422004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆

女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

女装アッキー

女装アッキー

カレンダー

バックナンバー

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

通りすがり@ Re:アッキーさんの質問コーナー☆(03/10) セーラー服は?歯科衛生士さんの話の続編…
通りすがり@ Re:【AG・フェチ】歯科衛生士さんの魅力とは?マスクやミニスカにドキドキ...(09/30) 制服が、ワンピースの看護服に同じ色のナ…
女装アッキー@ Re[1]:木戸池キャンプ場&志賀高原散策の旅☆(08/22) sakiさんへ いつもメッセージを送ってく…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2020年01月26日
XML
カテゴリ:つぶやき
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

こんにちは☆

アッキーです。



今回は、わたしのつぶやきになります。

先日にバニーイベントに参加させていただきました。その内容、また後半には「素敵なお店の見分け方」ということについてお伝えいたします。

​現在、自分のお店を立ち上げていらっしゃる方や、ビジネスの売り上げを伸ばしたい方は是非とも最後までご覧いただけたらと思います。​




☆今回の記事に適している方☆

・バニーイベントに興味がある
・バニースーツに興味がある

・素敵なお店で楽しい時間を過ごしたい
・時間やお金をムダにしたくない
・ビジネスがうまくいかない
・売り上げを伸ばしたい



バニーイベント参加!魅力ある素敵なお店とは...☆~もくじ~


(1)ミックスバーの魅力とは?
(2)バニーイベント参加!
(3)素敵なお店とは?


~まとめ~




(1)ミックスバーの魅力とは?


2020年1月24日に、大阪ミナミにあるミックスバー、闌(たけなわ)さんにお邪魔させていただきました。


ミックスバーとは、セクシュアリティ関係なく誰でも入れるバーのこと。



お店のスタッフさんは、男性や女性はもちろん、ゲイの方、レズの方、バイセクシャルの方、筆者のアッキーさんのような性別迷子の方など、なんでもありの方々が揃っています。(お店によってはセクシュアリティが限定されているバーもあり)



一般のお店、例えばスナックやキャバクラなどは、基本的にスタッフさんは女性、お客さんはサラリーマンなどの男性というイメージがありますよね。



一般のお店と大きく違うポイント、ミックスバーの魅力と言えば、やはり性別関わらず、どんなセクシュアリティでも、どんな人でも受け入れてくれ、みんなで楽しく盛り上がることが出来る、ということではないでしょうか。



いわゆる、何でもあり状態なのです。




【セクシュアルマイノリティの一例】

・一般男性
・一般女性
・男性であるが心は女性
・女性であるが心は男性
・男性であるが見た目は女性
・女性であるが見た目は男性
・コスプレ好きな人(レイヤーさん)
・同性愛の人
・性別が自分でもよく分からない人
・性別に悩みがある人
・自己女性化愛好症(AG)の人



まだまだほかにもたくさんのセクシュアリティがありますが、​スタッフさん、お客さん含め、このような方がたくさん集う場所​なのです。​

そんな状況でしたら、お店の人とはもちろん、お客さん同士で盛り上がらないわけがありませんよネ☆





(2)バニーイベント参加!

筆者のアッキーさんは、2020年1月24日に、大阪心斎橋にあるミックスバー、闌(たけなわ)さんにお邪魔させていただきました。



闌(たけなわ)さんのHPはこちらです↓(Twitter)
https://twitter.com/takenawa_en?s=09

こちらのお店は、もともとはマッタリとした雰囲気のミックスバーなのですが(後に知った)、1月24日は、特別バニーイベント開催ということで、お邪魔させてもらいました☆




​​​アッキーさんの一番の目的は、セクシーなバニーさん達を研究するため。​​​(アッキーさんのYouTubeやブログのCM目的もありますが)



筆者のアッキーさんは、まだヒョロヒョロボディーのため、今回はバニースーツの着用を断念させていただきました...(^_^;)



写真撮影は本人と同意の上でのアップのみなため、あまり撮影は出来ませんでしたが、クオリティーの高すぎるセクシーバニーさんたちがめちゃくちゃ多かった...!!


【おなじみの女装研究家ヒロプリさん】





【カッコイイヒョウ柄バニーさん】





【闌(たけなわ)オーナーのサリーさん】





この他にも、お客さんに有名なお店のオーナーさん、イケメンさん、セクシーバニーさんや面白バニーさんなど、魅力のありすぎる人がめちゃくちゃ多くて、久しぶりに楽しすぎる時間を過ごさせてもらいました☆


今回に訪れた「闌」オーナーのサリーさんをはじめ、女装」研究家のヒロプリさん、その他、全国のバニーガールショップで活躍されているスタッフさんのバニースーツは、こちらです☆↓


【TOKYOバニーガール】


コスプレ バニーガール 衣装 9点セット【ブラック】プレーン バニー衣装・裏地付





【大きいサイズ】バニーガール衣装 大きいサイズ 9点セット【ブラック】プレーン バニー衣装・裏地付





筆者のアッキーさんも、これまでに様々なコスプレ衣装を見てきましたが...

​​このバニー衣装は、そんじょそこらのコスプレバニースーツとは、わけが違いますヨ!​​



クオリティーが非常に高く、生地もかなり本格的、そして何よりボーン(バニースーツの見た目を良く見せる支え)がしっかりと入っているため、バニーコスプレ初心者さんにも超おススメ!!

​サイズも豊富、カラーバリエーションも色々とあります!!​


素晴らしいバニーコスチュームを取り扱っている、TOKYOバニーガールさんのリンクも貼っておきますので、ぜひ一度ご覧になってくださいネ☆

TOKYOバニーガール







ちなみに、筆者のアッキーさんもこちらの商品を購入しているのですが、まだヒョロヒョロボディーのために、現在女装筋トレ中なのです...(;^ω^)

女性のような体つきを目指している方には、わたしが現在毎日の運動に取り入れている、こちらの方の筋トレバイブルが非常に役立ちますヨ☆↓

https://twitter.com/yu_yoshida00?s=09


「女装筋力パーソナルトレーナーもやし子さん」








​(3)素敵なお店とは?​




さて、ここからはビジネスに関連するお話になります(笑)

急にかしこまった話になるかもですが、今回にお邪魔させていただきました、闌(たけなわ)さん、そして筆者のアッキーさんがこれまでに訪れたお店含め...


「素敵なお店」とはいったいどういうお店なのか?



筆者のアッキーさんは、約20年間、「国家公務員」という立場で人生を歩んできました。



その中で、本当に様々な出会いがあり、同時に様々なお店にも過去にたくさん訪れました。



そして常にお客さんの立場であったアッキーさんがいつも感じていた...



「素敵なお店!また行きたいな」と思うお店には...

やはり「共通点」がありました。



これは今現在、個人でビジネスをされている方、飲食店で働いている方には、かなり関係していることであり、元国家公務員の立場であったアッキーさんが偉そうなことを言うのもなんですが、それなりに有益な情報ではないかなと思います。

売り上げや集客の役に立つかは分かりませんが、お客さんの声としてぜひ参考にしていただけたら幸いです。




【公務員の立場であったアッキーさんが思う「また行きたい!」と思う素敵なお店の特長】



​1...お店のスタッフさんに笑顔がある!​



もう、これはビジネスでは基本中の基本ではないでしょうか。以前にお伝えをしました、「あげまん女子の特長」でもありましたが、これはほぼ100%間違いないでしょう。

以前のマクドナルドでは、「スマイル」(0円)を掲載していたほどです。笑顔がある人の周りには、自然と笑顔が溢れるもの。笑顔はスタッフさんから始まり、それがお客さんに自然と伝わり、お店も賑やかで楽しいムードになることは間違いないでしょう。

自然と笑顔になったお客さんは気分もよくなり、「楽しかった、また行きたい!」となるのですネ☆




​2...お店のスタッフさんがお客さんの話を聞いてくれる!​



これも、コミュニケーションを取るうえでは絶対に欠かせない行動ですネ。

「人の話を聞く」「聞き手に回る」という行動はめちゃくちゃ大事で、お客さんはスタッフさんのこの行動によってリピート客になってくれるかどうかを決める、といっても過言ではないでしょう。

当たり前のお話ではありますが、​​お客さんは、楽しい時間を過ごすため、明るい気持ちになるためにお店に訪れているのです。​​普段に人に言えない悩みや、ストレスになっていることを話したいのは誰でも一緒。スタッフさんが話を聞き手に周るだけでも、お客さんの話を聞いてあげるだけでも、お客さんは「話を聞いてくれて嬉しい!」と思うのです。

筆者のアッキーさんが地元の熊本で以前に何度も訪れていたバーも、スタッフさんがよく話を聞いてくれていました。



「また会いたいな、と思う人は、あなたの話を聞いてくれた人」




3...お店のスタッフさんが褒めてくれる!



これも水商売では基本中の基本ですね、「相手を褒める」という行動。

褒められて嫌がる人などまずいません、褒められると嬉しくなるのは当然のこと。(特に男性!)


​そして褒めるのがうまい人は、やはり共通点がありました。​

・人と違うところを褒める
・個性があるところを褒める
・新しく買ったもの(服や靴など)を褒める
・一生懸命に生きている部分を褒める

筆者のアッキーさんが過去にリピートしていたお店のスタッフさんも、このような行動を無意識にとっていました☆





​4...お客さんを楽しませるサービスがある!​



これはお店によっても様々な違いがありますが、「お客さんを楽しませてくれる」というサービスが随所に見られ、心の底から楽しい雰囲気になる、ということです。

アッキーさんがこれまでに訪れたお店で素晴らしいサービスを提供してくれたものはたくさんありますが、経験したもののいくつかをご紹介いたします。

・お店のスタッフさんがコスプレ(セクシーな衣装や可愛らしい衣装)
・お店のお客さんとみんなでゲーム!(じゃんけん大会など)
・料理を作るシーンを撮影OK!
・お店の飾りつけや照明ライトが豪華!
・値段以上のサービスを提供(豪華デザートなど)



他にも...

・美人な人やキレイな人、可愛い人やイケメンさん、優しいスタッフさんが多い
・対応がいつも丁寧(優しい言葉遣いなど)
・ミスをした際は、きちんと誤り、全力で対応してくれる






ということで、今回は「もう二度と行かない」という残念なお店(人)も、同時にご紹介しておきます(;^ω^)


【アッキーさんがもう二度と行きたくないと思ったお店】



・スタッフさんに笑顔がほとんどない(中にはめちゃくちゃ不機嫌に対応するスタッフさんもいた)
・スタッフさん側がお客さんに一方的に話してばかり(話の内容もなんの価値もない、面白くない)
・お客さんをバカにした態度(公務員は遊び人、女装を偏見など)
・予約したのにお店のオープンすらしていない
・スタッフさん自体に魅力がほとんどない(パッとしない服や顔つき、容姿など)
・ショボいサービス(料理がほとんど運ばれてこない、ドリンクもこない、全く楽しめないサービス内容など)、それに見合わない高額な料金(商売をなめているとしか思えない)
・ミスをしても誠意が見られない(ドリンクをこぼされ、適当な謝罪など)


このようなお店をのちに調べてみたら...

​すでにつぶれていたり、辛い人生を送っている人も数多くいました...​​(中にはすでにこの世にいない人もいました)​



自分の行った行動は100%自分に返ってくる、間違いないでしょう...チーン(-_-;)




バニーイベント参加!魅力ある素敵なお店とは...☆~まとめ~

・ミックスバーにはスタッフさんを始め、色々なお客さんが集いみんなで楽しめる
・紹介したバニースーツは超おススメ!!イベントなどに大活躍しますヨ☆
・素敵なお店にはスタッフさんも含めての共通点がある(残念なお店、人にも共通点がある)




今回はビジネスのお話もお伝えいたしました、少しでも参考になっていたただけたら幸いです☆



​​​​最後に、素敵なお店と残念なお店の一番の違いをお伝えいたします。​​​​



これは今回の闌(たけなわ)さんの素晴らしいイベント、そしてこれまでに数々の訪れたお店や、たくさんの出会った人から学んだこと...




素敵なお店(人)は...「お客さんが集まる」

素敵な人の周りには当然素敵な人が集まります。素敵なお客さんも自然と寄ってくるということ。そんなお客さんとオーナーさん&スタッフさんとの関係は、お互いに信用信頼ができているのです。つまりは、少々値上げをしても、値下げをしても、お客さんはオーナーさんやスタッフさんに会いに必ず集まってきてくれるのです。



残念なお店(人)は...「お客さんを集める」

残念な人の周りには残念な人が集まります。どんなに素晴らしいサービスであろうとも、お客さんはオーナーさんやスタッフさんの人間性を見ているのです。そこがしっかりと出来ていなければ、お客さんとの信用信頼関係を築くことは出来ません。そんなお店からは、自然とお客さんも離れていきます。そして、お客さんを集めるために、残念なオーナーさんはあの手この手で必死にお客さんを集めようとするのです。





記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!



​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月12日 19時42分57秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X