閲覧総数 42
2019年12月04日
|
全10件 (10件中 1-10件目) 1 アッキーさんの失敗談
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「搾取をされやすい人&騙されやすい人」ということについてお伝えします。 ![]() 搾取とは、他人に帰属すべき利得を不正に取得することや、他人を使役して不当な利得を得ること。動物の乳や草木、果実の汁を搾り取るこという意味。 他人から搾取され続けたり、騙され続けると、人間不信になったり、自己否定をしてしまいます。それどころか大切な資産や時間も心も根こそぎ奪われ、人生を見失い、最悪の場合死にも繋がります。 今回の記事では、搾取されやすい人・騙されやすい人の特徴、そしてその対策についてもお伝えいたします。 ※筆者のアッキーさんは、以前は「超」がつくほどに騙されやすい&搾取されやすい人間に当てはまっていました。もちろん、過去に搾取されたことも騙されていたこともたくさんありました。今回の記事をぜひ参考にしていただけたら幸いです。 今回は、アッキーさんの失敗談の第9回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ (1)情報弱者であること・対策 ![]() 搾取されやすい人の大きな特徴は、やはりこのお話です。 情報弱者であること。 これを略して「情弱」とも言われています。 情報をうまく掴み取れない&うまく活用することが出来ない人。搾取をする側の人間は、情報弱者をターゲットにした、いわゆる「情弱ビジネス」という行動をとっているのです。 情報弱者の大きな特徴は... 「情報環境が悪い場所に立っている」 ![]() 【情報環境が良くない場所の例】 ・家族や仕事仲間と一緒ではなく孤立している ・テレビの情報ばかりを見ている ・SNSの情報ばかりを見ている ・仕事でストレスがかなり溜まっている このような状況に立たされていれば、自分が見た、仕入れた情報を疑わなくなり、それを素直に受け止めやすくなりやすいのです。 人間は基本的に過去の経験や過去の情報からしか判断することは出来ません。ということは、自分が脳内にある情報(自分の知っている範囲内)でしか判断ができないため、たとえ間違った情報や危険な情報についてもそのまま鵜呑みにしてしまうのです。 【情報弱者にならないための対策】 ![]() 1 新しい情報(人)を仕入れたら、まずはその情報(人)を疑う癖をつけること。 2 その物事にちゃんと根拠があるかどうか(過去の実績も含め)を徹底して調べること。 ※何の面識もない新しい人と出会ったら、この行動を癖付けましょう。これはオフラインはもちろん、オンライン(SNS上で知り合った人)でも全く同じことです。特にここ最近では、YouTube動画やTwitterなどで表面上ではいい顔をして、後に詐欺や高額ビジネス、宗教等に誘導しようと発信している人もかなり増えてきました。(信者が新規参入者を集団で取り囲む等の卑劣な行為) その人間が本当はどんな人であるのかを見極めるには、過去の記事も参考にされてください↓☆ 【透視能力!?他人を見極める方法とは...】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/ (2)行動弱者であること・対策 ![]() 人生において新しいことを学ぶこと(インプット)はとても大切なことですが、もっと大切なのは実際に行動をしてみること(アウトプット)です。 行動弱者とは、その大切な行動に制限がかかってしまう人のことを示します。 ・自分には出来ない... ・どうせやっても意味ない... ・失敗が怖い... ・いつかはやりたい... ![]() このような思い込みで自分に制限をかけ、実際に行動が出来ないのです。こういった人の特徴は、「本当はやってみたいんだけど」とか「わたしは○○することが目標なんです」と言うことが口癖になっていること。(夢や理想の話ばかりを語る人も多い)自己肯定感が極端に低い人もこれに当てはまります。 行動弱者の最大の特徴は、「行動するための学びばかりを熱心にしている」ということ。学ぶことはもちろん素晴らしいことです。しかし、学びばかりで実際にはほとんど行動に移せていないのです。いわゆる、インプットばかりで頭でっかちな人。実は、このような人は知らず知らずのうちに搾取されていることに気付いていないのです。 【行動弱者が搾取されている例】 ![]() ・読書や学びばかりで自己満足に終わっている ・自己啓発セミナーばかりに通い自己満足に終わっている 習ったことを実践せず、実際に行動しようとしても行動弱者ならではのブロックが発動してしまい(自分には出来ない・失敗が怖いなど)、再び「行動するための学びばかり」を実行してしまうのです。(学び→実際に行動できない→心を落ち着かせるためにまた学びの繰り返し)この結果、自分の時間やお金ばかりがどんどん無くなっていくというお話。 こういった人の特徴は、グループを組んでいたり、無駄に群れていることも非常に多いのです。「同じ行動できない人と一緒にいると心地よい」という思いが心を安心させてしまい、ますます行動が出来なくなる状態に陥ってしまうのです。 【行動弱者にならないための対策】 ![]() ・行動したあとの損害を考えてみる ・失敗に慣れる(失敗を経験に変える) ・自分の考えと行動に責任を持つ ※筆者のアッキーさんは、2019年に様々な搾取、そして大きな詐欺被害に遭う大失敗をしました。これは学びばかりで、失敗を恐れて行動をしていなかった自分のマインドが招いた結果です。(ある意味行動はしている)もちろん、勇気を出して新しい仕事を少しでもやってみようと小さなことも色々試しましたが、そのどれもがよからぬ人(時間やお金を奪うテイカー)ばかりを自然と引き寄せてしまったのです。 ![]() まずは情報弱者から抜け出すこと。新しく仕入れた情報を疑い、自分自身でちゃんと調べること。そしてどんなことでもいいので、失敗を恐れず(失敗時の損害も考える)行動することで行動弱者から抜け出すことがやはり大切なのですネ。 (3)騙されやすい人の特徴・対策 ![]() 今回の記事では、あわせて「騙されやすい人」の特徴・その対策もお伝えをいたします。自分に当てはまっていないかどうか、ぜひチェックしてみてくださいネ☆ 【騙されやすい人の特徴】 ・世間知らず ・「今だけ・限定品」に弱い ・「NO」と言えない ・他人を疑わない ・自己犠牲の精神が強い ・自分で判断できない&考えない ・自分を好きになれない&自分を否定 ・目先の利益ばかりを考える ・占いや神(スピ系)を信じやすい ・冗談が通じない(まじめ) ・他人に嫌われたくない思いが強い ・日常のストレスがかなり溜まっている 【騙されないための対策】 ![]() ・世間のことを自分でちゃんと勉強し続ける ・「いい人」をやめる ・世間体を気にしない ・自分で考え自分の行動に責任を持つ ・どんな人にでも疑いを持つ ・自分の意思をきちんと相手に伝える ・自分自身の投資になっているかどうか考える ・占いや神に頼らず自分に頼る ・のちにどんなメリットがあるかを考える ※騙されやすい人で特に多いのが、「お人好しの人」や「世間体をすごく気にする人」です。他人から嫌われたくないという思いが、よからぬ未来を引き寄せてしまうのです。また、心優しい人やまじめな人もついつい騙されてしまうのですネ。 筆者のアッキーさんはこれまでの人生において、このどれも兼ね備えていた状態でした。そりゃ搾取&騙されますわな...(^_^;) こちらの別記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓ 【いい人をやめよう!他人を親切にしすぎると...】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005190000/ 搾取されやすい人・騙されやすい人とは? ~まとめ~ ・情報弱者である(情報環境が悪い場所にいる) ・過去の経験や過去の情報からしか判断が出来ない ・【情報弱者対策1】他人を疑う癖をつける ・【情報弱者対策2】その物事の根拠を徹底して調べる ・行動弱者である(インプットばかりで自己満足) ・行動できない原因は失敗の恐怖や自己肯定感の低さ ・【行動弱者対策1】行動した後の損害を考える ・【行動弱者対策2】失敗に慣れる&失敗から学ぶ ・【騙されやすい人1】お人好しである ・【騙されやすい人2】世間体を気にしてしまう ・【騙されやすい人3】まじめで冗談が通じない 今回は搾取&騙されやすい人の特徴・対策をお伝えしました。 これはこれまでの記事でもお伝えしていることですが... 「他人を変えることは出来ない」 ![]() そう、他人は変えられない。 搾取する人や騙す人を攻撃したり、今現在に搾取されている人や騙されている人を言い聞かせたりして変えることは出来ないのです。 つまりは... 「自分が変わり続けるしかない」 ![]() ※自分が変わり続ければ、周りの人間関係も大きく変わってきます。これはまさに鏡の法則。つまりは、あなたが成長し続けていれば、あなたを搾取するような人間や騙すような人間は、自然とあなたのもとから離れていくということです。 このようなお話からも、常日頃から自分と向き合うことが大切です。こちらの記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓ 【自分と向き合おう!初級編】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/ 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() ![]() バカとつき合うな [ 堀江貴文 ] アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年11月07日 08時32分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月23日
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は、「自分の欠点を受け入れる」ということについてお伝えをいたします。 自分の欠点とは、自分の短所、自分の改善すべきところでもあります。 ![]() そう言った部分を恥ずかしからず、素直に受け入れようというお話なのです。 また、今回は「なかなか他人に言えないような恥ずかしいこと」も合わせてお伝えをします。今、人生がとても生き辛いと思っている方や、自分に無理をして生きていらっしゃる方は、ぜひとも最後までご覧ください☆心がふっと楽になりますヨ☆(^_-)-☆ 今回は、アッキーさんの失敗談の第8回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 自分の欠点を受け入れよう!欠点は最高の成長材料なのですヨ☆ ~もくじ~ (1)自分の欠点をオープンにしよう! (2)様々な欠点や隠し事のご紹介 (1)自分の欠点をオープンにしよう! ![]() 「欠点」と聞けば、自分が嫌になってしまうものです。わたしたち人間は、自分の欠点をついつい嫌いになったり、それを避けがちになります。なぜならば、欠点を他人に除かれて嫌われてしまうのが嫌だから。(と思い込んでいる)だからこそ、つい欠点を隠してしまうという傾向にありますよね。 自分の欠点を隠そうとする人ほど... ・完璧主義者になろうとする ・他人との間に変な壁を作ってしまう ・自分を良く見せようと自分にウソをつく ・自分に無理をして生きる(偽りの自分) しかし、あまりにも完璧な人や、何もかもできる非の打ち所がない人に魅力を感じますか...? ![]() これは、ゲームで言えば「全てのステータスが最高になった完全無敵の主人公」ということ。なんだか逆に魅力を感じませんよネ...(^_^;)カードゲームでも、どんなカードにも必ず長所や短所はあります。アニメの主人公やその仲間にも、それぞれ必ず欠点はあります。 ![]() 【アニメ機動戦士ガンダムの主人公・アムロレイ。性格が弱気であり、爪を噛んだり物を片付けないなどの特徴があるが、それがかえって個性のある魅力なキャラになっている。ガンダムの主人公はそのほとんどが個性あるキャラや癖のあるキャラばかり】 ということで、まずはどんな人にも欠点があることを理解すること。そして、自分の欠点を最初から受け入れてしまえば、心は一気に楽になる、ということなのです。 一番手っ取り早い方法は... 「欠点をオープンにする!」 ![]() そう、欠点を隠すのではなく、改善するのではなく、まずは自分の欠点をオープンにすること。(自分の心の内を解放状態にすること)こうすることで、いったん自分の欠点を自分で受け入れ、それが結果的に欠点を改善したり、欠点をうまく活用出来たりすることにも繋がるのです!! 大切なのは、「自分の欠点を自分自身でちゃんと理解していること」なのです。 ![]() ちなみに、欠点の対義語は「特徴がない」になります。つまりは、欠点がない人は「特徴がない人」ということ...ちーん(;^ω^) ※筆者のアッキーさんが以前に勤めていた陸上自衛隊では、完璧な人間になろうとしたり、自分に無理や無茶をしてカッコつけたり、完璧を追い求める完璧主義者がたくさんいました。そういった人は、それに反比例し自分の悪いところや欠点を誤魔化したり、隠そうとする傾向にあったなと感じています。 ![]() そしてアッキーさんも、自分の欠点や人には言えないような恥ずかしいこと(と思い込んでいる)を隠し、自分を偽ったり、自分にウソをついたり、自分を大きく見せようとして、自分に無理をしていた時期がありました。この大切なことにようやく気付いたのは、2019年末辺りからです。自分と向き合えていなかったため、自分のことを棚に上げ、自ら苦しい生き方をしていたのですネ....(-_-;) (2)様々な欠点や短所のご紹介 ![]() 自分の欠点をオープンにするのはやっぱり抵抗がある、という方もかなり多いのではないでしょうか。特に男性は、自分を良く見せようとしたり、カッコつけようとする傾向にありますから...(^_^;) ということで、今回は人間によくありがちな様々な欠点や、つい他人に隠してしまうことの数々をご紹介します。これを見れば、あなたがいつも心に秘めて誤魔化していたことや、自分が嫌だなと思った部分をさらけ出しやすくなりますヨ☆(これらはほんの一部です。日本はもちろん、世界は広すぎるのです) ![]() 1 物事に優先順位が付けられず迷う 2 丁寧にやろうとして手を抜けずストレスを溜める 3 失敗したくないという思いが強い 4 他人に気を使い一人で問題を抱えがち 5 つい同じやり方で貫こうとする 6 目先の物事に囚われがちになる 7 締め切りギリギリで仕事を終わらせる 8 未来を心配しすぎて不安ばかり募る 9 周囲からの評価を気にしすぎてしまう 10周りの雰囲気についつい流されてしまう 11じっくりと腰を据えるのが苦手 12つい他人に冷たい口調で話してしまう 13自分を良く見せようと自分を偽る 14お金に余裕がないことを言えない(貯金等) 15他人からの質問にちゃんと答えられない 16分からないことを分からないと言えない 17つい他人のせいにしてしまう 18勉強したり新しいことを学ぶのが苦手 19一人では寂しい・心細い 20うまく話そうとして緊張してしまう 21思ったことや感じたことを素直に言えない 22自分の部屋を見せられない 23他人と自分を比べて自分に落ち込んでしまう 24仕事をしていない(無職)ことを言えない 25家庭の事情を話せない 26自分の顔にコンプレックスがある 27自分の身体にコンプレックスがある 28自分の性別にコンプレックスがある 29実家暮らしであることを言えない 30誰かのすねをかじって生きていることを言えない こういった様々な欠点や隠し事を、まずは自分でしっかり受け入れること。全く恥ずかしいことではありません。(隠す方が逆に恥ずかしい)そしてそれをオープンにすることで、気持ちが一気にふっと軽くなるのです。 ![]() ちなみに、今回に初公開となります、筆者アッキーさんの欠点や恥ずかしいことは... ・HSP(繊細である)のため、他人事を自分事のように深く受け止めて心が辛くなる ・他人に気を使いすぎてしまう ・つい他人の話ばかり聞いてしまう ・背が高くて肉が付かない(背を低くし太りたい) ・未来を考えすぎることがある(心配性) ・独立したがまだほとんど稼げていない ・過去の経験をまだまだ現在&未来に活かせていない ・一方的にしゃべりすぎる人が苦手である(疲れる) ※自分の欠点や短所、そして人には言えないような恥ずかしいことは、普段からあなたの一番そばにいる人に聞いてみると一番分かりやすいでしょう。(家族・恋人・親友)こういった方は、普段からあなたと接しているために、あなたのことを一番理解してくれている、そして客観的に見てくれている人なのです。勇気がいるかもですが、「わたしの悪いところや欠点ってどこかな?」と聞いてみましょう。その行動が、今後の人生を大きく変えるとても大きな話になるのです。 ![]() また、これらをせっかく話したのに、バカにしたり、見下したりするような人間とは距離を置きましょう。そのような行動をとっている時点で、実はその人も他人には言えない恥ずかしいことや、自分の欠点を誤魔化そうとしている傾向にあるのです。 自分の欠点を受け入れよう!欠点は最高の成長材料なのですヨ☆ ~まとめ~ ・欠点は人間なら誰しもがあるもの ・欠点を隠そうとするほど生き辛くなる ・欠点は隠さず素直にオープンにすること ・欠点をオープンにすることで改善に繋がる ・自分の欠点を自分で理解していることが大切 ・欠点がない完璧な人間=特徴のない人間 ・完璧主義者とは距離を置くこと いかがでしたか? 自分の欠点や短所は、恥ずかしさからついつい隠してしまいがち。でも、それをいったんオープンにすることで、心が楽になり、改善策や欠点を逆に活かした考えも生まれてくるのです。 ![]() 先ほどにもお伝えをしましたが、欠点がない人などいません。人間ですから、どんな人にも欠点はあるのです。そして、欠点だ、恥ずかしいことだと思っていたことが、違う視点から見てみると、実はとんでもない長所や大きな武器になることも普通にあるのです。学生時代に、「○○君のいいところや悪いところ」ということを授業で経験した覚えはありませんか?あれを大人になって改めてやってみると、お互いに心が軽くなりますヨ☆ 実は、一番残念な人というのは... 「自分の欠点がどこにあるのかもわからない人」 ![]() これでは、対策や欠点をうまく利用することなど全くできませんよネ(^_^;) このような話にならないためにも、普段から「自分自身とちゃんと向き合うこと」がやはり大切なことになるのです。 ![]() 【自分と向き合おう!初級編】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/ ※企業は欠点を明確にして改善するために、経営コンサルタントや専門家に大きなお金を払って依頼することも普通にあります。それほど、企業や個人を含めて「欠点を客観的に見て改善する」ということはとても大切なことなのです。今回のお話が理解いただければ、これまで自分の気にしていたことや隠していたことが、いかに自分の未来を大きく変えるための大切なものであったかがよくお分かりいただけたのではないでしょうか☆(^_-)-☆ 自分の欠点を受け入れ、オープンにし、未来の糧にして生きましょう! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() ![]() ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣/Testosterone【1000円以上送料無料】 アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年06月23日 17時30分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月21日
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「朝からやってはいけないこと」についてお伝えをいたします。 皆さんは、朝からどんな行動をとっていますか...? ![]() 人によって、朝の行動はそれぞれ全く異なるものです。 一日の始まりである、朝。その時間に、いったいどのような行動をとったらいけないのか...? これは言い換えてみれば、朝に危険な行動を取れば、辛い一日となり、のちに人生が大きく不幸に傾くということも普通にあるのです... 今回は、アッキーさんの失敗談の第7回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 朝からやってはいけない行動とは...?一日の始まりを大切にしよう☆ ~もくじ~ (1)なぜ朝の時間が大切なのか? (2)朝からやってはいけない行動 ~まとめ~ (1)なぜ朝の時間が大切なのか? ![]() 「朝を制する者は一日を制する」とも言われるくらい、朝の時間はとても大切な時間です。 朝は深い眠りから覚めて、脳もリフレッシュ、心身共に一番回復している状態。いわば、色々なことが洗い流されたクリアな状態なのです。 誰だって、素敵なよい一日を送りたいという気持ちはありますよね。それならば、なおさら朝の時間を有効に使うことで、素晴らしい一日を送るための大きな一歩となるのです。「良いスタートを切れば、ゴールまで良いペースで進める」というお話なのです。 ![]() そんな素晴らしい状態の朝に、とってはいけない行動とはいったいどのような行動なのか...?これは言い換えてみれば、「朝から悪いスタートを切れば、ゴールまでたどり着くことはおろか、全く意味のないムダな一日を過ごしてしまう」となったり、「人生が大きく不幸に傾く」ということにもなりかねません。 今回の記事はやってはいけない行動を重点的にお伝えしますが、朝からのおススメ行動についても別記事でお伝え予定です。 (2)朝からやってはいけない行動 ![]() これからお伝えしますいくつかの「朝からやってはいけない行動」は、筆者のアッキーさんが自衛隊を退職する2018年まで無意識に行っていた行動でもあります。もう一押しすると、これは「朝から絶対に避けるべき行動」とも言えます。 結果として、今現在に役に立っているものや資産になっているものなど何一つありませんでした...チーン(-_-;) 1...二度寝をする! ![]() これは若い方にありがちな行動ですよね。 二度寝をする理由は、眠たいから。こうなる最大の原因は、前日の行動に原因があります。例えば... ・遅くまで起きている ・遅くまでブルーライト(携帯・PC・テレビ)を浴びる ・前日の夜遅くに食事をとる このような行動があるからこそ、疲れた身体が反応しているのです。「もう少し寝させてちょうだい...」と(^_^;) 二度寝をすると、体内時計がくるってしまい、不規則な生活リズムになります。不規則な生活リズムとなれば、二度寝をした翌日の朝が辛くなるのは人間であれば当然のこと。一番分かりやすい例が、「休日にダラダラ二度寝をするとかえって疲れてしまったり、スッキリしない」というお話です。 ![]() こんな行動を取れば、休み明けの大切な週明けの日に、朝から体調不良になるのも当然ですよネ(-_-;) ※遅くまで起きる原因の一つに、ストレスも大きく関係しています。これは筆者のアッキーさんも以前はそうでした。仕事や人間関係のストレスが溜まると、どうしても休みの日はストレスを思いきり解放させたくなるものです。それが、つい夜更かしをしたり、自分を無理させる原因に繋がっているのです... 2...決断をする! ![]() 人間は日常生活において様々な決断を迫られます。「決断をする(判断をする)」という行動は、かなりのエネルギーを使ってしまうのです。朝から決断ばかりをしていたら、心身共にせっかく回復した脳が朝から一気に疲れてしまい、午前中の終わりにはヘトヘトになるのも当然のこと。時には大事な決断もありますが、それは可能な限り極力避けたいものです。 ここでは、不要な決断のいくつかをご紹介します。これは筆者のアッキーさんも過去に何度も経験をしました... ![]() ・今日の服や朝ご飯を選ぶ ・朝から仕事のメールを見る ・誰かからのメールの返信をする ・朝から電話に対応する ※自分自身の人生に大きく関係する「ここ一番のとても大事な決断」は、朝にすることをおススメします。それは、朝が一番リフレッシュして思考が落ち着いている状況であり、それは同時に一番冷静な判断ができるからなのです。(夜はエネルギーを使っているので、自制心を失いがち。大事な判断をしないようにしましょう) (3)ネガティブな情報を見る&考える! ![]() これは本当におススメしません。朝からネガティブな情報を見ると、自分の心も沈んでしまいがちになります。また、今日一日に起こるネガティブなことを考え込むのも危険。そしてその考えが、現実に本当にネガティブな現象を引き寄せてしまうのです... ・朝からテレビの事件や事故を見る ・朝からネットでの悲しい情報を見る ・朝からどうでもいい情報を仕入れる ・誰かからの辛い話やメールを見る ・SNSで朝からネガティブ発信を見る ・仕事の嫌なことばかりにフォーカスする ![]() このような情報を無意識にでも見たり聞いたりすれば、あなたの心は朝から病んでしまいます。「心は聞いた言葉から作られる」というお話も、もうこれまでに何度もお伝えをしております。これは極論かもですが、緊急事態や大切な繋がり(コミュニケーション等)を除いて、朝からは基本的にスマホは触らないようにしましょう。 こちらの記事も参考にされてくださいネ☆ 【女装男子がテレビを見ない理由!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005090000/ ![]() ※当然のお話ですが、朝からそのような話をしてくる人間関係も徹底的に見直すべきです。もちろん、今現在のお勤め先も家族も含めて全て。筆者のアッキーさんは、以前の自衛隊勤務で「朝から寮や食堂で暗いニュースやどうでもいい情報を見る」、「職場に着いたら嫌な話を聞かされる」、「朝礼までテレビがついてあり、無意識に嫌な情報を取り入れていた」「朝から別部隊の緊急整備に追われる」という、逃げ場のない最悪な状況でした...(別の視点から見れば、以前の職場はそのような負のオーラに取り込まれるような劣悪な環境であったということです) (4)イライラする・怒る ![]() 朝から最もやってはいけない行動がこれです。イライラしたり、怒ったりすれば、めちゃくちゃエネルギーを使うことになります。ということは、午前中終わりにはすでに一日のエネルギーの大半を使うことになるのです。 では朝からなぜ、イライラするのか?怒るのか?これは(2)と(3)に大きく直結しています。朝から決断を頻繁に迫られるような仕事や人間関係、朝からネガティブ情報を取り入れたり、余裕のない行動をしていれば、イライラしたり、怒ったり、時には悲しくなったりするような状況になるのは自然なことです。 ![]() 朝から嫌な情報を見る ↓ 気持ちが暗くなりイライラに繋がる 朝から機嫌の悪い上司を見る ↓ 気持ちが沈んでしまう 朝から渋滞や人込みに飲まれる ↓ 時間に余裕がなくなりイライラに繋がる 前日に夜更かしをする ↓ 翌日に体調不良でイライラする こう言った話になるのも、やはり現在の職場の環境や付き合っている人間関係、そして仕事そのものを徹底的に見直す必要があるのです。これは一緒に住んでいる家族や、ご近所さんの付き合いでももちろん同じことです。 ![]() 朝からやってはいけない行動とは...?一日の始まりを大切にしよう☆ ~まとめ~ ・朝は心身共に回復したクリアな状態 ・朝はよい一日を過ごすためのとても大切な時間 ・二度寝をすると体内時計がくるってしまう ・決断はかなりのエネルギーを使うため朝から疲れる ・ネガティブ情報を仕入れると心が病む ・朝からテレビやスマホは極力見ない ・朝からイライラしない&怒らない ・今現在の仕事や人間関係を見直すこと いかがでしたか? 「朝を制する者は一日を制する」という言葉通り、朝は本当にとても大切な時間なのです。 ![]() そんな時間を大切にできないような仕事や人間関係に今現在あるのなら、まずはそこを徹底的に見直すべきです。 そしてこれはよくあるお話ですが... 何も考えずに生きていると「日常的にあるある」のお話が自然と耳に入ってきます。 ・「朝は眠いよね、二度寝したいよね」 ・「朝はバタバタして時間がないよね」 ・「夜は遅くまで騒ぎたいよね」 ・「昨日テレビで芸能人のこんなことがあった」 ・「週明けの月曜はきつい」 ・「週明けは会社に行きたくないよね」 ![]() こんなことを平気で話すような人のそばにいれば、あなたの心は同じように染まっていきます。それほど、「人間は環境に左右される生き物」ということ。これまでにいた職場や人間関係が居心地が悪いと感じた時は、あなたはもうすでに次のステップへ行くための大きな扉を開けようとしているのです。 どうか、このような人間関係や職場を抜け出し、勇気を出して新しい環境に飛び込んでみてください。 ![]() そこには、自分が想像もしなかった素晴らしい人生が待っているかもしれませんヨ...(^_-)-☆ 「勇気ある行動を取ったものは救われる」 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() ![]() 人生を変えるモーニングメソッド [ ハル・エルロッド ] アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年06月21日 15時41分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月10日
テーマ:未来へ(720)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は「相談する相手を見極めよう」ということについてお伝えをいたします。 人間ならば、誰しもが悩みを持ち、時には困ったりするもの。そんな時、誰かに相談するのはごく自然の流れですよネ。 ![]() ところが、「誰に相談したか」によって、その後の人生が激変することも普通にあるのです...そう、地獄の人生になってしまうことも...(-_-;) 今回は、アッキーさんの失敗談の第6回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 相談する相手を見極めよう! ~もくじ~ (1)相談した相手で人生が激変する (2)相談してはいけない人 (3)相談すべき人 (1)相談した相手で人生が激変する ![]() 冒頭からハッキリとお伝えをいたします。 「あなたが本当に困ったときに相談する相手により、その後の人生は天国にも地獄にも変わる」 ということです。 これは以前からの記事でもう何度もお伝えをしていることですが... 「あなたの心は聞いた言葉から作られる」 「あなたの未来はあなたが発した言葉から作られる」 ![]() つまりは... 「あなたの心は聞いた言葉から作られる」 ↓ 相談した相手がどんなことを話すかにより、自分の心が作られる ![]() 「あなたの未来はあなたが発した言葉から作られる」 ↓ 心に強く思い込んでいることが言葉になる ↓ その通りに行動し始める ![]() 相談した相手が自分の心を明るくする言葉を話してくれたら、未来はどうなるでしょうか? 相談した相手が自分の心を暗くする言葉を話してくれたら、未来はどうなるでしょうか? (2)相談してはいけない人 ![]() (1)のお話が理解できれば、自分が困っている時や悩んでいる時に相談してはいけない人がいったいどのような人なのかはおおよそ検討が付くことでしょう。今回は、これまでの筆者のアッキーさんの体験談を交えた、「相談してはいけない人」いくつかの例を3つご紹介いたします。 ハッキリ言わせていただくと... 「絶対に相談してはいけない人」 とも言えますね。(地獄の人生になります(-_-;)) 1...今の自分と同じ環境にいる人 ![]() これはよくあるケースですが、本当におススメしません。なぜならば、今同じ境遇に立たされている人に、自分の突破口を開く明るい未来への道など分かるはずがありませんから。同じ境遇に立たされている人は、違う環境など知る由もなく、残念ながらあなたと同じ環境にいる人でしかないのです。 人は環境に支配されます。ということは、同じ環境にいる人は、今の自分と同じくその環境に支配されしまっているのです。だからこそ、新しい環境に行くのが不安で怖いのです。よくあるお話が... ・「そんなの無理。やめとけ」 ・「失敗する」 ・「世の中そんなに甘くない」 このようなお話です。 このような方々の共通点は、本当は「挑戦が怖くて現状維持」「現状のぬるま湯にいたい(安心した状況)」をしているだけなのです。 ![]() 新しいことに挑戦せず現状維持している人に相談したら、あなたの人生は新しいことに挑戦せず、現状維持をするばかりの未来になります。 ※当然ですが、家族もこの部類に入ります。家族であろうとも、他人は他人です。ただし、人には言えない恥ずかしいようなこと(性別やコンプレックス、お金のことなど)であれば、同じ立場の人に話すのはかなり有効な行動になります。話しやすい人に少しでも自分の気持ちを打ち明けることはとても大切なことなのです。 こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【悩みを話せる人を作ろう!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009030000/ 2...あなたとの信用信頼がない人 ![]() これはいわゆるビジネス目的や金銭トラブルに直結しているお話です。その人との信用信頼がしっかりと築かれていなければ、相談すると相手の思うつぼになります。例えば、占い師やスピリチュアル系の人間など。相手は相談してきた相手をカモにして、徹底的に依存させ金を巻き上げようと考えているのです。 信用信頼とは時間をかけて築き上げていくものです。ではどこで相手を見極めればよいのか? それは... ・相手のこれまでの過去の実績 ・現在の状況(本当に成功している人間かどうか) これらをしっかりと確認することが大切です。 ![]() これも当然のお話ですが、売れていない人間や煙たがられる人間、実際には成功していない人間に相談すると、あなたも売れない人間や煙たがられる人間、そして同じ成功しない人間になってしまいます。 このお話については、こちらの記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓ 【売れていないビジネス目的の人間を見極めよう!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005170000/ 3...辛い人生を送っている人 ![]() 冷たい言い方かもですが、これも事実です(笑) 辛い人生、これはいわゆる「我慢している」という状況でもあります。そんな人に軽々しく相談したら、あなたもたちまち辛い人生に変わってしまいます。 実は自分に我慢して辛い人生を送っている人がどんな人なのかは、ある共通点があります。そのいくつかをご紹介しておきます。 【辛い人生を送っている人の特徴】 ![]() ・自分のことばかり一方的に話す ・現状を維持しようとしている ・未来の不安なことばかり話す ・ネガティブな発言が多い ・汚い言葉や暴言を使う ・表情がいつも暗く笑顔がない ・他人の批判や噂話ばかり話す ・頑張っている=カッコイイと話す ・不健康な生活を送っている ・写真に写るのが大嫌い このような人に相談すれば、あなたも一緒に辛い人生を送ることになります... (3)相談すべき人 ![]() ということで、あなたが困ったときに相談すべき相手がどんな人なのかも、おおよそ検討がつくのではないでしょうか?(^_-)-☆ 筆者のアッキーさんも、これまでに自分が相談して大正解だった方も数少ないですがおられました。そして、人生は自然と良い方向に導かれていったのです。 1...すでに成功している人 ![]() やはりこれがトップですネ。自分の人生をよくしたければ、すでに今現在に成功している人に相談すべき(情報を集めるべき)なのです。成功している人は、これまでに数々の失敗を積み重ね、その経験をもとに成功に辿り着いた方々。 ここで大切なことは、あなたが将来どのような人になりたいかを予めイメージする必要があります(未来の理想像)。つまりは、自分の未来の理想像など全くないという人は、このお話はそもそも不可能だということです。 ![]() 実はこの「成功」という言葉は、人それぞれ全く異なるものなのです。例えば、Aさんが成功だと思っても、Bさんにとっては失敗や不幸に感じることも普通にあるのです。ですから、「こうすれば幸せになれる」なんて言葉なんて間違いだらけなのです。 幸せは人それぞれ全く異なるものですから...(アッキーさんのこれまでの記事も、全ては皆さんの人生を良い方向に向かうための道しるべでしかないのです)こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【本当の幸せは自分しか知らないのです☆】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005280000/ 2...あなたの背中を押してくれる人 ![]() これは本当に心強い言葉です。あなたが相談した人が、あなたの背中を押してくれる人。例えば... ・「それ、いいね!やってみるといいじゃん」 ・「挑戦するなんて、カッコイイ!」 ・「必ず良い方向に向かうよ、大丈夫!」 このような言葉を聞いただけでも、心がとても明るくなりますよネ☆明るい未来が自分で想像出来たり、未来の楽しみが増えてくるものです。 ここで大切なことは、相談した相手(他人)は、「あなたの人生の責任はとれない」ということ。相談した相手があなたに対していかなる発言をしようとも、あなたの未来の保証は出来ないということなのです。 ![]() つまりは、あなたが相談した相手が「大丈夫、きっとできるよ!」と言っても、「無理。やめとけ」と言っても、どのみちその言葉を投げかけた相手に対して責任はとれないのです。筆者のアッキーさんが相談者に対していつも応援をしたり、ポジティブな言葉を伝えるのは、このお話があるからこそなのです。 3...ポジティブ思考で前向きに生きている人 ![]() 人は環境に支配されます。そして、あなたが聞いた言葉から心は作られます。ということは、ポジティブ思考で前向きに生きている人と一緒にいたら、そんな人から話を聞いたら、どうなるでしょうか?(^_-)-☆ ポジティブ思考で前向きに生きている人も、やはりある共通点があるのです。 【ポジティブ思考で前向きな人の特徴】 ![]() ・相手の話を聞く側に徹する ・新しいことに色々挑戦している ・朝からポジティブな発言が多い ・他人の良いところだけを盗む ・思いやりや感謝の気持ちがある ・自分を大切にしている ・笑顔が多い ・キレイな言葉使い ・健康で規則正しい生活を送っている ・家族を大切にしている ※しかし中には、自分自身を大きく見せようとしている偽善者もおられます。(本当はネガティブな人)これを見極める方法は、過去記事を参考にされてくださいネ☆↓ ![]() 【透視能力!?他人を見抜く方法】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/ 相談する相手を見極めよう! ~まとめ~ ・相談した相手で未来は天国にも地獄にもなる ・相談した相手からの言葉で自分の心が作られる ・同じ環境にいる人に相談してはいけない ・信用信頼がない人に相談してはいけない ・辛い人生を送っている人に相談してはいけない ・すでに成功している人に相談すること ・あなたの背中を押してくれる人に相談すること ・ポジティブ&前向きに生きている人に相談すること 人間は1人では生きていけません。自分の心の奥底にある悩みを相談すべき相手がいるということは、本当に大事なことです。 ![]() しかしここ一番の辛い時に相談するべき人は、やはり慎重に選ぶべきです。それが人生を激変させることは当たり前にあるのです。 人間ならば、一つや二つの悩み事や不安要素はあるもの。そんなときこそ、「まずは自分と向き合うこと」がとても大切なことになってくるのです。 ![]() 自分と向き合う方法については、過去記事を参考にされてくださいネ☆↓ 【自分と向き合おう!初級編】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/ 皆さん一人一人が、素晴らしい人生を歩めますように、心からお祈りしております... ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() 【ともかくうごこう!知・覚・動・考】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004220000/ 【良好な人間関係を築く特集】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009060000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年05月28日
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は「本当の幸せは自分しか知らない」ということについてお伝えをいたします。 最近、よく「幸せ」という言葉を耳にしますが... もしかしたら、その言葉の意味を大きく間違えているかもしれません。 ![]() 今回のお話は、筆者のアッキーさんが自衛隊現役時代の頃はもちろん、自衛隊を退職してからも、「無意識のうちに偽りの幸せで生きていた」ということに大きくリンクしていました。 「人生を楽しく生きたい」という方は、是非とも最後までご覧くださいませ☆ 今回は、アッキーさんの失敗談の第5回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 本当の幸せは自分しか知らないのです☆ ~もくじ~ (1)幸せの本当の意味 (2)偽りの幸せに騙されるな! (3)幸せは人それぞれなのです (1)幸せの本当の意味とは? ![]() 時代の流れ、そしてコロナさんの影響もあり、ここ最近では「自己啓発セミナー」や「スピリチュアル」のお話もこれまで以上に盛んになり、最近ではよく「幸せ」という言葉を耳にしますよね。 でも、幸せの本当の意味とは何だろう? 幸せってどういうこと? 「幸せの意味」を調べられたことはありますか...? ![]() 【幸せとは...】 1 運が良いこと。ついていること。 2 その人にとって望ましいこと。 3 不満がないこと。 自分の想像している幸せと照らし合わせてみてください。 ...あれ、違ってる?(;^ω^) (2)偽りの幸せに騙されるな! ![]() (1)でもし、「考え込んでしまう」「当てはまらない」と感じたなら... あなたは世間一般的によく聞く情報や、他人からの情報に完全に惑わされていたということになります。 ![]() ・ニュース番組やネット情報 ・家族や友人、知人から聞いた話 ・あなたがよく訪れるお店など 以下にあげているものは、筆者のアッキーさんが自衛隊を退職する少し前(体調不良で休職中)にどんどん気付き始めた、これまでに「完全に惑わされていた幸せ」です。いわゆる、偽りの幸せ。もちろん人によってとらえ方は様々ですが、私が思い描いている幸せには全く関係のなかったことだと感じました。 【惑わされていた幸せ】 ![]() ・美人と結婚 ・マイホーム ・マイカー ・安定した仕事 ・お金持ちになる ・優秀な人になる ・有名な人になる ・海外旅行 ・豪華料理 ・友達を増やす いかがでしょうか? これらに共通していることは... 「世間体」 「比較の幸せ」 ![]() そう。 「他人が基準になっていた」 ということ。 他人を基準にした生き方、これは「相対的幸福」です。相対的幸福では、自分の望む幸せを手に入れることはできません。なぜなら上には上がいるから。永遠に幸せを手にれることはできず、人生は確実に不幸になるということです。 詳細はこちらの記事をご覧ください☆↓ 【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/ (3)幸せは人それぞれなのです ![]() もちろん、(2)を得ることで幸せを感じることが出来るという人もおられるでしょう。 しかし、それは本当に「あなた自身が望んでいること」でしょうか? 私たち人間は、この世に生まれた共通の目的があります。 ![]() 1 幸せの追求 2 魂の成長 これは以前の記事でもお伝えをしました。 【あなたがこの世に生まれた目的とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002190000/ このどちらもが「自分自身のこと」だということ。 そこに他人は存在しないのです。 ![]() 幸せの追求とは... 「あなた自身が心の底から本当に望んでいるもの」 魂の成長とは... 「あなた自身が心の底から本当に挑戦したいもの」 もしこの世に自分以外の誰もいない状態で、何でも好きなものが手に入るとしたら、あなたはどんなことに幸せを感じるでしょうか? ![]() ちなみに、筆者のアッキーさんが最高に楽しいと感じている幸せをいくつかご紹介いたします。 当然のお話ですが、人によっては「そんなの全く幸せじゃない」「逆に不幸に感じる」と思う方もおられることでしょう。なぜならば、「人それぞれみんな考え方が違う」から。 【アッキーさんが幸せに感じること】 ![]() ・雨風しのげる家があること ・食事や水が飲めること ・静かな場所で過ごすこと ・ボードゲームをすること ・シューティングゲームをすること ・くまのプーと遊ぶこと ・好きなものを食べること (トマト・ちくわ・ゆでたまご) ・女装活動をすること ・YouTube動画作成を楽しむこと ・少しでも多くの方に大切なことを伝えること ・パンストやタイツを履くこと ・素敵な女性を見ること ・素敵な男性を見ること ・プーとお出かけすること どれも、「惑わされていた幸せ」に全く一致していません...(;^ω^)チーン 本当の幸せは... 「あなた自身しか知らない」 ![]() あなたがこれまでの人生において、心の底から本当に幸せだと感じたことを、ぜひ一度紙に書き出してみてください。 それこそが、あなたが本当に望んでいるものに直結している可能性は十分にあるのです。 ※ここ最近では「幸せになる方法」「お金を稼ぐ方法」などの自己啓発系やスピリチュアル系のお話も本当に増えてきましたが、その行き着く先が果たして自分が心の底から本当に望んでいるものや、自分がやりたいことであるのかどうか、今一度じっくり考えられてみてください。(特にお金に関係するお話)実はもしかしたら、世間や周りの声に惑わされている可能性(洗脳)も十分にあります。 ![]() そしてこれは当然のお話ですが、その人自身が本当に幸せでなければ、あなたは幸せになどなれません。(逆にあなたは不幸になる)質の悪いものになると、「自分自身の自己実現のためだけ」に、他人の時間や心、お金を平気で利用しようとする、いわゆる洗脳ビジネスや情弱ビジネスといったとんでもない人間もおられます。 自分の為だけに、他人の人生を平気で奪うというあまりにもひどいお話。 本当の幸せは自分しか知らないのです☆ ~まとめ~ ・幸せ=運がいい ・幸せ=望んでいること ・幸せ=不満がないこと ・他人を基準にした幸せ=偽りの幸せである ・偽りの幸せは比較の幸せ、一生幸せになれない ・幸せは人それぞれ全く異なるものである ・本当の幸せはあなた自身しか知らない いかがでしたか? 本当の幸せとは、自分と他人を比較せず、自分が心の底から本当に望んでいるものであり、その時間を過ごすことで自分が本当に幸せに感じることなのです。 ![]() つまりは、人それぞれ全く異なるものであるということ。 これは以前にアッキーさんがカウンセリングをやっていた時に、「本当の幸せがほしい」と質問を受けたこともありました。しかしクライアントさんの話す内容のどれもが、「年収~万の人と結婚してのんびりすごしたい」「海外に行ってリッチな生活を自慢したい」など、他人を基準にしたお話でした。 あなたにとっての本当に幸せを手に入れる方法は、あなたしか知りません。 そのために大切なことは... 「自分と向き合うこと」 ![]() この大切なお話についても、また別記事でお伝えをいたします。 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() ![]() ストレスゼロの生き方 [ Testosterone ] アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年06月10日 08時53分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月19日
テーマ:失敗談(176)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は、「他人に親切にしすぎると不幸になる」ということについてお伝えをいたします。 この記事を見てくださっているあなたは、きっと他人を大切にしたい、親切にしたいという思いでいっぱいでしょう。 ![]() しかし、その思いや行動が行き過ぎると、のちに自分を不幸の道に進ませることになってしまうのです。 今回の記事は、筆者のアッキーさんが実際に過去に何度も経験をしたお話です。自分で言うのもなんですが、以前のわたしは「超」が付くくらいのお人好しでした。それが原因となり、のちに辛い人生を送ることになってしまったのです... 今回は、アッキーさんの失敗談の第4回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ いい人をやめよう!他人を親切にしすぎると不幸になります ~もくじ~ (1)親切にしすぎる=お人好し ※【付録】お人好しチェック表 (2)お人好しになると不幸になる (3)自分を大切にする行動 ~まとめ~ アッキーさんからのお願い (1)親切にしすぎる=お人好し ![]() 他人に親切にすることは、とても素晴らしいことです。 しかし、その度がすぎる人は、いわゆる「お人好し」になってしまうのです。 お人好しとは、おとなしくて善良な人のことを言います。 いわゆる、いい人。 しかし、「いい人は騙されやすい」という大きな欠点があるのです。 ![]() この「お人好し」、いわゆる「いい人」に該当しているかどうかのチェック表をご用意しましたので、ぜひ参考にされてください。 【お人好しチェック表】 □ とにかく心が優しすぎる □ 依頼を断れない □ 素直である □ 自分の意見をハッキリ言えない □ つい自分を犠牲にしてしまう □ 真面目である □ つい相手に合わせてしまう □ 誰かに頼りがち □ 自分で考えるのが苦手 □ 誰かに助けを求めるのが苦手 (2)お人好しになると不幸になる ![]() お人好しになると確実に不幸になります。 先ほどにもお伝えをしましたが... 「他人にうまく利用される」 「他人から騙されやすくなる」 ということ。 この世の中には、親切な心を持った人を「弱さ」と勘違いして、そこに付け込んで利用しようとしてくる人間が山ほどいます。(ここ最近では、コロナさんの影響により、以前よりもかなり増しているのではないかと感じていますが...。) ![]() あなたの親切心をうまく利用して、自分のメリットにしかならないことに、あなたの大切な時間やお金、そして心を徹底的に奪ってくる人間が普通にいます。 これはいわゆる、他者から奪ってばかりの「テイカー」、「クレクレ人間」という非常にレベルの低い人間であり、超危険なお話です。 ![]() 詳細はこちらをご覧ください☆↓ 【親切にする人を見極めよう!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001120000/ このような人間に一度でも相手の要求を受け入れてしまったら、もう大変。 「これもやってほしい」 「あれもやってほしい」 ![]() このように、相手はあなたを「自分にとって都合のいい人」と勘違いし、様々な要求をどんどんエスカレートさせてくるのです。 そして自分が気付かないうちに、いつの間にか自分の大切な時間や心、そして資産までも根こそぎ奪われることに... (3)自分を大切にする行動 ![]() ここで、少し厳しい言い方をさせていただくと... 「お人好し」=「ダメ人間」 なぜならば、自分を大切にしていないから。 奪ってばかりの人間を肥やすことになるから。 これは、事実でもあります。 ![]() では、どうすればお人好しから抜け出せるのか? お人好しを辞めれるのか? その大切な行動についても、いくつかお伝えをいたします。ぜひ参考にされてくださいネ☆ 【お人好しから抜け出す行動】 1...自分の考えを持つ! ![]() 親切にしすぎたり、ついつい相手の考えに合わせてしまう人は、自分の考えを持っていない人が圧倒的に多いのです。自分の考えを持つには様々な方法がありますが、おススメはやはり「勉強」です。学んでいない人ほど、ハッキリとした自分の考えがありません。ちゃんとした知識が備わっていれば、少々のことでは自分の考えや意見はブレません。常日頃からの様々な学び(読書や歴史上に残る人物、自分の理想とする人間の考え)を習慣付けるようにしましょう。 これも当然のお話ですが、「全ての人と分かりあえることは不可能」だということ。人間はそれぞれ違う考えであるから、絶対に無理なのです。 2...「嫌われたくない」という考えを捨てる! ![]() これはアドラー心理学で有名なお話です。「嫌われる勇気」。人間ならば、誰しもが「嫌われたくない」という思いになるのは仕方ないところではあります。(他者から認められたいという欲求がある)しかし、その思いが強い人ほど、相手と意見を交わすことを恐れ、自分を犠牲にしてまで平和を保とうとするのですが、これが返って逆効果になるのです。 嫌われても全く問題ありません。自分の考えがしっかりとしていれば、それに賛同する人間も必ず現れます。実はたくさんの人から嫌われる最も最悪なタイプとは、ズバリ「自分の考えがなくブレまくっている人」なのです。(嫌われるどころか相手にもされなくなる) 3...勇気を出して断る! ![]() 人生は常に決断の連続です。もしこの記事を見てくださっている素敵なあなたでしたら...これまでに何度も自分の考えを妥協して、他人に合わせてばかりの決断シーンがあったのではないでしょうか? お伝えしました、1(自分の考えを持つ)2(嫌われる勇気)がちゃんと備わっていれば、相手からの様々な要求も勇気を出して断れるはずです。 最初は勇気がいります。(相手の機嫌を伺ったり、嫌われたくないという気持ちから)しかし、それも慣れです。慣れてくれば、自分にとって都合の悪い決断を迫られたときは、無意識に遠慮なく断ることが出来るようになるものです。 4...他者に依存しない! ![]() これはとても大切なことです。「自分の考えがない」「勉強していない」「嫌われたくない」という人は、つい他者に依存してしまいがちなのです。なぜならば、「自分一人では何もできない」と勝手に思い込んでいるから。 「困ったときに誰かの力を借りる」ということはとても大切なことですが、「最初から誰かに頼る」ということは非常に危険な行動です。誰かに頼るとそれがいつの間にか当たり前になり、感謝の気持ちを忘れたり、頼っているその人がいなくなったらどうしようという不安も付いてくるのです。(レベルの低いビジネスをやっている人間は、逆にこの心理をうまくついてお客さんを自分に依存させよう(頼らせよう)とするケースが非常に多い) ![]() ※これは筆者のアッキーさんも2019年に大失敗をしました。「誰かに力を借りる」というお話が「誰かに頼る」という話になり、いつの間にか「他者に依存してしまう」という状況を完全に作り上げてしまいました。ショボいビジネスをする人間、売れていない人間と出会い、最終的に「宗教団体」や「サイコパスの人間」と引き寄せられることになったのです。(その時は全く気付くはずもなかった) 5...未来の不安や恐怖心をなくす! ![]() お人好しの人は、未来の不安や恐怖心がある人も多いのです。 自分が不安に思っていること、恐怖を感じていることを紙に書き出してみてください。 ・人間関係 ・未来の不安 ・仕事の不安 ・現在の環境における悩み ・お金の不安など このようなことを書き出し、その一つ一つを徹底的に調べられてみてください。たくさんありすぎるので、敢えてここではお伝えしませんが、その解決方法や詳細、真実が分かった時、不安や恐怖心はいとも簡単に薄れてしまうはずです。 そして、これまでお人好しであった自分も自然と薄れていくものです。 ![]() 他人を親切にしすぎると不幸になります ~まとめ~ ・親切にしすぎる=お人好しな人=いい人 ・お人好しな人は自分を無意識に傷付けている ・お人好しな人は騙されやすくテイカーの餌食に ・自分の考えを持つこと(日々の学び) ・嫌われる勇気を持つこと ・勇気を出してハッキリと断ること ・他者に依存しないこと ・困ったときには誰かの力を借りること ・不安や恐怖心をなくすこと いかがでしたか? 他人を思いやる心。他人への親切な気持ち。 これらはとても大切なことです。 ![]() しかし、それをしすぎる行動、いわゆる「お人好し」「いい人」は... 自分を犠牲にするばかりか、それを平気で奪うテイカーの餌食にもされてしまうということ。 そのためには、まず「自分を大切にする」というための様々な行動が必須になってくるのです。 ![]() そしてこれは、筆者のアッキーさんからのお願いです。 もしもあなたの人生において、お人好しの人を見つけたら... 「自分を大切にしようよ!!」 と、暖かい声をかけてあげてください。 相手ばかり都合の悪いお話(Win-Lose)や、誰かが自己犠牲の行動を取るような状況になることがあったなら... 勇気を出して「それはダメ!」と、声をかけてあげてください。 ![]() たとえあなたにとって良い結果でも、相手が犠牲になっていれば、これは一時期の利益。そして本当の利益を手に入れていません。 これからの時代において、最も大切なことは「信用信頼」です。目先の利益よりも、もっと大切なものがあるのです。 そして、もっとも大切なことは... 「自己肯定感を高めること」 ![]() 自分を犠牲にせず、他人の考えにブレることなく、自分らしく楽しい人生を送るには、自己肯定感を上げることがとても大切なことになってきます。 この詳細についても、別記事でご紹介予定です。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え【電子書籍】[ 岸見一郎 ] アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ <a href="https://blogmura.com/profiles/11045202?p_cid=11045202"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11045202.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>
最終更新日
2020年05月24日 08時02分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月12日
テーマ:心の病(7474)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回の記事を読んでくださっているあなたは超ラッキー!! 今回は、「嫌な環境からは早く離れよう」ということについてお伝えをいたします。 特別国家公務員である陸上自衛隊を20年間勤務、そして三途の川を2回も見た筆者のアッキーさんが自信を持っておススメする内容です。今回にお伝えをする記事にもっと早く気付いていれば、心身共に自分を極限まで削ってまで生きようなんて思わなったことでしょう。 あなたは今現在... やりたくない嫌な職場に勤めていませんか...? 人間関係が最悪な環境にいませんか...? 親の聞きたくもない話を聞かされていませんか...? ![]() そんな方には、是非ともおススメのお話ですヨ!! 今回は、アッキーさんの失敗談の第3回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 嫌な環境からは早く離れよう! ~もくじ~ (1)嫌な環境は確実に不幸になる! (2)嫌な環境から離れられない原因 (3)あなたの待ち人や場所は星の数ほどあります ~まとめ~ 付録・環境チェック表 (1)嫌な環境は確実に不幸になる! ![]() 嫌な環境はあなたの人生を確実に不幸にします。 そのいくつかをお伝えいたします。 1...我慢することに繋がる! ![]() 嫌な環境にいれば、我慢をすることになります。我慢という行動は、心身共に削られていくのは当然のことです。我慢すること=人生を不幸にすることに大きく直結しているのは言うまでもありません。 そして我慢をして生きていると、他人にもその苦しみを味わいさせたくなってしまうのです。これは人間であれば自然の成り行きです。「自分はこんなに辛い目にあっているのに、あの人は楽に生きているなんて許せない」と感じてしまうのです。 これはアッキーさんが以前に勤めていた陸上自衛隊でもよくあったことです。「俺はこんなにも我慢をしてまじめに仕事を頑張ってるのに、なんでお前は楽してるんだ。ふざけるな」という、もはやイヤなことの押し付け合い、そして我慢大会の状態。「我慢=頑張っている=カッコイイ」でした。 そしてそれが習慣化し、「自分だけこんなに楽で幸せではいけない!辛い状況で頑張らないと...」という、あまりも恐ろしい感情を植え付けられてしまうのです... 2...大切な心と未来が奪われる! ![]() 「あなたの心は、あなたが聞いた言葉から作られる」 「あなたの未来は、あなたが発した言葉から作られる」 もうこれは、これまでの記事でも何度もお伝えをしております。 ということは、あなたが嫌な環境に身を置いていれば...? 考えただけでも、ゾッとしますよね。 あなたの大切な心、そして未来は、そのイヤな環境に支配され、ボロボロになることは間違いありません。 ![]() 筆者のアッキーさんも、当時の家庭の環境や自衛隊の環境、そして当時に通っていた精神内科含め、心身共に完全に破壊されました。 ・仕事をしない人間はダメ人間 ・正社員でないと認められない ・仕事はきつくて当たり前 ・仕事は汗水たらして働くもの ・辛いこと=もらうお金に比例 ・頑張っている=カッコイイ ・残業=カッコイイ ・努力と根性 ・年収や立場がステータスである ・自分だけ楽しんではいけない ・自衛隊辞めたら生きていけない ・公務員=安定(ただの現状維持) 今思えば、本当に最悪な環境だった...思い出したくもありませんww (2)嫌な環境から離れられない原因 ![]() 客観的にみれば、「そんなに嫌な環境ならなぜ離れないの?」と思われる方も多いことでしょう。 そう、そのイヤな環境から離れられない原因がいくつもあるのです... ・環境を変えた後の生活が不安... ・会社側が辞めさせてくれない... ・周囲の人間による同調圧力... ・他の人達に迷惑がかかる... ・親や家族に迷惑がかかる... ・再就職や転職が厳しい状況... ・自分を無能な人間と思い込んでいる... これは、ブラック企業を離れられない人であればよくありがちなお話です。 その状況では、いくら声をかけても気付かないものなのです。 ![]() でも、これは全てに言えることですが... 「お金の心配&現状維持したいだけ」 「行動したくない理由を正当化しているだけ」 「人生は辛いものだと思い込んでいるだけ」 そして実は... 今現在、このような嫌な環境から勇気を出して離れた人が一体どのような人生を送っているのか? 周囲の人間に聞かず、真実を徹底的に調べられてみてください...(^_-)-☆ ![]() 「勇気ある行動を取ったものは素晴らしい人生が待っている」 (3)あなたの待ち人や場所は星の数ほどあります ![]() 実は、このお話も筆者のアッキーさんが自衛隊を退職してから気付いたことです。 そう、素敵なあなたを必要としている人や場所など、この世には星の数ほどたくさんあるということ。 「どこに行っても同じだよ」 「どこに行っても嫌な人はいるよ」 このような言葉など、全てはその人の思い込みでしかなかったということなのです。 ![]() 公務員でも... 会社員でも... パート先でも... バイト先でも... そう、みんな口を揃えて言っていました。 「ここを辞めたらもっと辛くなる」 「どこも雇ってくれない」 いやいや、もう笑いしか出てきませんでした...(;^ω^) 皆さん、自分を高めず、新しいことに挑戦せず、ただ現状維持をしたいだけなんだなと...チーン あなたが最も最速でやるべきことは... 「環境を変え自己肯定感を高めること」 「環境を変え自分自身を満たすこと」 ![]() もちろん筆者のアッキーさんもまだまだではありますが、これは事実です。 自分自身が心身ともに高まれば、自動的に周波数(スピリチュアルでは波動という)が上がり、出会いが大きく変わってきます。 もちろん全てではありませんが、例えば自分自身のレベルが10であれば、基本的には同じレベル10の人たちと自然と出会うということになるのです。(つまり、周りにイヤな人ばかりが集まっていれば、あなたの心に何かしらの改善すべき問題があるということです。) これはリアルな出会いはもちろん、SNS上でも、自然とそのような出会いを呼びせることになるのです。 ![]() 「今のあなたの周りにいる人が今のあなたの心を映し出す」 まさに「鏡の法則」です。こちらの記事も参考にされてください☆↓ 「鏡の法則!今のあなたの周りにいる人は...」 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912130000/ 嫌な環境からは早く離れよう! ~まとめ~ ・嫌な環境は我慢に繋がり確実に不幸になる ・嫌な環境はあなたの心と未来を奪う ・嫌な環境から離れられない原因が色々ある ・嫌な環境にいるときは気付かないもの ・現状維持や未来の不安が不幸にしている ・あなたの待ち人や場所は星の数ほどある ・まずは自分自身を高めることが大切 イヤな環境にいては、心身共に本当にボロボロになってしまいます。しかしその環境から抜け出すには、勇気がいるのは確かです。 ![]() ・嫌な環境から抜け出す方法は...? ・その後の生活は...? ・仕事は...? ・お金は...? これ以上のお話は、ご自分で色々としっかり調べられてみてください。 選択肢は本当にいくらでもあります。 最後に、「現在の環境があなたに相応しいかどうか」のチェック表も作成をいたしました。 こちらをぜひ参考にされてください。(チェックの数が多いほど危険な環境にいます) 付録・環境チェック表 ![]() □ 改善しようにもできない状態である □ 収入のためだけにその環境にいる □ 学ぶべきものが何もない □ ネガティブな人が周りに多い □ 言いなりになるしかない状況である □ 時間を奪う人が周りに多い □ あまりにも負担が大きいと感じる □ 自分に決定権が全くない状況である □ 長時間労働が当たり前になっている □ やらされている感満載である □ 自分だけ幸せになるのはダメと思っている 社畜度チェック表 ![]() こちらは、社畜表(勤めている職場に飼いならされている状況)です。こちらは放っておくと、命の危険に関係するような恐ろしい話にも繋がっています。要チェック!! □ 残業時間の自慢 □ 悪天候でも出勤し自分に酔う □ 上司の言いなりである □ 出来ない仕事を断れない □ 職場の評価を気にしている □ 自己犠牲精神が高い □ 会社のために仕事をしている □ プライベートの行動を制限される □ 自分から行動しない □ 仕事をさぼりたいと思っている □ 休みのために仕事をしている □ 仕事を楽しむ=悪だと思っている □ 自分だけ幸せになるのはダメと思っている □ お金に困らなければ仕事を辞める ※声が届かないかもですが、筆者のアッキーさんはすでに二回もあの世を見ております。自らを犠牲にして命を絶つような行動など絶対にとらず、どうか自分を客観的に、そして大切にされてください。(強い口調でお伝えさせていただくと、自分を大切にせず、新しいことに挑戦しない人こそが、人生から逃げている本当の愚か者です) ![]() これまでに何度もお伝えをしておりますが... 人生はあなたの人生です。 どう生きるも自由なのです。 ![]() 実は、今回にお伝えした内容が嫌でも分かる状況が、コロナさんの影響により...もうすぐそこまで迫ってきているのですから(^_-)-☆ 未来は全く問題ありませんヨ...!! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() ![]() 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 [ ゆうきゆう ] ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年10月15日 11時34分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月07日
テーマ:心の病(7474)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は、「心配することは時間のムダ」ということについて、お伝えをします。 筆者のアッキーさんは、これまでに数えきれないほどの心配をしまくって生きていました。まさに、キング・オブ・ザ心配症だったといっても過言ではないでしょう。これは、胸を張って自慢してもいいくらいです(笑) 今現在、未来の不安や大きな悩みがある人は、ぜひとも最後までご覧いただけたらと思います。 ![]() 今回は、アッキーさんの失敗談の第2回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 心配することは時間のムダ!不幸に繋がります ~もくじ~ (1)人が心配をする理由&生産性ゼロ (2)心配をしないためにとるべきこと (3)危険!!心配事をしすぎると... (1)人が心配をする理由&生産性ゼロ ![]() これは当然のお話ですが、人間であれば心配をするのは当然のことです。 心配をする理由は... 「未来が見えないから」 「先が分からないから」 ということ。 人間であれば、未知のことに不安を覚えます。 ![]() 真っ暗なトンネルに入り、出口が見えないまま歩き続けるのは、めちゃくちゃ不安が募りますよね。(というか、真っ暗のトンネルに入ることもためらう人が多い) つまりは... 「未来が分からないからこそ不安になる」 ということ。 これは人間であれば誰しもがこのような状況になるのですから、仕方ないことなのです。 ここで、いくつかの心配するような状況をあげておきます。 【心配をしてしまいがちになる状況】 ![]() ・新しい職場にいくとき ・新しい学校に行くとき ・新しい仕事を始めるとき ・新しい場所に引っ越すとき ・資金や収入がないとき ・新しいことを始めるとき ・ここ一番の大事なことをするとき ・大切な人に身の危険が迫ったとき※1 このブログをご覧くださっているあなたも、これまでの人生において、心配をしたことは必ずあるはずです。 過去の心配したこと今、可能な限り思い出し、紙に書いてみてください。 ![]() そう、そのどれもが「生産性ゼロの行動だった」、つまりは全く今に役立っていない、「全くの時間のムダだった」ということに気付くはずです...(;^ω^) ※1たとえ自分の大切な人でも、心配しても何も変わりません。あなたがとるべき行動は(2)にて... (2)心配をしないためにとるべきこと ![]() 心配をすることは未来の不安からくるものであり、仕方のないこと。 しかし、それは全くもって時間のムダになるということ。 では、心配をしないためにとるべきこととは...? (1)のことが理解いただけたなら、もう答えはおのずと分かるのではないでしょうか? そう、「行動すること!!」 ![]() 行動しなければ、先が見えない未来の不安ばかりを考え、人生は何も変わらないムダな時間で終わってしまいます。 ここで、未来に向かって行動するための大切なことについてのいくつかをご紹介しておきます。 【行動するための大切なこと】 ![]() ・どんな未来が来てほしいかを強く想像する ・理想の未来になるための正しい努力を検索する ・少しづつでもいいので継続すること ・自分を信じること ・他人の意見を気にしないこと これらをまとめると... 「明るい未来を自ら想像し、今の自分に出来ることをちゃんとやる」 「他人を気にせず、自分を信じて少しずつでも継続させる」 ![]() そしてこの繰り返しが習慣になれば、しめたもの! 自分の行動に没頭し始め、行動から結果が現れ、そこから分析し、嬉しい成功体験もすることになり、いつの間にか心配事がなくなっていた(解決されていた)、というのは良くある話です。 ![]() つまりは... 「明るい未来を自ら想像し、今の自分に出来ることをちゃんと続けていれば、本当に想像した未来を引き寄せることが出来る」 ということなのです。 ※失敗が怖くて行動できないという人もおられますが、失敗なくして成功はまずあり得ないのです。失敗をせずに成功を得ようとする人も多いですが、すでに大きな勘違いをしているということ...(;^ω^) (3)危険!!心配事をしすぎると... ![]() このお話は、今思い返してみると、これまでの過去のアッキーさんに本当に強く強く届けたいと感じています(;^ω^) 心配事が強ければ強いほど...それに見合った良からぬ未来を自然と引き寄せてしまうことになるのです。 何ということでしょう!! ![]() これはもちろん、自分が心配していた通りの未来を確実に引き寄せるということではありません。言い換えると... 「自分が思い悩んでいる心配事と同じくらいの大きさのことが現実にやってくる」 ということ。 例えば... ![]() 新しい職場でうまくやっていけるか不安の気持ちがかなりある ↓ ・自分らしい行動を自然と取れなくなり、本当にうまくやっていけなくなる ・体調不良が続き、退職せざるを得ない状況になる ![]() 挑戦をする前から、「絶対無理...自分には出来ない」と思い込む ↓ ・全く挑戦しなくなる ・挑戦してもすぐに諦める ・行動の結果(失敗)を否定する ![]() 「お金がない。この先は絶望しかない」 「仕事を失った。もう未来はない...」 ↓ ・いつまでたってもお金を稼げない ・誰かを犠牲にしてでも生き残りたいという行動をとる ・自ら命を絶つような考えになる 冷静に考えてみると、人間は本当に恐ろしい生き物です...。 ただ、これもハッキリと言えることですが、実は心配事のほとんどは現実に起きません。なぜならば、心配をしすぎる人は未来に向かって何も行動をしていないわけですから、未来は何も変わりません。最も危険なのは、未来の不安や恐怖心を勝手に自分の中で増幅させている人です。強い不安や恐怖心からくる心配の思いが、よからぬ行動を取り、自分自身を自然と不幸な道に導かせている状況を作り、やがて本当に大きな不幸に巻き込まれることになるのです。 ![]() このお話に大きく関係しているお話があります。こちらの記事も参考にされてください☆↓ 【恐怖の因果関係!あなたの心の不安や恐怖心が...】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912150000/ 心配することは時間のムダ!後悔に繋がります ~まとめ~ ・人間は未知に不安を覚える生き物である ・心配をしても時間のムダ&生産性ゼロ ・心配をしないためにとるべきことは「行動」 ・どんな未来がきてほしいかをしっかり想像 ・自分を信じて今の自分に出来ることをちゃんとやる ・継続して分析すれば必ず明るい未来がやってくる ・とても大きな心配は恐怖心や不安感を増幅させる ・大きな恐怖心や不安で行動すると恐ろしい未来がやってくる いかがでしたか? 今回のお話で、いかに心配することがムダな時間を過ごしているか、そしてその心配をしただけ(恐怖&不安の心)の同じ大きさが未来にやってくることであることか、お分かりいただけたのではないかと思います。 やはり、「行動」はとても大切なことですネ☆ ![]() こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【ともかくうごこう!知・覚・動・考】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004220000/ 筆者のアッキーさんは、これまでにもう数えきれないくらいの心配事をしてきました。誰にも負けません(笑) ![]() 2019年にようやくこの大切なことに気付いたので、かれこれ40年近くも、頻繁に心配事をしていたということ。 そしてこれは言い換えてみれば... 「約40年間、頻繁にムダな時間&良からぬ未来を引き寄せていた」 ということ...チーン(;^ω^)(もちろん全てではありませんが) そのいくつかをお伝えいたします。 【アッキーさんが心配していたこと&経験】 ![]() ・当時に勤めていた陸上自衛隊で、訓練前や装備品の検査前にいつも余計な心配をしていた(うまく出来るのか?無事にやっていけるのか?過ちがあったらどうしよう...など) ・未来の不安を他人に相談してばかりで、ほとんど行動できていない自分がいた ・ウソの情報&ネガティブな情報を垂れ流すテレビの内容を真に受け、未来が不安で仕方なかった ・失敗=恥ずかしいと思い込み、それをいつも不安に思っていた ・他人を気にしすぎて、他人に迷惑をかけないことばかりを優先していた ・当時に勤めていた陸上自衛隊で、整備の指導教官や持続走会(マラソン大会)で、「最後までできるか不安...」という気持ちが本当に良からぬ未来を引き寄せた ・退職後の心配事(新しい仕事や収入、孤独の不安など)が絶えず、様々な良からぬ出会いを引き寄せた。(自己肯定感の低すぎる人間や他人の時間を平気で奪う人間など)さらにそれが大きな引き金となり、のちにとんでもない人間と出会うことに(他人を洗脳してお金儲けに走る人間や、マルチ商法、恐ろしい宗教団体など) そして、2020年に入り、ようやく気付きました。 ![]() 心配事をしてばかりの人は... ・今をしっかりと生きていない暇な人 ・変わるのが怖くて現状維持をしたがる人 ・明るい未来を想像していない人 ・自分の未来のビジョンがない人 ・自分を幸せにさせたくない人 こちらの本もぜひおススメいたします☆↓ ![]() 心配事の9割は起こらない/枡野俊明【1000円以上送料無料】 ただ、人間はどうしても心配をする生き物です。その理由は、分からない未来を考えるから。でも、分からない未来を考えるのなら... そう、心配をするよりも、明るい未来を想像して今の自分に出来ることをやりましょう。 そしてそれをコツコツ続けましょう...!! そうすれば、あなたには必ず明るい未来がやってきますヨ...(^_-)-☆ ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ <a href="https://mental.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11045202" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/mental/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ" /></a><br /><a href="https://mental.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11045202">にほんブログ村</a>
最終更新日
2020年06月04日 06時20分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年04月25日
テーマ:失敗談(176)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は、失敗談「自分のやりたいことをしなかったこと」についてお伝えをします。 これは、失敗というよりも「後悔」に近いものになります(;^ω^) 自分が本当にやりたいことを押し殺して生きている方。 自分の本当の思いにウソをついて生きている方。 そんな方の今後の人生に、少しでもお役に立てていただけたら幸いです☆ 今回は、アッキーさんの失敗談の第1回目のお話となります。 アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。 ![]() 詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓ 【アッキーさんの失敗談コーナー】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/ 自分のやりたいことをしなかったこと... ~もくじ~ (1)男装・女装をしなかったこと (2)男装&女装をためらっていた最大の理由 ~まとめ~ (1)男装・女装をしなかったこと ![]() 女装アッキーさんと言えば、女装なくしてキャラは語れません。(笑) わたしが初めて女装をしたのは、2017年1月です。しかしそれまでも、コッソリと女装をしていたのも事実です☆これは以前の動画や記事でお伝えをした、AGのお話でもあります。 女装をすることで、自分が満たされ、自然と性欲も発散できていました。 【AG(オートガイネフィリア)とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/ わたしは陸上自衛隊という組織に20年間所属していましたが、その中でも、そして自分の家庭内(親)でも、とにかく自己肯定感を下げることばかりの連続でした。「自分はカッコよく生きてはいけない」、「男らしく生きなければいけない」という思いが、自分自身にずっとウソをつき続け、「偽りの人生」と言ってもおかしくないくらいの人生を自ら歩んでいました。 ![]() しかしそんなわたしの人生を大きく変えたきっかけは、自分の薄毛が原因で、とあるサロンでメンズウイッグの紹介をしてもらったことです。これも、以前の記事でお伝えをしました。 【アッキーさんの女装のきっかけとは...?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201910190000/ 男装を知ってからは、自分の人生が一気に180度変わり、ハッピーな人生を歩み始めたのです。 女装は、男装の延長戦、そして自分がAGであることも合わさってのお話です。 ![]() 男装&女装の最大の醍醐味は... 「違う自分に変身することが出来る」 こちらの記事で詳しく解説をしています。 【コスプレをしよう!自分を演じて楽しもう☆】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201907220000/ 違う自分として楽しめる男装&女装、自分が本当にやりたいことだったのに、それをずっとためらっていた最大の理由は... (2)に続きます。 (2)男装&女装をためらっていた最大の理由 ![]() 当時のアッキーさんは、女装はおろか、男装でさえも恥ずかしいという気持ちがありました。その当時は、ようやくコスプレが流行り出したくらいのお話。「コスプレ」という言葉自体が、まだ世間には浸透していない、ウケの悪いお話でもありましたから。 自分が「カッコよくなる」「美しくなる」という考えになれなかった最大の原因は... 「世間体」 「他人の目」 やっぱり、このお話でした。 ![]() ・自分がカッコよくなったら周りから叩かれる... ・自分はカッコよくなってはいけない... ・ウイッグを使用したらバカにされる... ・男らしく生きなくては周りからバカにされる... ・女装なんてしたら袋叩きにあう... ・親に迷惑をかけたくない... こんな思いばかりで、世間体ばかりを気にして、他人の目ばかりを気にして、自分の人生を全く自分らしく生きていませんでした。 当時に所属していた陸上自衛隊、そして実家の環境もあり、違う自分を演じて楽しく生きようと勇気を出して行動しましたが... 「は?ダサいお前が何やってんの」 「お前はダメな人間だからカッコつけんな」 「女装なんてやめろよ、酷い趣味だぞ」 「オカマみたいな気持ち悪いことすんなよ」 「男は我慢しろ、男らしく生きろ」 「お前は汚れて当たり前なんだよ」 「男は死ぬ気で汗水たらして仕事しろ」 ![]() こんな言葉もたくさん浴びせられ、その後の一歩がとても踏み出せたものではありませんでした... 「カッコよく、美しく、自分のやりたいことをして生きたい」という本当の自分の声を、世間体や他人の目を気にして自分を否定し、自分らしく生きれない環境にずっとしがみつき、無意識に自分をずっと傷つけていたことを本当に反省しています。 ~まとめ~ ・世間体や他人の目を気にして生きれば他人の人生になる ・自分の心の声を無視すれば大きな苦しみ&のちに後悔 ・やりたいことを否定するような環境からは早く身を引く ・自分のやりたいことはとことん突き詰めてやってよい 大切なことは、世間体や他人の目を気にせず、自分が心からやりたいことをとことんまでやり遂げる思いを一生大切にすることですネ。 その思いが強ければ強いほど、同じような人を確実に呼び寄せることに繋がりますから...☆(^_-)-☆ ![]() 【鏡の法則!今のあなたの周りにいる人は今のあなたにピッタリな人...☆】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912130000/ この世は本当は自由であり、自分自身に全て決定権があるのです...☆ どの場所に住むかも本当は自由。 どんなお仕事をするかも本当は自由。 将来どんな人になるかも本当は自由。 どんな好きなことをするかも本当は自由。 どんな人と共に生きるかも本当は自由。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ <a href="https://mental.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11045202" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/mental/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ" /></a><br /><a href="https://mental.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11045202">にほんブログ村</a>
最終更新日
2020年05月07日 07時53分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年04月21日
テーマ:失敗談(176)
カテゴリ:アッキーさんの失敗談
![]() こんにちは☆ アッキーです。 新ジャンルを立ち上げました、その名も「アッキーさんの失敗談」!!(笑) 最近はLINE公式アカウントご登録していただいている方からも、多数の質問やご意見を頂くことが多くなってきたのですが、その中でも共通して多かったのが... 「失敗談を教えていただけませんか?」 というお話です。 人間は、誰しも失敗を恐れます。 ![]() 可能であれば、失敗せずに人生を少しでも良い方向に進みたいと思っている方もかなり多いのですが、そのような思いがあるからこそ、「他人の失敗」は気になりますよネ(^_^;) 失敗なくして成功はもちろんあり得ませんが、人生で最も大切な「時間」を、ムダな行動やムダな努力に使うことは極力避けたいですよね。 ![]() 筆者のアッキーさんもこれまでに様々な経験をし、たくさんの失敗をしてきました。 このブログでもこれまでに様々なことをお伝えしておりますが、「成功の法則」など全く分からない部分もたくさんあります。(成功やハッピーは、本当は皆さん一人一人それぞれ全く異なるのです) だからこそ、せめてこれまでに自分自身が経験してきた数々の「ムダな行動&ムダな努力」をお伝えすることで、少しでも人生を良い方向に導くことが出来たらと思い、このジャンルを立ち上げました。 お役に立てるかどうかは分かりませんが、少しでも人生の糧にしていただけたら幸いです。 ![]() 現在は、ハッピーバイブルや女装バイブルの整理、マイアップデート作戦、YouTube動画作成、動画視聴者さんやLINE公式アカウントにご登録されている方、ブログ読者さんからのメッセージもあり、毎日が朝早くから忙しすぎてなかなか時間が追い付いていないところもありますが、自分に無理だけはしないよう、出来る限り楽しくやっていこうと考えております。 今後とも、よろしくお願いいたします☆ ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年06月28日 13時51分42秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|