 ※AGさんがこのような話を持ち掛けて女性と話すときのコツは、「自然と話すこと」です。いやらしい顔や変な目線で話すと、かえって女性に嫌がれてしまいます。自分が興味のあるAGに関係しているものを女性にサラッと話すのは、慣れないうちは勇気もありますが、それも時間が経てば自然と慣れてくるものです。 ![]() 【女性が好むアイテムはたくさんあるが、恥ずかしさのない内容や楽しい共通の話題を持ち掛けるのがおススメ。(アクセサリーや可愛い小物など)よほど仲の良い女性でもない限り、下品なお話寄りになるとかえってひかれます。お互いに楽しい時間を過ごしたいですよネ☆】 3 面倒な人間関係に巻き込まれない ![]() AGさんはマイノリティであり、基本的にぼっちなのです。ということは、面倒な人間関係に巻き込まれずに楽というお話です。 これまでの記事でも何度も紹介をしておりますが、人生において最も大きな悩みの一つは人間関係。 【人生における悩みは人間関係】 ![]() 人生において最も大きな悩みの種になるのは人間関係。知り合いがたくさん増えるほどに他人のいざこざに巻き込まれてしまい、自分の大切な心も傷付き、貴重な時間も奪われてしまう。嫌いな人や波長の合わない人とうまく付き合うことや、つい誰かと自分を比べてしまうなど。自分と深く関わる人を大切にし、それ以外の人間関係はある程度の距離を保つことが大切。 AGさんは基本的にぼっちで孤独であるので、このようなお話がきれいさっぱりとなくなるのです。これは無意識に恩恵を受けていることであり、とても嬉しいことですよネ☆ ![]() ※人間は基本的に一人で生きることは出来ません。しかし誰と人間関係を持つかで、自分の人生は全く異なってきます。それほど人間関係は人生にとって大切なもの。これは現在の環境(家族・仕事)によるストレスも大きく影響を受けます。ハッキリ言って毒友(百害あって一利なしの人)がいるならば、いない方が幸せに生きれます。(リアルはもちろんSNSでも同じ)このお話は過去の記事も参考にされてくださいませ☆↓ 【AG・女装男子が付き合うべき人とは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011250000/ 【あなたにとって本当の親友とは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010170000/ 4 孤独に強い ![]() これは先ほどのマイノリティ・人間関係にも関連しているお話です。 【男性は孤独に強い生き物】 男性にはテストステロンという性ホルモンがあり、テストステロンは孤独を好む傾向を強める。高いテストステロンを持っている男性は、仲間意識が強い反面、一人になりたがることも多い。テストステロンを高めるには筋トレが効果的。気力や集中力を高めたり、ストレスの大幅低下にも直結する。 ![]() AGはもちろん男性ですし、テストステロンが分泌されています。ということは、AGさんはもともと基本的に孤独を好む傾向にあるのです。これに「コッソリ女装」というお話が加われば、孤独に強くなるのは当然のことですよネ☆ 【孤独であることのメリット】 ・お一人様のお店にも気軽に入りやすい (ラーメン屋・一人カラオケ・一人焼肉など) ・一人暮らしが気楽である ・一人遊びをじっくり楽しめる ・一人の時間が多いので自分の時間が有効に使える ・人間関係が楽である ※筆者のアッキーさんは今現在はシェアオフィスで仕事をしていますが、同じ職場の人を含めて基本的に個人プレイなので常に孤独です。もちろん買い物やお出かけも基本的には一人なので気が楽! ![]() 【リアル女性は共感性が高く、不安からどうしても群れてしまいがち。しかしそこには人間関係のストレスもある。AGさんは男性なので基本的に孤独、しかし不安やストレスが溜まりにくく強い。ぼっちは自分の時間がかなりあるため、どう使うかも完全に自由なのです】 5 女性のデメリットがない ![]() これは男性と女性のメリット・デメリットでもあります。AGはもちろん男性であり、女性にありがちなデメリットも無意識に回避できているというわけなのです。 【女性のデメリット】 ・化粧をすることは基本的に必須 ・毎日のファッションやコーデに悩みがち ・共感性が高く孤独が苦手(ムダに群れがち) ・複雑な人間関係に悩まされる ・世間体を気にしてしまいがち ・辛い生理がある ・基本的に力がない ・愛されないと不幸に思いがち これがAG(男性)になると...↓ ・孤独が基本であり気にならない ・男性として社会進出できる ・生理がない ・力がある ・化粧をしなくてもよい ・男性であるため服装はシンプル (AGなので好きな時に好きな服装で性欲を満たせる) ![]() ※これはもちろんAGのお話であり、トランスジェンダーの方であれば、また様々な問題が出てきます。今回にあげている女性のデメリットは、他にもまだまだたくさんあります。それだけ、女性は毎日色々と大変な思いをして生きているのです。 女性・男性に限らず、私たち人間はそれぞれの性別に関する素晴らしい能力を持っているにもかかわらず、それをつい見失いがちです。自身の持っている性別を最大限に活かして生きましょう。これについては筆者のアッキーさんもまだまだです。 ![]() 【AGは男性であり、男性の欠点ももちろんあります。(本音を言い辛い・男扱いされてしまう・性を売れない・女性に比べて優遇されないなど)しかし自身の持っている男性の能力は女性に負けないくらいたくさんの嬉しい能力があるのです。まずは自身の性別に感謝をして生きることはとても大切なことですネ☆】 AGのメリットとは? ~まとめ~ 1 自分自身で性欲を満たせる 2 女性と波長が合いやすい 3 面倒な人間関係に巻き込まれない 4 孤独に強い 5 女性のデメリットがない 今回は「AGのメリット」についてお伝えをしました。 ![]() AGさんは基本的にマイノリティであり、一見すると辛い人生を送らなければいけないかのようにも思えますが、そんなことはありません。 AGは「自身は男性である」ということを受け入れており、男性のメリットを最大限に活かしつつも、さらに女性の楽しみをも取り入れて楽しい時間を過ごすことができる、とても素敵な生き方をしているのです。(ある意味贅沢...) 「AGは男性と女性のいいとこ取り☆」 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【まずは男装してみよう!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012020000/ 【AGや女装さんにおススメの休日行動】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011220000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年12月20日 11時11分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月02日
カテゴリ:女装講座
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「男装をしよう」というお話です。 ![]() 女装をするのが怖いという女装初心者さんはもちろん、自分の容姿に自信がない男性、髪の毛が薄毛でコンプレックスを持っている方にはぜひおススメのお話ですヨ☆ ※記事の後半にはアッキーさんの女装に関する過去話や、おススメのメンズウィッグご紹介もあります。参考にしていただけたら幸いです☆ ~男装をするとは?~ ![]() 男装とは、それぞれの文化によって「男性用」と規定されている衣装や装飾品を身に付けたり、男性らしい顔立ちのメイク等をすること。一般的には女性の異性装とされている。具体的にはメンズ用のファンデーションを塗ったり、眉毛を書いたり、男性用のウィッグを着用することでいつもと違う男性としての自分をコスプレ感覚で楽しむ。対義語は女装。 男装と聞けば、女性が男性の格好をすることが一般的な意味合いで使われます。「男性はもともと男性であるのに男装をする」とはどのようなものか?違和感を感じる方も少なくないですよネ。 実は、男装するということは「素敵な男性(例:イケメン)のコスプレをする」というお話でもあり、これは男性でも女性でも関係ないということ。例えば... 1女性が男装してイケメンになる 2男性が男装してイケメンになる ![]() 結果的に考えれば、どちらもイケメンに変身するということで、もとの性別は関係ないのです。 ※女性が男装をするお話で有名なのが、紳士服スーツのCMです。アイドルグループが男性用のスーツを着て、メンズ用ウィッグを装着し、メンズ風にメイクをすることで男を演じているのです。 ![]() 【人気アイドルグループのAKB48が紳士服はるやまの新イメージキャラクターに起用され、メンバーは男性用のスーツに身を包みクールなビジネスマンに変身。普段の可愛らしさとは違ったカッコイイ雰囲気を醸し出している。】 ~男性が男装をするメリット~ ![]() では、男性が男装をする最大のメリットとはなんなのでしょうか? その違いを一覧表にしてみました。 ![]() この表からも分かるように、男性が男装をするということは、女性が男装をする場合・男性が女装をする場合と比べても明らかに容易であり、しかも仕上がりもかなり良いのです。よくよく考えてみれば自然な話ではありますが、もともと男性である人が男装をするということは、自分の強みを最大限に活かした状態でもあるのです。これは女性でも同じことが言えます。(女性が女装する→とてもキレイになる) 何より、自身が男性であるので、女装に比べれば自己受容度はかなり高くなります。(かっこいい男性に変身して嫌になる男性はまずいない)ということは、男装しての外出も女装と比べるとかなり容易にできるというわけなのです。(恥ずかしさがなくなる)男装は女装に比べるとハードルが圧倒的に低いのですネ☆ ![]() 【男装と聞けばイベントで男装コスプレをして楽しむ姿やアニメに出てきそうな奇抜なキャラを想像しますが、このように普段使いとして楽しめるナチュラルなメンズウィッグも現在はたくさんあるのです。(画像はラパンドアールのウィッグ。のちに紹介します)】 ※表はあくまでも一般的な男性&女性をもとに作成したものです。女性のように可愛らしい男性もおられますし、男性のようにカッコイイ女性もおられます。もちろん生まれ持った身長や体系、声もありますから、全ての方がこの表にあてはまるわけではありません。 また男装に限らず、見た目で最も大きなカギを握るのが「髪型」です。これは以前の記事でもお伝えをしました。外見を良く見せるポイントについては、別記事も参考にされてくださいませ☆↓ 【外見を良く見せるための3つのポイント】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010230000/ ~アッキーさんの過去...~ ![]() 今回の男装に関する記事は、実は筆者のアッキーさんが過去にものすごくコンプレックスとなって大きな悩みにもなっていたものを思い切って取り上げました。 というのも、筆者のアッキーさんは学生時代から自分自身の髪の毛が薄毛でとてもコンプレックスであり、それ以外にも様々な要因があり、自分に自信が持てなく、自己肯定感がとにかく低い人間でした。 【自衛隊時代のお話】 ![]() 髪の薄毛がコンプレックスで自分が嫌いだった。(職場の先輩や同僚からもバカにされていた)外出時も自分の髪の毛を気にしていたので、人目を気にしてしまい、特に人通りの多い街などに行くのが辛かった。仕事のストレスも相まって、髪の毛はどんどん無くなっていきました。しかしそんなある日に出会ったのがメンズウィッグだったのです。 メンズ用ウィッグを愛用するようになってからは、自分の髪の毛に対するコンプレックスがなくなり、それから少しずつではあるが自分を好きになっていきました。一部ではありますが、職場の人も認めてくれました。もちろん仕事中はNGですが、メンズウィッグがあることにより、プライベートでは周りを気にせず、自信をもってとても楽しく外出が出来るようになったのです。 女装は男装の延長線でもあり、AGに関することや性別に関すること含め、過去のコンプレックス→男装をなくしては、今のアッキーさんは絶対になかったと確信しております。 ![]() 【男装初期の頃のアッキーさん。(2016年)この頃はまだファンデーションも知らない状態でしたが、メンズウィッグだけでも自分のコンプレックスを全て吹き飛ばしてくれてとても嬉しく、自己肯定感の低かった自分自身を少しずつ好きになっていきました。「髪の毛は女の命」とも言われていますが、これは男性でも同じであると感じています】 まずは男装してみよう! ~まとめ~ ・男装とは男性用の衣装や装飾品を身に付けたりメイク等をすること ・男性が男装をすればメリットだらけ ・男装は女装よりもハードルが圧倒的に低い ・メンズウィッグなら薄毛も全てカバーできる 今回は「男装」についてお伝えをしました。 ![]() 男装をすることで、もう一つの自分自身を創り上げることが出来る。これは「ペルソナ(仮面)を使い分けることが出来る」ということでもあるのです。 男装して理想の自分で生きていれば、そのうち本当の自分も理想の自分に近づけるということ。一人の自分だけで生きるのではなく、様々な仮面を持ち、人生を楽しく生きることができれば、本当の自分自身も次第に変わっていくということ... 「理想の自分で生きよう」 ![]() 筆者のアッキーさんが現在も愛用しているメンズウィッグは以下のものです。これらは少しカットが必要ですので、ウィッグをカットできる美容室や、カットが得意な友人に依頼されるなどして整えられてみてください☆ ![]() ![]() ![]() 専用ソフトネットとの併用で医療用としてもおすすめ!【耐熱メンズウィッグ レビューを書いてWIGケアセットGET♪】ラパンドアールウィングショート5766 ![]() ★専用ソフトネットとの併用で医療用としてもおすすめ!【メンズウィッグ レビューを書いてWIGケアセットGET♪】ラパンドアールストリームショート3473 ![]() 楽天スーパーSALE対象 期間数量限定 送料無料 メンズウィッグ プリシラマン MA-100 スタイリッシュショート(男性用かつら) 日本製耐熱ファイバー メンズウイッグ 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【女装男子が付き合うべき人とは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011250000/ 【女装さんやAGにおススメの休日行動】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011220000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ ![]() にほんブログ村
2020年11月28日
カテゴリ:自分を大切に...☆
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「人生を楽しむための秘訣」についてお伝えをいたします。 ![]() 人生には様々なことがありますが、同じことをしていても、その時間を楽しめる人と楽しめない人に分かれます。全ての物事には良い面と悪い面がありますよネ。「どうせやるなら楽しく」という言葉がありますが、せっかく同じ人生を送るのなら、物事の良い面を見つけ、楽しい時間を過ごした方が幸せに生きれるということ。 今回は筆者のアッキーさんも実践をして自分の日常にうまく取り入れている、「人生をより楽しむための2つの秘訣」をお伝えいたします☆ 1 素直な考えで生きよう ![]() 素直な人とは、偏見や先入観を持たずに「中立(ニュートラル)」で生きている人のこと。人生をうまく楽しんでいる人は、素直に生きている人がとても多いのです。 多くの人は、「そんなことやってもつまらない・意味がない」などの偏見や先入観(決めつけ)を持っています。このような考えが行動を制限してしまい、新たなチャンスや新たな楽しいことを無意識に逃してしまうことになるのです。 素直に生きてれば、自分の知らない未知なことを聞いたら「...とりあえずやってみようかな?」という気持ちが自然と湧きあがり、実際に新たなことに挑戦し、自分の知らない新たな世界が広がっていくのです。それにより、さらに人生が充実したものになるというお話。 ![]() 【素直に生きていれば、他人の意見も過去の自分の考えに縛られずにまずはちゃんと聞く姿勢を持つことができます】 素直さ=行動力 ※筆者のアッキーさんは過去に、今以上にかなり行動していた時期がありました。以前に付き合っていた女性と知らない趣味の世界(キャンプやバーベキュー・ライブや旅行など)を一緒に楽しんだり、好きなバイクに乗るために二輪免許を取り、ツーリングの楽しみ、そこから観光や温泉などがどんどん広がっていったのです。 ![]() 【約15年前にビッグスクーターに興味を持ち、趣味をどんどん加速させていきました。写真は長崎県の生月島にあるサンセットウェイ。透き通るような海を横に最高のドライブを楽しむことが出来たのも、バイクの免許を取得しなければ実現できなかったこと...】 ただ、あまりに素直すぎるのも考えものです。素直に一度挑戦してみたことが楽しくない、自分に合わないと思ったら、そこで辞めることもとても大切なこと。中には危険な遊びや危険な人間・集団などもたくさんありますので。そこを見極めて素早く身を引くことが大切ですネ☆ 2 コンフォートゾーンを出よう ![]() 私たちが日々生活しているいつものエリアが安全地帯であり、これをコンフォートゾーンと言います。これは言わば無人島にいるような状態。 ・いつも会う人 ・いつも見る風景 ・いつもいる場所 ・いつも食べるもの ・いつもの仕事 もしも「今が楽しくない...」と思うのであれば、それは今の安全地帯、いわゆるコンフォートゾーンに楽しみがないからなのです。 「楽しいこと」はコンフォートゾーンの外にあるのです。つまりこれは、知らない人や知らない風景や知らない場所・やったことのない仕事などをすることで、新たな発見を手に入れることが出来るのです。 ![]() 【コンフォートゾーンの外に出る行動(一例)】 ・自分の興味あるイベントに参加してみる ・趣味のコミュニティーに参加してみる ・新しい趣味を始める ・日常に会う人を変える ・行ったことのない場所に旅行をしてみる ・普段はなかなか食べないものを食べる ・引っ越しをしてみる ・やったことのない仕事に挑戦してみる ・転職をしてみる コンフォートゾーンの外に出る行動は、困難や危険を伴うことももちろんあります。人間ですから、新たな場所に足を踏み入れるのは怖いもの。しかしコンフォートゾーンの外に恐怖を感じて今現在の安全地帯に留まっていては、人生は何も変わりません。勇気を出して一歩踏み出してみることが大切なのです。そして少しでも行動出来たら、そんな自分を褒めてあげましょう☆ ※筆者のアッキーさんがここ最近でコンフォートゾーンの外に出るときに特に意識しているのは、「失敗した時のリスク」です。新たなエリアに脚を踏み入れた時の損失(時間やお金)がどれだけあるのかを事前に分析して行動するようにしています。また、「今の自分が少し背伸びをすれば届きそう」という範囲を目標に設定しています。 ![]() 【新たな挑戦はとても素晴らしいこと。しかし挑戦した後どれくらいの損失があるのかリスクを予め考えることも大切。決して無理をせず、手の届きそうな場所に少しずつトライしていこう】 「やらざるを得ない環境を自ら作り追い込んで行動する」というやり方もありますが、決して無理をしないようにしましょう。それで心身ともに傷付き、時間やお金がムダになっては元も子もありません。人生において最も大切なのは心身の健康、次に大切な家族や仲間などの人間関係です。これについては過去記事も参考にしてくださいませ☆↓ 【人類に共通する本当の幸せとは?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011230000/ 人生を楽しむための2つの秘訣! ~まとめ~ 【素直な考えで生きること】 ・偏見や先入観を持たずに中立で生きる
・チャンスや楽しいことが自然と転がり込んでくる ・素直さ=行動力に比例 【コンフォートゾーンの外に出る】 ・人は常に安全地帯で生きようとする ・安全地帯にはチャンスや楽しいことはあまりない ・(宝はコンフォートゾーンの外にある) ・勇気を出して安全地帯の外に出ると新たな発見 (日常から会う人や住む場所や仕事を変える) 今回は「人生を楽しむための2つの秘訣」についてお伝えしました。 ![]() 人生を楽しむには、勇気を出して自ら新しい世界に脚を踏み入れるしかない。新たな世界は当然危険やリスクもあるが、しかしそれ以上のお宝がたくさん埋まっている。そしてそれができるのは自分自身しかいないということ... 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 【自分にとって本当の仲間を大切にしよう】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010180000/ 【生活環境を整えて健康に生きよう】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011050000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ このブログでよく読まれている記事
全275件 (275件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|