閲覧総数 42
2019年12月04日
|
全23件 (23件中 1-10件目) 人生のお悩み
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は「悩みを話せる人を作ろう」というお話です。 ![]() 現在のお仕事や自分の性別に関することを含め、様々な心の悩みを抱えていらっしゃる方には必見のお話ですヨ! ※以前のアッキーさんは、悩みやネガティブ思考のプロと言っても過言ではないくらいの人間でした(笑)そんなアッキーさんが色々と学び、現在も実践している大切なことをいくつかお伝えいたします。是非とも参考にしていただけたら幸いです☆ ~悩みの解決方法を分析してみよう~ ![]() 悩みとは、ある問題について苦しんだり、思い煩っている状態のこと。 つまり、苦しみが取り除かれ、色々と考えることがなくなれば、悩みは解決した状態になるのです。 実は、悩み解決の方法はとてもシンプルなものです。 【悩み解決方法の手順5ステップ】 ![]() 1.悩んでいることを書きだす 2.自力で解決方法を調べる 3.他人の力を借りる(相談する) 4.今後やるべきことを書く(ToDo) 5.実際に行動する ところが、自力で調べて解決することができず、他人の力を借りることができない(相談できる人が誰もいない)状況であれば、悩みがますます大きなものに膨れ上がってしまうのですネ。 ![]() ※悩んでいることを書き出さず、頭で考えてばかりの人が非常に多いのも事実です。まずは紙に書き出すことで、気持ちが整理されていき、スッキリします。次に、他人の力を借りることが出来ない、つまり相談しない人が多いのは圧倒的に男性。この原因は、「共感性が低い」「我慢」「見栄を張りたい」という環境で育ってきたため。我慢をしたり、誰かに相談することは情けないことだと勘違いしている男性も非常に多いのです。 ~他人の力を上手に借りよう!~ ![]() 悩みを自分の力で解決できないとなれば、誰かの力を借りて解決すること。これは他人に相談をするというとても大切な行動なのです。 にもかかわらず、自分の悩みを相談できる人がいないという人がいないという人も実際にはかなり多いのです。ある調査によれば、日本人の約半分の人が「自分の悩みを相談できない」「悩みを相談できる人がいない」というお話です。これは「他人に相談すると相手に対し心配をかけてしまうから相談しずらい」という日本人のとても悪い癖であり、自分自身で抱え込んでしまうのです。 実は、「誰かに相談する」という行動そのものに不安やストレスを取り除く効果があるのです。たった一度のわずかな時間でも、相談することにより、それがたとえ問題解決に繋がらなかったとしても、それだけですごく楽になるものなのです。 ![]() ※筆者のアッキーさんは、現在はLINE公式アカウントにて女装やAG、性に関することや、心のお悩みに関することをメッセージでやり取りしています。なかなかお時間が取れず、全ての方に返信できていない状況ではありますが、わたしにメッセージで思いを伝えてくださるだけでも良いのです。それは、「自分の気持ちをアッキーさんに相談した」ということでもありますから。それだけで心が少しは晴れるはずです。 女装アッキーさんをうまく利用し、楽しい人生に活かしていただけたら幸いです☆ ~悩みを相談できる人を作ろう!~ ![]() 自分の悩みを打ち明けられないのは、心の中に「恥ずかしい」「変に思われたくない」「情けない」という気持ちがあるからこそなのです。これは以前のアッキーさんもこのお話がモロに当てはまっていました。 では、どんな人を相談相手にすべきなのか?ここはとても大切なことです。 【悩みを相談すべき人】 ・あなたをいつも大切にしてくれる人 ・あなたのことをよく理解してくれている人 ・あなたの描いている未来のビジョンに近い人 ・あなたと同じ立場に立たされている人 ・あなたの話を日頃からよく聞いてくれる人 ・あなたと価値観がとても近い人 ![]() もちろん相談できる人が多いに越したことはないですが、まずは「この人なら相談できる」という人を最低でも一人は決めておきましょう。これは極端な例にはなりますが、たとえ友達が100人いたとしても、本当に困ったときに相談できる人が誰もいなければ、それは全く意味がありません。これはもちろん、SNS上でも全く同じことです。 ※相談をするという行為はとても大切なことですが、相談する相手を安易に決めてしまうと不幸な道に歩んでしまうこともよくあります。これは以前のアッキーさんも何度も経験があります。相談する相手を見極めることは、悩みを解決するための第一歩としてとても大切なものになります。これはもちろん、家族や職場の人も含まれます。詳細については過去記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【相談する相手を見極めよう!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006100000/ ~悩み相談窓口を利用しよう~ ![]() 相談できる家族も、友達も、誰もいない。そんな人でも、大丈夫です。 日本の各都道府県や市町村にある悩み相談の窓口が必ずあります。 ・健康に関すること ・お金に関すること ・仕事に関すること ・法律に関すること などなど、たくさんのお悩み相談を無料にて行ってくれます。直接行くのが辛い状況であれば、電話での相談ももちろんあります。こういった窓口をちゃんと利用し、相談をするだけでも、気分がスッキリとして、それが良い方向に繋がるケースも普通になるのです。 ![]() ※筆者のアッキーさんは以前に仕事やお金の件で都会の市役所に相談に行ったことがありましたが、残念ながら相談をしてスッキリする状況にはなりませんでした。逆にこちらが話を聞く状態となりました(笑)市町村以外に国が定めている相談窓口もありますので、こういった場合はあらゆる方法を使って相談できる場所を探してみましょう。悩んでいることの解決策は必ずあります。 ~おススメしない行動~ ![]() 今回は合わせて、筆者のアッキーさんがおすすめをしない行動についてもいくつかお伝えいたします。 ・誰にも相談せず一人で悩む ・自分の本心にウソをつく ・自分一人で無理に解決しようとする ・寂しさからたくさんの人と群れようとする ・現状維持(行動しない) ・誰にでも相談しようとする ※自分のことを良く見せようとしたり、人から嫌われたくない、誰かにすがりたいという思いが強い人ほど、このような行動をとる傾向にあります。これは以前のアッキーさんもでしたが、このような思いで生きた結果、地獄を見る羽目になりました。 ![]() 悩みを話せる人を作ろう! ~まとめ~ 【悩み解決方法の手順】 1.自力で調べて解決する 2.他人の力を借りる(相談する) 3.やるべきことを書く(ToDo) 4.実際に行動する ・他人に相談する行為は他人の力を借りる大切なこと ・相談するだけでも心がスッキリして前向きになる 【相談できる人をしっかりと見極めることが大切】 ・あなたをいつも大切にしてくれる人 ・あなたのことをよく理解してくれている人 ・あなたの描いている未来のビジョンに近い人 ・あなたの話を日頃からよく聞いてくれる人 ・あなたと価値観がとても近い人 ・国や各都道府県の悩み相談窓口を利用するのも◎ 今回は「悩みを話せる人を作ろう」ということについてお伝えをしました。 ![]() 人間であれば誰しもが悩みを持つもの。これは当然のことです。自分で考え、誰かに相談し、未来を切り開くことは本当に大切な行動です。そして悩みがあるからこそ、それが解決できたときに、自然と成長している自分に気付くことができ、人生もより豊かになっていくのです。 解決できない悩みなど存在しません。もしも解決が出来ないのなら、それは現段階では解決不可能なことに当てはまっています。それに気づいた時点で、立派な解決になっているのです。自分が悩んでいることの大半は、実は世界中の人が悩んでいることというのはよくあるお話。色々と悩み、自分で考え、勇気を出して誰かに相談し、少しずつでもいいので行動し、余裕のある楽しい人生を送っていきましょう☆ ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() 【我慢をするな!あなたは不幸の道へ...】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003250000/ 【あなたの人生は進むべき方向に向かっていますか?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002230000/ ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年09月11日 08時40分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月23日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は、「ツーリングキャンプで学んだ大切なこと」についてお伝えいたします。 ![]() 筆者のアッキーさんは、2020年8月18日~8月21日までの間、長野県の志賀高原&木戸池キャンプ場にて山籠もりをしてきました。↓ 【木戸池キャンプ場&志賀高原の旅】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008220000/ その期間で学んだとても大切なことを、今回の記事でお伝えいたします。 ※今回の内容は、どれもが人生に関係しているお話です。女装さんや性に関する悩みを持っておられる方はもちろん、今の人生に迷いがある方は是非とも参考にして少しでも活用していただけたら幸いです☆ キャンプ場で学んだ大切なこと ~もくじ~ (1)今に感謝をすること (2)良い苦労をすること (3)楽しい時間を過ごすこと (4)人生には諦めも大切であること (5)愛する人を一生大切にすること (1)今に感謝をすること ![]() 今現在にキャンプを趣味にされている方はもちろん、これまでにキャンプを経験されたことのある方や、大きな災害で被害を被られた方には、このお話は自然と身に付けていることではないでしょうか。 大自然の中では、雨風しのぐテントや生きていくための食料、水がなければ生命の危険に関わります。 筆者のアッキーさんは、今回の山籠もりでこの大切なことをつくづく思い知らされました。 ![]() ・雨風しのぐ家がある ・蛇口をひねれば水が飲み放題 ・スイッチ一つで火が付く ・お湯はポットですぐに沸かせる ・トイレが清潔でいつでも行ける ・お風呂もすぐに入れる ・温度調節できるエアコンがある ・スーパーやコンビニで何でも買える 普段は当たり前のようにやっているようなことを、キャンプ生活にて改めて思い知らされました。これは以前の自衛隊入隊の初期に教わったことでもありますが、今現在あるものに感謝をするということは、やはりとても大切なことなのですネ。わたしもまだまだ感謝の気持ちが足りないと感じました。 下の図は、マズローの欲求5段階説です。これは以前の記事でもお伝えをしました。 ![]() 【第1段階...生理的欲求】 生きていくために必要な本能的欲求。 (食べたい・眠たい・トイレに行きたい) 【第2段階...安全欲求】 安心・安全な暮らしへの欲求。 (健康な身体・住まい・暮らし) 【第3段階...社会的欲求】 社会や他人への仲間意識の欲求。 (家族・友人・仕事仲間から受け入れられたい) 【第4段階...承認欲求】 他者からの尊厳欲求。 (他者から認められたい・尊敬されたい) 【第5段階...自己実現欲求】 (あるべき自分になりたい) 今回にお伝えをしているのは、第1段階と第2段階のお話です。つまりは... ・友人や恋人が欲しい ・誰かから認めてもらいたい ・尊敬されたい ・理想の自分になりたい ・もっとお金が欲しい このような欲求を大きく抱いているのなら、それはすでに贅沢な悩みということですネ(^_^;) ![]() 「五体満足で生きていることに感謝をしよう」 (2)良い苦労をすること ![]() このお話も、四日間のキャンプ場にて自然と経験をすることになったのです。 暖房がない、虫よけがない、うまく火を起こせない... 日避けがない、登山装備がない、クマよけがない... このような状況でも、周りには何もないので、知恵を振り絞ってあれこれと考えて工夫をして行動をしました。 ![]() 「やらざるを得ない状況で、あれこれと試行錯誤して行動する」 これは、まさに人生においての「正しい苦労・よい苦労」になっています。この詳細は過去記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【人生においての良い苦労と悪い苦労を見極めよう!】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/ 「やらざるを得ない環境に飛び込めば、嫌でも行動をする。それが結果的にはよい苦労に繋がるということ」 ![]() ※これはあくまでも筆者のアッキーさん的な考えになりますが、人間は「いつでもできる」「欲しいものは何でもありいつでも手に入る」という状況(環境)であれば、挑戦や行動をすることは非常に難しいのではないかと思います。「期限もない・別にやらなくてもいい」という状況なら、危機感がなくなり、適度な緊張感までもがなくなってしまうのでしょう。 人生において「良い苦労」は、自己成長のためのとても大切なもの。そのための環境作りは本当に大切なものだと感じました。 (3)楽しい時間を過ごすこと ![]() ここからは、アッキーさんがトレッキング中の渋池で運よく出会うことが出来た、とても優しいご年配の夫婦から聞くことが出来た貴重なお話になります。 「登山は、楽しいからやってるんですよ。自然を見れるし、美味しい空気を吸えるし、日常からの開放感が登山で全部経験できるからね」 ![]() 楽しい時間とは、皆さんそれぞれみんな違うものです。なぜならば、人の価値観はそれぞれ全く異なるものであるから。例えば、Aさんが「面白くない。つまらない」と感じることでも、Bさんであれば「超面白い!超楽しい!」となることは普通にあるのです。 楽しい時間を過ごすということは、以前のアッキーさんは「罪だ...」「時間がもったいない...」と感じていました。2020年に入ってからは、しばらく投資に関することを重点的に学んでいました。それがゆえに、「投資に繋がらない行動は意味がない」「毎日休んではいけない」という気持ちになりがちになり、日々何かに追われ続けている時期がありました。 ![]() 人生において自分が楽しい時間を過ごすということは、本当に大切なことです。もちろん、それが自己投資に繋がっているものであればなおのことよいでしょう。しかし、「自己投資に繋がらない行動はムダな行動」という話では決してないものと感じています。 筆者のアッキーさんは、これからも自分に楽しいこと(女装や食事、ボードゲームや旅など)をたくさんさせてあげようと思います。それが、自分を満たすことに直結しているのです。 「自分に楽しいことをしてあげる=自分を大切にする」 ![]() ※今現在の自分自身をちゃんと満たしているかどうか?「自分の人生が良い方向に進んでいるかどうか」は、過去の記事を是非とも参考にしてください☆↓ 【あなたの人生は良い方向に進んでいるのか?】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002230000/ 自分の人生が間違った方向に進んでいれば、必ず大切なお知らせが来るのです。そのサインを見逃して先に進んでしまうと、人生はもっと辛いものになってしまうでしょう。どうかご自分の人生を大切にされてくださいネ☆ (4)人生には諦めも大切であること ![]() ご年配の夫婦は、実は二年前までお二人で店(カフェ)を経営していたそうです。 以前は繁盛していたそうですが、交通の流れの変化でお客さんの流れがとても悪くなったことから、お店を撤退し、今現在は農家のお手伝いや友人のお店のお手伝い、内職等をして日々を楽しく暮らしているというのです。 「人生、時には諦めも肝心です。引き際を見極めて、次の新しいことに挑戦してみると...あら不思議!それが学びもになって、自然と楽しくなってくるんですヨ。」 これは、特に今現在コロナさんの影響を受けている方には、是非とも取り入れていただきたいお話です。別の言い方で例えると、「損切り」や「戦力的撤退」とも言えますネ。 ![]() 「せっかくここまでやってきたのに...」 「これまでの苦労が水の泡になる...」 筆者のアッキーさんも、自衛隊を辞める前はこんな気持ちがよぎりまくっていました。しかし、今思えばどうして早く辞めなかったのか、笑いが出てくるほどです(;^ω^)笑 結局のところ、人間は新しいことに挑戦することを恐れ、今を保とうとすればするほど、どんどん不快感や不安感が増してくるということ。(現状維持)これまでに得た知識や経験は、捨てることなく次に生かせるということです。 ![]() 先の明るい未来を考えるなら、やはり一旦は諦めるという行動もとても大切なものなのですネ。それが沈みかけている船ならばなおさらです。一旦は荷物をすて、小型ボートに乗り移り、次の生きる術を考えるということ。 「諦めは負けでなく、次の人生に繋げる大切な行動」 ![]() ※今現在になにか継続して行っている行動も、その結果が良い方向に行っていないのならば、自分が辛いと感じるのならば、見切りをつけて撤退すること(戦略的撤退)もとても大切なことです。もちろん行動して継続することは大切なことですが、もっと大切なことは「結果を分析すること」です。自己満足でもない限り、その行動に意味がないのであれば、それ以上に続けることは何も行動しないのと何ら変わりはないということですネ。 (5)愛を一生大切にすること ![]() このお話をご年配の夫婦から聞くことが出来て、私は超ラッキーな人間だと感じました。(アッキーさんは運が良すぎる人間なのです) 「自分を大切にして愛してくれる人はもちろん、自分が愛している全ての人や全てのものを大切にしていきましょう。わたしは以前に大切な母を亡くしました。しかし、母にちっとも親孝行が出来ていなかった自分をとても悔しく思います。わたしは、これからの人生、愛する妻や愛犬、そしてわたし自身を愛し一生大切にしていきたい」 自分が愛する人、自分を愛してくれる人は、一生大切にすべきです。 「もっと家族を大切にすればよかった」 ![]() 人生の終わりが近付いている時に後悔することでも、このお話はトップレベルに入っています。人は、その人がいなくなってから初めてその人の大切さに気付くのです。よほどの悪人でもない限り、亡くなった人のことを悪く言う人はいませんよネ。 自分が愛する人はもちろん、自分を愛してくれる人は、自分のことをよく理解してくださっている方々。そんな方々は、たとえどんな状況でも一生大切にすべきだと感じました。 ここで大切なことは... 「まずは自分自身を愛することを忘れずに」 ![]() ※他人を愛することはとても大切なことですが、筆者のアッキーさん的には、まずは自分を受け入れて自分を愛することだといつも感じています。自分を愛せない人は、他人を愛することや他人から愛されることは非常に難しいでしょう。他人に嫉妬したり攻撃をしたりする人や、他人と比べてばかりの人は、残念ながら自分自身が満たされていないのです。まずは自分自身の本心を知り、自分を満たし、それが出来たなら、自分を大切にして愛してくれる人たちを愛して、満たしてあげましょう。 このお話は過去記事も参考にされてくださいネ☆↓ 【自分と向き合おう!初級編】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/ 【自分と向き合おう!中級編】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006290000/ キャンプ場で学んだ大切なこと ~まとめ~ ・今ある全てのものに感謝をすること (五体満足で生きている&日常に感謝) ・良い苦労をすること (自らやらざるを得ない環境を作る) ・自分が楽しいと思う時間を過ごすこと (楽しい時間を過ごす=自分を大切にする) ・人生には諦めも大切であること (逃げではなく次の準備期間である) ・愛する人を一生大切にすること (まずは自分を愛して満たすこと) 今回のキャンプは、今年に入ってからの出来事の中でも、とても大きな収穫となりました。 ![]() 筆者のアッキーさんは、これからも自分自身を大切にし、同時に自分を愛してくださるファンの方々や、これまでお世話になった方々を愛して、引き続き楽しい人生を過ごしていきます。 そう、人間はいつかはこの世を去るのですから....☆ ![]() 「後悔しない今を楽しもう」 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ ![]() ![]() 【心を映し出すものとは?自分の本心を分析しよう】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006260000/ 【自分の欠点を受け入れよう!欠点は最高の成長材料】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006230000/
最終更新日
2020年08月23日 20時17分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月26日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回の記事は、先日にお伝えをしました「未来を変える魔法の言葉」についてのさらなる詳細です。 こちらの記事をまだ見られていない方は、是非とも参考にされてくださいネ☆↓ 【未来の不安を取り除く魔法の言葉を口癖にしよう!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003220001/ 未来が不安な方は、ぜひとも最後までご覧ください☆ ※今回は少しスピリチュアル的なお話になりますが、読者さんを洗脳するようなレベルの低い話ではありません。どうぞ、安心してご覧くださいませ☆ 「未来は結局よくなる」と分かっていたら...?(^_-)-☆ ~もくじ~ (1)「結局何とかなる」の大切な意味 (2)一週間後に人類が滅びるとしたら? (3)人生は思い込みです ~まとめ~ (1)「結局何とかなる」の大切な意味 ![]() 前回の記事でお伝えをしました、この言葉。 「結局は何とかなる」「結局はどうにかする」という言葉の大切な意味は... 1 未来の不安を取り除く 2 未来のための大切な行動力を身に付ける ということ。 これは、言い方を変えると... 「未来は結局よくなる」 ということでもあるのです。 ![]() この言葉には、すごく安心感がありますよね。 未来はどうせよくなる 未来は結局よくなる → 安心・安全・安堵 未来はどうせ悪くなる 未来は結局悪くなる → 不安・恐怖 よく考えられてみてください。 もし、今がめちゃくちゃ辛い状況でも... もし、今がとても悲しい状況でも... 「未来は結局よくなる」とあなたが分かっていたら....? (2)に続きます。 (2)一ヶ月後に人類が滅びるとしたら? ![]() 少し怖い話になりますが... この記事を読んでくださっているあなたに、質問です。 Q.あと一か月後に、人類がみんな滅びます。地球上の人類は、みんな一度あの世へ向かいます。 さて、あなたは... 1.「うわー!もう終わりだ...不安で仕方ない...」と思い過ごす 2.「せっかくなら、残された時間を楽しもう!!」と思い過ごす どちらを選択しますか? また、どちらの考えを持った人と共に過ごしたいですか? ![]() この質問が、(1)に大きく繋がっているのです。 (1)は、「未来がどうなるかは分からない」というのは確かな話です。 しかし、人類が滅亡することなどまずありえません。 つまりは... 1.「未来がどうなるかわからない...不安...」と思い過ごす 2.「明るい未来のために、今を精一杯楽しもう!!」と思い過ごす と同じことが言えるのです。 あなたはどちらを選択しますか? また、どちらの考えを持った人と共に過ごしたいですか?(^_-)-☆ (3)人生は思い込みです ![]() ここまでのお話が理解いただければ、「人生は思い込みである」ということが良くわかるのではないでしょうか。 自分一人だけでも、勘違いをすること。 「未来がどうなるかわからない...不安...ヤバい...」 と思い、日々を過ごせば... 「不安・恐怖がやってくる」 ![]() このようなマインドでいれば、不安や恐怖の思いから辛い人生を無意識に選択してしまい、辛い人生を過ごすことになるのです。また、そのような人たちと引き寄せられることになるのです。(鏡の法則) 「未来はどうせよくなる、今を精一杯楽しもう!!」 と思い、日々を過ごせば... 「安心・安全・安堵がやってくる」 ![]() このようなマインドでいれば、安心感や安堵感から楽しい人生を無意識に選択してしまい、楽しい人生を過ごすことになるのです。また、そのような人たちと引き寄せられることになるのです。(鏡の法則) そして、不安で毎日を生きるか安心で生きるかは個人の自由。 繰り返しますが、自分一人だけでも勘違いの思い込みをすること。 どんな状況でもニコニコしている人や、笑顔が絶えない人、前向きな人は、このことをよく理解しているのです。(赤ちゃんがとてもよい例です) ![]() だからこそ、安心感で生きたいなら、未来が不安になるような要素を取り除くことが大事なのです。 【不安になるような要素】 ・未来の不安を煽るニュース ・未来の不安を煽る発言をする人 ・未来の不安を煽るような環境に身を置く ・未来の不安を煽る各SNS上での発信 ・現状を維持するための必要な持ち物全て(毎月の支払い等) ![]() 筆者のアッキーさんもこの大切なことに気付いてからは、日常のライフスタイル、仕事、人間関係も一気に変わりました。(現在も見直し中です) 「未来は結局よくなる」と分かっていたら...?(^_-)-☆ ~まとめ~ ・「結局何とかなる」は「結局未来はよくなる」に繋がっている ・不安感で生きると不安や恐怖から無意識に辛い人生を選択することになる ・安心感で生きると安心や安堵から無意識に楽しい人生を選択することになる ・不安で毎日を生きるか安心でいきるかは個人の自由 ・安心感で生きたいなら未来が不安になるような要素を取り除く いかがでしたか? この記事を読んでくださっている素敵なあなたでしたら、不安で生きるか、安心で生きるかは聞くまでもないかと思います...☆ ![]() ちなみに、現段階で分かっている未来のことをいくつかお伝えいたします。 ![]() ・お金の価値はどんどん下がっていく ・貨幣が通貨&紙幣から信用スコアへ ・個人に媒体が組み込まれるシステムになる ・ムダな仕事や不要な会社はほとんどなくなる ・スーパーやコンビニの完全自動化 ・何でも好きなことで生きていける世の中になる ・5G以降、仮想世界で人生を楽しめる ・完全自動運転車やドローンによる配達 ・宇宙旅行が楽しめるようになる ・医学が進歩し健康で長生きできる ・2045年シンギュラリティ(人工知能が人間を超える) ・2050年には世界の貧困層が約5%になる さて、このお話を... 「はぁ?そんな時代が来るもんか」と思い込み毎日を生きるか... 「めちゃくちゃ楽しそう!」と思い込み毎日を生きるか... すべては、あなたの自由です...!!! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年03月26日 18時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月25日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は「我慢をすると人生は不幸になる」ということについてお伝えをいたします。 今現在、お仕事や人間関係で苦しい思いをされている方は、ぜひとも最後までご覧ください☆ 今回のお話に大きく関係している記事があります。こちらもぜひご覧くださいネ↓ 【苦労の意味を間違えるな!良い苦労だけを経験しよう☆】 ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/ 我慢をするな!あなたの人生は不幸の道へ... ~もくじ~ (1)なぜ我慢してはいけないのか? (2)我慢をしている人の特徴 (3)我慢をしない人生を送るためには? (1)なぜ我慢してはいけないのか? ![]() 日本人は、我慢する人がとても多いのです。 なぜなら... 「我慢=頑張ってる=カッコイイ」 という考えが昔から根付いているからなのです。 なぜ我慢をしてはいけないのか? その最大の理由は... 「自分を傷付けることになるから」。 この言葉は、これまでのわたしのブログやYouTube動画を見てくださっている方でしたら、すでに理解をされているのではないでしょうか。 「自分を大切にできない人は他人も幸せにできない」ということ。 ![]() つまりは... 「我慢している人は自分を傷つけているので、結果的には他人も傷付ける」 という結果になるのです。 これは筆者のアッキーさんも以前はそうでした。 「自分がこんなに辛い目に遭っているのに、楽しく生きている人なんてズルすぎる」 という考えを持っていました。 人間は、「自分だけ損をするのが許せない」心理の生き物です。 自分だけが辛い経験、理不尽な思いをするほど、誰かにもその辛い経験や理不尽なことを味わいさせたくなってしまうのです。 ![]() あなたがもし、遊園地で、あなただけがめちゃくちゃ寒い中(暑い中)で何時間も待ち、その待ち時間の最中にはとても辛い痛みを感じるような体験もして、ようやく「自分の番だ!!」と思った矢先に、あなたの前に...今まで全く並んでいなかった他人がひょいっと割り込んできて「お先~!!」と言われたら、どんな気持ちになりますか? 「我慢する生き方」は、「人生を不幸にしてしまう」のです。 (2)我慢をしている人の特徴 ![]() 冷たい言い方になりますが.... 我慢している人は、自分を大切にしていない人。 これは筆者のアッキーさんも、前職の「陸上自衛隊」という組織で何人も見てきました。(わたしもその中にありました)我慢している人の特徴をいくつかご紹介いたします。 1...愚痴や不平不満が多い!! ![]() これは少し考えれば分かることです。自分が普段から我慢しているからこそ、その気持ちが大きなストレスとなり、不平不満を感じて我慢していることを口に出すのです。 最近はSNS上でもこのような人を良く見かけますが、発信している愚痴や不満の文章を見ると、やはり「日常に我慢している部分がある」ということがよくわかります。 2...自分のことばかり話す!! ![]() これは特に男性に多い話です。1にも関係していますが、普段に我慢していることを誰かに話したいのは当然のこと。なぜならば、それを話さなければ、ストレスが溜まって爆発しますから。 以前の記事でもお伝えをしましたが、男性は基本的に相手の話を聞かず、自分にしか興味がない生き物。 そんな生き物が「我慢をする」という状況にあれば、他人の話など聞かず、自分の話を徹底的にぶちまける行動を取るのは言うまでもありませんよね(-_-;) 3...「時間がない」が口癖!! ![]() 我慢している人は、「時間がない」が口癖になっています。これは以前のアッキーさんもそうでしたが、普段に我慢している時間が長いからこそ、自分の時間が取れず、結果的に自分と向き合えずに「時間がない」という状況に陥っているのです。これはそもそもの話ですが、自分の時間は自分で作るもの。他者責任で生きているからこそ、他者に時間を取られるのは当然のことなのです。 4...新しいことに挑戦しない!! ![]() これはこれからの時代にとても大切な行動に直結しています。我慢している人は、「新しいことに挑戦しない」のです。とても残念な話になりますが、我慢がすでに日常化して、我慢することが当たり前になってしまっているのです。(酷い状況であれば、我慢しないことが居心地悪いという人も) 我慢が当たり前になっているなら、新しいことに挑戦するのは不安がめちゃくちゃ多くなり、勇気がいります。これは我慢の度合いが大きいほど、新しいことに挑戦しない不安や恐怖の力も大きくなってしまうのです。 そして、「新しいことに挑戦しようとしている人」を、「やめたほうがいい」と引き留めたり、「失敗」=恥ずかしいと思い込んでいる人も多いのです。 そして、我慢している人たちの環境にいてはとても危険です。。 「一番我慢している人は誰だ...!?」という、「キングオブ我慢大会」という話になっているのです。 ![]() 楽しそうにしている人や、くつろいでいる人をみるだけで「腹がたつ」「羨ましい」という、嫉妬心や恨み、妬み心を持つようになるのです。 「一番我慢をしている人がカッコイイ」という、あまりにもバカげた話です... (3)我慢をしない人生を送るためには? ![]() では、どうすれば我慢しない人生を送ることができるのでしょうか? 我慢しない人生を送るための行動を、過去記事も含めていくつかご紹介いたします。 1...我慢している人たちの環境から離れる!環境を見直す! ![]() まずはこのお話。当然のことですが、我慢しているばかりの人の環境に身を置いていては、確実に環境に飲まれて我慢をする人から変われません。今現在にそのような環境に身を置いているならば、勇気を出して早く環境を変えましょう。 【あなたの環境とは...】 ・あなたの家族 ・一緒に住んでいる人 ・職場の人間関係全て ・プライベートで会う人全て ・訪れるお店全て ・テレビやラジオ、新聞の情報全て ・SNS上で流れる情報全て※ ※最近はこのSNSの影響が非常に大きいものとなっております。あなたのSNS上に普段我慢して生きている人の発信が少しでも流れてきたら、その発信元となる人も含め、まとめてミュートするか、自分に関係のない人ならばブロックすることを強くおススメいたします。こうすることで、あなたは我慢している人の発信を自動的にシャットアウトし、大切な心を傷付けられることなく行動できるのです。 ![]() あなたが我慢をしてばかりの環境にいること自体が、そもそもの話です。 素直に白旗を上げて、「わたしはもう無理です」と伝えることがとても大切なのです。 2...自分が本当にやりたいことを明確化する! ![]() 良い環境を構築できたなら、次にやることは自分が本当にやりたいことを明確化することです。自分の本当にやりたいこととは、以前の記事でもお伝えをしました。 「自分自身からお金の心配や立場、他人の目を取り払ったら本当は何がしたいのか?」を、時間をかけてじっくりと考えられてみてください。例えば、「お花を心から愛しているのなら、お花を心から愛している人たちの環境に飛び込み、一緒に何かをしてみる」など。(これはほんの一例です) ここで超大切になってくるのが、「鏡の法則」です。あなたが人生で出逢う全ての人は、「その時の自分にピッタリな人」ということ。やりたいことを定め、よい環境に飛び込むことはとても大切なことですが、まずは自分の心としっかり向き合いましょう。自分のレベルを高めないことには、いつまでたっても素敵な人と出会うことはできません。 ![]() これらの大切なことについては、過去の記事を参考にしていただけたら幸いです。 【あなたがこの世に生まれた目的とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002190000/ 【あなたの周りいる人があなたの心を映し出す(鏡の法則)】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912130000/ 我慢をするな!あなたの人生は不幸の道へ... ~まとめ~ ・我慢をすることは自分を大切にしていないのと同じこと ・自分を大切にできない人は他人も大切にできない ・我慢をしている人は無意識に他人を傷つけることになる ・我慢をしている人は「嫉妬心」「妬み」を持つようになる ・我慢しないためには我慢している人たちの環境から離れる ・自分のやりたいことを明確化する 我慢をすることは、無意識に自分を傷付けてしまうことになるのです。そして、傷付いた自分が他人も傷付けてしまうことになるのです。 ![]() 全人類が共通する、この世に生まれた目的は... 1 幸せの追求 2 魂の成長 ![]() 我慢をすることは、この世に生まれた目的にほとんど該当していないことが分かりますよネ(;^ω^) 魂の成長につながる行動は、「正しい努力をすること」です。 時代はすでに大きく変わりつつあるのです。我慢をせず、自分のやりたいことを明確化し、自分自身を成長させましょう!! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年09月03日 15時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月23日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は、記事のタイトルにもあります通り、少し怖い話になります(笑) 以前の記事でお伝えをいたしました「人生何とかなる」「人生結局どうにかする」という話なのですが、「人生なんとかならない状況になる」という状況になってしまう行動についてお伝えをいたします。 しかし、これは逆の視点から考えたら、今回にご紹介をします「人生なんとかならない状況になるような行動」をとらなければ、どうにかならない状況になることはまずない、ということです。 今回の記事に大きく関連している記事があります。 今回の記事の内容と照らし合わせて活用していただけたら、効果は非常に高くなります。 まだ読んでいない方は、是非ともご覧くださいませ☆↓ 【未来の不安を取り除く魔法の言葉を口癖にしよう!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003220001/ 「人生なんとかならない」状況になる危険な行動...!! ~もくじ~ (1)何も行動しない (2)未来の不安を煽る情報を取り入れる (3)意味もなく他人と群れる (4)他人と比較してばかりで自分と向き合わない (5)他人を犠牲にした行動をとる (1)何も行動しない ![]() まずは、このお話です。前回の記事でお伝えをしました、「何とかなる」「結局はどうにかする」という言葉は、自分の心に安心感を与えるためにとても大切なこと。しかし、「何もしない」という行動は、未来を変えることはまずできません。(残念ながら、かなりの人が失敗を恐れて行動しない) 当たり前の話ですが... 「人生何とかなる!」と言いながら、毎日何もせずゴロゴロしていたり、鼻をほじっていたりしていてもなにも状況は変わりません。 ![]() 「何とかなる...!」という状況にあるのは、何か大きな問題を抱えているからこそなのです。 せっかくの問題とちゃんと向き合い、解決のために少しでも行動しないことには、残念ながら恐怖や不安ばかりが募ってしまうのです。 →結果...行動していないので問題解決できず、未来は何一つ変わりません。 (2)未来の不安を煽る情報を取り入れる ![]() これは過去の記事でも何度もご紹介をしております。 「未来の不安を煽る情報」を聞いてしまったら、その情報に影響されてしまい、少なからず恐怖や不安を抱くようになり、せっかくのチャレンジ精神を阻害する状況になってしまうのです。 未来の不安を煽る情報とは... ・テレビや新聞、ラジオやネットニュースなどのネガティブな情報 ・自分の家族や職場、友人でのネガティブな発言 ・自分がよく訪れるお店や趣味仲間でのネガティブな会話 ・SNS上での未来の不安を煽るような情報発信 ・その他、自分が見たもの聞いたもの全ての不安な情報 何度もお伝えをしておりますが、「あなたの心はあなたが聞いた言葉から作られる」のです。 「ネガティブな情報」や、「間違った情報」を鵜呑みにしていては、暗い心となり、明るい未来は間違いなく閉ざされてしまうでしょう。 ![]() 人間は恐怖や不安なことに敏感に反応する生き物です。だからこそメディアはそれをうまく利用し、不安になるような情報ばかりを流し、注目を集めて利益を取ろうとしているのです。 未来の不安を煽るような人間とは徹底的に距離を置き嫌われましょう。 未来の不安を煽るような情報は完全にシャットアウトして、自分の時間作りに専念しましょう。 このお話の詳細については、こちらの記事もご覧ください☆↓ 【あなたが話を聞くべき人とは...?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001310000/ →結果...未来の不安な情報から心がどんどん不安になり、行動できなくなります。 他人の情報に敏感になり、未来の恐怖がやってきます。 (3)意味もなく他人と会う&群れる ![]() これは孤独を恐れる人がよくやってしまいがちな行動です。未来の不安や恐怖心から、ついつい他人と会ったり群れたがるのです。そして、ただ会ったり群れるだけで、そこには「自分の資産作り」など全くない、何の利益もない、ただのムダな時間を過ごしてしまうのです。(これについては別記事で解説します) 当たり前の話ではありますが、多くの人と群れるほど、たくさんの団体やコミュニティーに所属するほど、人間関係はどんどん複雑になり、自分の時間はどんどん奪われていくのです。(マルチ商法や宗教団体に関わったりした方でしたら、すでに経験済みなのではないでしょうか) ここでとても大切なことは、「意味もなく他人と会う」ということ。本当に仲のいい人や大切な人と楽しい時間を過ごしたり、お互いに悩みを伝えることは、とても大事なことです。(ちゃんと意味がある)しかし、自分の時間を大切にしている人ほど、他人と群れるどころか、本当に大切な人としか会わないという自分との約束をちゃんと守っているものなのです。 ![]() →結果...自分の考えで未来を切り開いておらず、他人に依存するような考えになります。 自分の時間がほとんど無くなり、複雑な人間関係に時間を取られます。 何かあるたびに責任を他人に押し付けることにも繋がります。 一人で学ぶことが出来ず、行動できず、成長しません。 (4)他人と比較してばかりで自分と向き合わない ![]() このお話は(3)と似ている部分もあります。ちゃんと自分自身と向き合わず、他人の意見に流されてばかり、そして他人と比べてばかりの人。 自分自身と向き合うということは、人生においてとても大切なこと。しかし、自分自身と向き合うのが怖くて、自分一人では何もできないと思い込み、ついつい他人の意見に従ってしまい、色々な人の意見ばかりに振り回され、最終的には自分の考えというものがほとんどないという状況に陥ってしまうのです。 これは以前のアッキーさんもでしたが、巨大なインフルエンサーの人と比べてばかりや、承認欲求(他人から認められたい)を満たすことばかりにフォーカスしてしまい、他人と比較してばかり、自分の意見がないという状況。(SNSでのいいねボタンやフォロワー数ばかりに注目など) ![]() 他人の良い意見を取り入れることはもちろん大切なことですが、それをちゃんと自分の人生に活用し、正しい努力をすることがとても大事なのです。 →結果...自分と向き合えず、他人に依存するような考えになります。 自分で学ぶことが出来ず、行動できず、成長しません。 自己肯定感が逆に下がります。 (5)他人を犠牲にした行動をとる ![]() ここ最近では、残念ながらこのような方も非常に増えてきました。 これは、未来の不安や恐怖心から、「自分だけでも生き延びたい」という気持ちから、他人を犠牲にして踏み台にしてでも目先の利益を取るような行動をするのです。(SNS上ではかなり増え始めている) そのほとんどが、お金ばかりにフォーカスした詐欺まがいの行動や、全く価値に見合わないサービスの提供など。(情報弱者をターゲットにした情弱ビジネス) これは分かりやすく言えば、もう「奪い合い状態」になっているのです。 不況が続き、例のコロナショックからも「安月給」「お客さんが来ない」「お金がない」という人がかなり増えているのも事実ではあります。(アッキーさんももちろんです) しかしだからといって「他人を犠牲にしてでも利益を得たい」というとんでもない行動を取っては、のちに信用信頼を失ってしまい、誰からも相手にされず、未来は完全に暗くなるでしょう。これは、原因と結果の法則&ブーメランの法則でもあります。 ![]() 筆者のアッキーさんも、残念ながら過去にこのような人間と出会うことになりました。(自分の心に恐怖や不安があったのが一番の原因) アッキーさんの以前の友人も、会社のリストラ、そして未来の不安や恐怖心から、とある集団に洗脳され、このような行動を無意識にとってしまいました。(現在は裁判中らしい) →結果...のちに信用信頼をすべて失い、誰からも相手にされなくなります。 自分が他人を傷つけただけの力が自分に全部跳ね返ってきます。 心が腐るので、顔の表情も変わってきます。 「人生なんとかならない」状況になる危険な行動...!! ~まとめ~ ・何も行動しない行動は問題と向き合っておらず何も変わらない ・未来の不安を煽る情報を取り入れるほど未来はますます不安になる ・意味もなく他人と群れることで自分の時間がどんどん奪われる ・他人と比較してばかりで自分と向き合わないと自分を見失う ・他人を犠牲にした行動をとるとのちに必ず自分に跳ね返ってくる いかがでしたか? 今回にご紹介をした全てにおいての共通点は... 「未来の不安」 「未来の恐怖」 からくるものです。 ![]() そして、今回にご紹介をしました行動は... 結果的には「どうにかなっている」状態ではあります。 ただし!! 間違った行動、そして間違った方向へ人生を傾けているため、おそらくは今以上に不安や恐怖心が膨れ上がった状態での「どうにかなっている」という未来になるでしょう(特に(5)は危険です)。 これが、本当の意味で「人生どうにかならない」状況にあるのです。 自分の人生が良い方向へ向かっているのかどうかを判断する方法は、こちらの記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓ 【あなたの人生は正しい方向へ向かっているのか...?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/ では、具体的にどういった行動をとれば明るい未来はやってくるのか...? これは今現在、すでに筆者のアッキーさんが実践して行動している状況でもあります。 次回... 「これからの時代を生きる大切なこと」をお伝えいたします。 ![]() 今回に一番お伝えをしたかったことは... 「何も行動しないで現在や未来が変わるほど人生は甘くない」 「恐怖心から行動をすると人生が不幸になる」 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年03月22日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回の記事を読んでくださっているあなたは、超ラッキーな方!! 今回の内容は、人生の幸福度を高めるためのとても大切なお話です。 これは、一生使えるスキルでもあります。 筆者のアッキーさんも、今回の記事の内容を知ってからは... ・肩の荷が一気に下りました ・未来の不安が一気に取り除かれました ・未来が楽しくなってきました ![]() どんな地球になろうとも、今後の人生を楽しく生きたいという方は、是非とも最後までご覧ください! ※今回の記事は、スピリチュアル的なお話や、宗教的なお話で読者さんを洗脳するようなレベルの低い記事ではありません。どうぞ、安心してご覧くださいませ☆ 未来の不安を取り除く魔法の言葉を口癖にしよう! ~もくじ~ (1)人生結局なんとかなる!! (2)過去を振り返ってみよう (3)なんとかなるという思いが現在&未来を変える ~まとめ~ (1)人生結局なんとかなる!! ![]() 最初に分かりやすい例としてお伝えをいたしますと... 例のコロナショックにて、外出自粛の話からも、たくさんの会社や企業、そして個人事業主にも大きな影響を受けました。(アッキーさんももちろんです) 中には、予定していたイベントが中止になり、お客さんも途絶え、泣く泣くお店を閉店せざるを得ない状況になった方もおられます。(各SNSではたくさんの方が哀しい発信や不平不満を爆発させている) だがしかし!!!! 今、生きていることは紛れもない事実です。 ![]() この記事を読んでくださっているということは、間違いなく生きているということ。(もしかしたら、この世の方ではない幽霊さんも読んでいただいているかも...(;^ω^)) 雨風しのぐ家もなく完全なホームレスとなりましたか...? 食べ物や水がなくなり、空腹で辛い状況ですか...? 今現在、手が使えなくなっていますか...? 今現在、耳が聞こえなくなっていますか? 今現在、歩けなくなってなっていますか...? 今現在、しゃべれなくなっていますか...? 今現在、目が見えなくなっていますか...? この日本にいれば、そんなことはまずあり得ないはずです。 ![]() コロナショック以外のお話でも... お店をたたんだ方 会社をリストラされた方 バイトやパート先がなくなった方 家族や恋人と辛い別れをされた方 誰かから酷いことをされた方 借金をされた方 どんな状況でも、今、ちゃんと生きているのです。 ずっと同じ場所にたたずんでいるということはあり得ないはずです。 未来に向かって、すでに色々とあれこれ考えている状況にあるはずです。 そう、「結局はなんとかなっている」のです。 ![]() そして今、未来に向かってあれこれ行動されている方は、やらざるをえない状況下で、すでに正しい苦労をされているということ。(すでに自分の人生がハッピーに傾き始めているのです) 人生においての正しい苦労のお話はこちら...↓☆ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/ (2)過去を振り返ってみよう ![]() よく考えられてみてください。 これまでの自分の人生の過去において... 本当にどうにもならない状況になりましたか...? そして、今現在もその状況が続いていますか...? 答えは「NO」のはずです。 そう、結局はなんとかしているはずです。 どうにかならない状況が永遠に続くことなどありえません。 そして... 「過去に問題になっていたこと」は、今現在はすでに薄れつつあるはずです。 なかには、そんな過去はもう思い出せないという方もおられるかもしれません(;'∀') ![]() 「何とかしている」ということは、ちゃんと行動をされているということ。 過去と同じ場所にいて、何一つ行動していないという方はまずおられないはずです。 今から4年前、熊本地震の際に、ホームレスになった友人がおられました。しかし本人は「もう、生きているだけで感謝」と言って、めちゃくちゃ幸せそうでした(現在はアフィリエイターとしてめちゃくちゃ稼いでいる) 「足るを知る」という言葉がありますが、実はこれからの時代においてめちゃくちゃ大切なことになってくるのです。(詳細を別記事でお伝えいたします) これまでの人生において、様々な問題も発生したことでしょう。 これまでの人生において、様々な辛いこともあったでしょう。 ![]() でも、それは今現在は少なくとも以前よりかなり薄れているはずです。 過去を振り返れば、「結局はどうにかなっている」のです。 (3)なんとかなるという思いが現在&未来を変える ![]() 「そんなこと言ったって、今はめちゃくちゃ辛いんだよ」 「きれいごとだけでは世の中生きていけない」 「金がないと生きていけないんだよ」 そう思われている方もおられるのではないでしょうか...? これは、昨年に実際にアッキーさんがお会いした方にもおられました。(SNSで直接DMをいただいたこともあった) そして、以前の自衛隊時代のアッキーさんもこんなことを考えていたことがよくありました。(そういう人ばかりの環境にいたことも原因ではありますが) ![]() アッキーさんは「人生なんとかなる」という話をなぜおススメするのか? それは... 「人生なんとかなるという思い込みが現在&未来を変える」からなのです。 ![]() これは、言い換えてみると... 「大丈夫、未来は必ずよくなる!」 という思い込みを強く持てば、どんな状況であろうとも未来は必ず良くなるのです。 なぜならば、その強い思い込みが、今後の自分の行動力に直結しているからのです。 人間は、自分が思い込み、口に出した通りの行動をする生き物なのです。 「人生何とかなる」という言葉は、自分に安心感を与えるための魔法の言葉なのです。 この言葉は、毎朝アッキーさんが神様に感謝の気持ちを伝える時にいつも口に出しています。 ![]() 「人生なんとかなる」 「結局はどうにかなる」 という言葉を口に出すだけでも、心がだいぶ軽くなるはずです。 今現在に付き合いのある人や、各SNS上も含め、「人生何とかならない」と思い込んでいる人(発信している人)をよく観察されてみてください。 次のような特徴があるはずです。 【人生何とかならないと思い込んでいる人の特徴】 ![]() ・他人の意見やメディアの情報を鵜呑みにしている ・目先の利益ばかりを手に入れようとしている ・様々な問題を国や社会、他人のせいにする ・いつもお金の心配をしている(お金がないが口癖) ・「ヤバい」がいつも口癖になっている ・未来の不安を煽るような発言 ・今あるものが当たり前だと思っている(贅沢) ・愚痴や不平不満ばかり話す ・以前のやり方で行動しようとする(現状維持) ・新しい学びや挑戦をしない ・同じ場所や同じ環境から変えようとしない ・付き合う人間を変えない ・未来の選択肢がない これは、過去の執着心や未来の不安、恐怖心からくるものです。 そして、このようなマインドでいれば、それがよからぬ行動を取り、さらに辛い未来が現実となって自分に跳ね返ってくるのです...(-_-;) (ブーメランの法則) ![]() 逆に... 【人生何とかなると思い込んでいる人の特徴】 ![]() ・自分軸で生きている(自分の考えがちゃんとある) ・必要のない情報を全て遮断している ・長期的な利益を考えている(信用信頼を築く) ・全ての行動は自分に責任があると思っている ・お金はどうにでもなると思っている ・感謝の気持ち&思いやりの精神(まずは相手に与える) ・未来の希望や自分の目標を語る発言 ・今あるもの全てに感謝をする ・新しいことを学びどんどん挑戦をしている ・過去の失敗を糧にしている ・自ら環境を自在に変える勇気がある ・未来の様々な選択肢を考えている ここで話を戻すと、あなたは... 「人生何とかなる!」と思い込んで今後の人生を生きるか...? そんなマインドの人たちと人生を共に歩むか? ![]() 「人生何とかならない」と思い込んで今後の人生を生きるか...? そんなマインドの人たちと人生を共に歩むか? ![]() もう、答えはお分かりになったのではないでしょうか...☆(^_-)-☆ 「人生なんとかなる」を口癖にしよう! ~まとめ~ ・人生はいかなる状況でも結局なんとかなる(人間であればなんとかする) ・今現在に命があること&五体満足であることに感謝をする ・「なんとかしようとする」ことがすでに行動力を生み出している ・「人生なんとかなる」という思いが安心感&行動力となり未来を変える ・「人生なんとかなる」「結局どうにかなる」と口に出すことが大切 いかがでしたか? 「人生なんとかなる」という言葉は、「自分自身に安心を与える」だけでなく、「行動力を生み出す強力な魔法の言葉」でもあるのです。 ![]() そして、次回...!! 「人生何とかならない危険な行動」についてお伝えをいたします。 今回は「人生何とかなる」というとても大切なお話でしたが... 「人生何とかなる」という言葉を勘違いして理解をしてしまい、本当に人生がどうにもならない状況に陥ってしまうとても危険なお話です。 ![]() これは、筆者のアッキーさん、そしてこれまで実際にお会いした数々の方からの体験談も含めてのお話です。 今回の記事と合わせて、是非とも参考にしていただけたらと思います。 そして、最後にもう一度... 「人生なんとかなる」 「結局はどうにかなる」 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年06月03日 15時49分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月21日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんにちは☆ アッキーです。 今回は、人間関係を大切にするためのとても大切な内容です。 最近はようやく時間もとれるようになり、Twitter発信の閲覧もできるようになりました。その中でも、先日にライターさんの「ゆきお」さんという方が、ブログでご紹介されていた、「人間関係を大切にするための数々のTwitter発信紹介」をみて、わたしはとても心を打たれました。 今回の記事は、そんな素晴らしい方々の意見をまとめたもの、そしてそれに対するアッキーさんの見解も含めて、お伝えをいたします。 ※今回の記事は他者さんからの意見がメインとなりますこと、あらかじめご了承くださいませ... ![]() 人間関係は、「人生の悩みの9割を占める」といっても過言ではないくらい、超大切なものなのです。 筆者のアッキーさんも、お仕事からこれまでにたくさんの方から様々な悩みを聞いてきました。 【人間の悩みベスト3】 第3位...仕事&健康 第2位...お金 第1位...人間関係 人間関係を大切にすれば、様々な悩みはほとんどなくなるのです。 そんな人生に超大切な「人間関係を大切にするためのメッセージ」の数々をご覧いただき、自分の人生にぜひとも活用していただけたらと思います。 ウィルスには効かないけど人間関係に効く「8つの心得」 【松本人志さん】 ![]() 約束を守らない人は愛されない。 約束を守らないと人は離れていく。 約束を守らない人には約束を守らない人達が集まる。 そうならないために「約束を守る人になりなさい」 娘と自分に言いました。 これはめちゃくちゃ共感できます。まさに「鏡の法則」!!約束は信用信頼を築くためにとても大切なもの。「自分との約束を守れない人は、自分との約束を守れない人が自然と集まる」ということも言えますネ。 【雲丹肉ちゃん】 ![]() 私は尊敬する方に「プライベートはお金を払ってでも会いたいと思える人にしか会わないようにした方がいい。そんな価値も見出せない人と会うのは時間の無駄。人生のプラスになるような経験にならない」と聞いて、奢り奢られとか気にしなくなったし、素敵な人や経験との出会いが増えたのでおススメします まさに。お金を払ってでも本当に会いたい、素敵な話を聞きたいという人とだけ会うということ。筆者のアッキーさんも、これまでにたくさんの時間泥棒の人間と出会ってきましたし、そんな人たちから学んだものは、いま改めて考えてみるとほとんどなかった....(;^ω^)(アッキーさんのレベルの低さもありました) 【志茂田景樹さん】 ![]() 自分の気持ちをそのままに相手に伝えられる人には1つの共通点がある。 それは相手の話をよく聞くことである。その人の気持ちと性格が読めるのでどのようにこっちの気持ちを伝えたらいいかが自ずから理解できる。それを理解しないで自分の気持ちを伝えようとしても独りよがりの言い分になる。 相手の話を聞かずに自分のことばかり話す行動は、残念ながら相手に理解してもらえません。 「まず相手の話を聞く」ということは、やはりこのお話からも超大事なことが伝わってきますネ。 「あなたがまた会いたいな、と思う人は...あなたの話を聞いてくれた人」 【小池和夫さん】 ![]() 僕は、人間関係において「2・6・2」の法則を持っている。何があっても自分の味方が2割、何があっても自分の敵が2割、時と場合によってはどちらにでも変わる人が6割。ここで大事なのは、敵の2割と理解し合おうなどと無駄な努力をせず「人間であること以外は何の共通点も無い」と割り切ること。 このお話は、昨年にYouTubeを始めた筆者のアッキーさんにお伝えしたいと強く感じました。少しでも他人の批判や否定の意見を聞いたら、恐怖心から気持ちがブレまくっていましたから...(;^ω^) 自分の味方...20% 中立...60% 自分の敵...20% 【あかしゆかさん】 ![]() 「自分を満たしてくれる人」じゃなくて、「自分で自分を満たすことを応援してくれる人」と一緒にいるのがいいよねと最近すごく思います 本当に素敵で心温まる言葉です。残念ながら、他人で自分を満たそうとする人がすごく多いのです。ちゃんと自分で自分を満たす人をたくさん応援すること、そしてそんな人と人間関係を保つことがとても大切なのです。 【Testosteroneさん】 ![]() 人間は周りにいる人間の色に染まるということを覚えておいてほしい。人間は一緒にいる人間にメチャメチャ影響を受ける。振る舞い、思想、生活習慣、全てにおいてだ。よって、己の成長には横に誰がいるかが超大切。隣にいる奴は自分の鏡だと思え。付き合う人間は選べ。尊敬できる人たちで周りを固めろ。 これはまさに、「環境による影響力」、そして「鏡の法則」ですネ。自分の人生は、家族、職場の人間、プライベートで付き合う人、自分が訪れるお店含め、全てにおいて影響されます。少しでも悪い環境にいては、自分の大切な人生に傷がつき、不幸な道を歩んでしまうことも普通にあるのです。筆者のアッキーさんは、もっと早くこのことに気付くべきでした。 「勇気を出して環境を変えよう」 【Nikovさん】 ![]() 「飲み会誘われたら全部いきます!というノリで交流が深まるのは、学生や独身時代までで、妻子がいたら、今日は帰りますとスッと帰るほうが断然かっこいいんやで」 って妻に言われて以来、実践してたら、自分の周りには心地よい関係の人しか残ってないから、つまりそういうことなんだと思う。 一番身近にいる家族を最優先にすることは、本当に大切なこと。アッキーさんの自衛隊時代は、団結の強化を深めるための宴会も多かったのですが(笑)、その当時必ず二次会に行かずに帰る先輩がいました。その方は、家族をとても大切にされている方で、いつも職場で自分の奥さんを褒めるお話だったり、感謝の気持ちを表す話をよくされていました。 【かんさん】 ![]() 2週間後に会社を辞める人とお話ししていて。4.5年前、彼女が辛かった時にわたしがピアスかわいいですねと声をかけたことでその日1日会社にいられたことがあったというのを聞いて涙が出た。自分にも似た経験がある。日々の何気ない肯定的なひとことは、流すんじゃなくてちゃんと出していこう。。 ちょっとしたことでも、相手を少しでも褒めることで、それがめちゃくちゃ励みになることも普通にあるのです。わたしも女装初期の頃、そして今現在も含め、少しでも褒められたらとても嬉しいと素直に思えます。そして、全ての方に対し、良いところを少しでも褒めるように心がけています。(まだまだですが) 「褒められて嫌な気持ちになる人はいない。人と違うところをお互いに褒め合おう」 今回にご紹介をさせていただきました記事はこちらです...↓☆ https://curazy.com/archives/315017 今回は人間関係を大切にするメッセージの紹介をさせていただきましたが、筆者のアッキーさんからも大切なことをお伝えさせていただきます...☆ 【アッキーさん】 ![]() 近い将来、不安のない明るい未来、そしてお互いがウソをつけない時代が必ずやってくる。今のうちから、信用信頼を築くための行動をしていこう。目先の利益や周囲の意見に気を取られ、自分を見失わないようにしよう。一度でも大きく失われた信頼は、一生取り戻せない。まずは自分自身と向き合い、自分の本当の気持ちを正直に発信すること。 自分自身を大切にして、善ある行動を心がけよう。 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年03月09日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は、「他人に依存」=「不幸を招く」ということについてお伝えをいたします。 今回の記事は... ・自分一人では何もできないと思っている方 ・ついつい多くの人と群れたがる人 ・未来の不安が大きい人 ・人間関係に悩んでいる方 ・パートナーとうまくいっていない方 には是非ともおススメの内容となっております。 記事の後半には、アッキーさんの実体験談&失敗談も加えてお伝えをいたします☆ 他人に依存するとあなたの人生は確実に不幸になる! ~もくじ~ (1)他人に依存するとは? (2)依存することでストレスが上昇する (3)依存しないために (4)超危険!!依存させる人物が... (1)他人に依存するとは? ![]() 依存とは...他のものに寄りかかり、それによって成り立つこと。 他に頼って存在する、生活すること。 つまり、「他人に依存=他人に寄りかかる・他人に頼る」ということなのです。 依存は自立の対義語でもあります。 視点を変えてお伝えをすると... 「他人や組織」などに「愛情や支持」「保護や援助」を求めてしまい、「それがなくては生きていけない状態にある」ということ。 ![]() (2)依存することで感情が左右されストレスが上昇する ![]() (1)でお伝えをしました、「依存」は「自立」の対義語でもあります。 ということは... 「他人に多くの依存心がある人ほど、自立をしていない」ということ。 そして多くの依存をするほど、依存先にああしてほしい、こうしてほしいという欲も強くなるのです。 ここで、依存のよくある話をお伝えいたします。 【依存に関係している例】 ・「恋人にはいつも自分のことだけを考えていてほしい」と思い込んでいる ・妻は夫に依存しているため、夫の収入の大きさを当てにしている ・一つの職場に依存しているため、リストラされるのが怖い ・一つの職場に依存しているため、そこを辞めたくない ・結婚相手に依存したいため、年収を気にする ・友人に頼ってばかりで、そのグループから抜け出せない ・多くの人に依存しているため、一人でいると強烈な不安感が襲ってくる ![]() 他人に依存=他人に期待でもあります。 そして、依存をしてしまうほど、依存先の状況により自分の感情が左右されることになるのです。 【依存して感情が左右される状況の例】 ・夫や妻に依存 → 連絡がないと不安になる・年収を気にする(生活維持のため) ・恋人に依存 → 連絡がないと不安になる・寂しさを強調する ・会社に依存 → 倒産が怖くて必死にしがみつく ・職場の人に依存 → 仕事がうまく進まないとイライラしてしまう ・お客さんに依存 → 売り上げを伸ばそうと必要以上に迫ってしまう ![]() 今回でお伝えをしたいことは、「依存心を強くしすぎない」ということ。 人間ですから、誰だって不安な気持ちはありますし、何かに頼ることで安心感を得たい、という気持ちは誰にでもあるものです。(これはもちろん、筆者のアッキーさんも人間ですから、今現在でも依存している人や物も少しはあります。) しかし依存心が強すぎると、どうしても自分を見失い、自分の依存先に感情をコントロールされてしまい、それが結果的に恐怖や不安を煽り、最終的に不幸な現実を引き寄せてしまうという話なのです。 では、依存しないためにはどうすればいいのでしょうか? (3)に続きます。 (3)依存しないために ![]() 依存をしてしまう=不幸に繋がるということは、理解いただけたでしょう。 では、どうすれば他人やものに依存せずに、ハッピーな人生を送れるのかというと... 1...自立する(自分と向き合う) 2...基本的に依存しない これは、筆者のアッキーさんもこれまでに様々なことを実践し、色々と経験したうえで一番ベストなのがこの二つではないかと感じています。 1...自立する(自分と向き合う) ![]() (1)でお伝えをしました通り、依存は自立の対義語でもあります。ということは、自立心を高めれば、自然と依存心も少なくなる、という話。「自立する方法」については色々とありますが、最も大切なことは「自分と向き合う」ということ。 ・自分はこの世でいったい何をしたいのか? ・今の自分にとって何が不安なのか? ・今現在抱えている悩みは何なのか? 今回でハッキリとお伝えをすると、「自分自身と向き合えず、何かに依存してばかりの人間は一生ハッピーになれない」ということ。何かに依存しているからこそ、自分自身と向き合うことを見失ってしまうのです。(依存心があまりに強すぎる人は、自分と向き合うのが怖すぎるという話もよくあります) 自立するための行動もいくつか挙げておきます。(のちに別記事にてお伝えいたします) ・一人暮らしのスキルを覚える(生きていくため・環境を変えるため) ・分からないからとすぐに誰かに相談しない ・失敗を恐れずに色々と挑戦してみる ・失敗したり大きな壁に当たったらそこでしっかりと考える 2...基本的に依存しない ![]() これは以前のアッキーさんもそうでしたが、何かに依存したために不安や恐怖を呼び寄せ、結果的に大きな不幸を招いてしまった、という経験もたくさんありました。 先ほどにもお伝えをいたしましたが、「基本的に依存しない」ということが大事なのです。 「基本的に」ということは、「どうしても無理な場合には素直に頼る」ということも大切なのです。人間ですから、誰にも、何物にも依存せずに生きるということはほぼ不可能な話。(人は1人では生きれません) 大切なのは、「最初から頼ろうとせずにまずは自分で考える」ということ。 ![]() そして、色々な人や物にあらかじめ少しづつ依存しておくというのもかなり有効です。 例えば、一つの会社に依存せず、色々な職場に目を向けること。そのために大切な自分のスキルや自分の特技を活かして、様々な職場に対応できるように自分磨きをしておくのです。こうすることで、たとえその職場がなくなっても、「他でも活躍できる場はいくらでもある!大丈夫!」という選択肢も広がり、安心感も出てくるのです。 ![]() (4)超危険!!依存させる人物が... ![]() 今回にお伝えをしました大事なことは、「依存せずに自立する」「自分と向き合う」ということ。 しかし、自立できていない人、依存しすぎる人、自分と向き合えない人ほど、大きな罠にはまってしまうケースも非常に多いのです... それは... 「ビジネスとして意図的に依存させようとする人間」がいるということ。 そして、自立できていない人、依存しすぎる人、自分と向き合えない人ほど、そのような人間と波長が合い、引き寄せられてしまうのです。 ![]() このお話の詳細は以前の記事でもお伝えをしました。 「恐怖の因果関係!あなたの心の欠乏感が...(鏡の法則・後編)」↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912150000/ 筆者のアッキーさんが実際に経験したことをもとに、お伝えをいたします。 1.スピリチュアル系のビジネスに引き込み依存させる人間 ![]() これは筆者のアッキーさんがカウンセリング初期の頃に出会った環境でもあります。 自分のスピリチュアル系のビジネスに依存させようとしているのです。簡単にお伝えをすると、他人の未来の不安や恐怖を煽り、自分のビジネス(占いやタロットカード、手相など)に引き込もうとするのです。お客さんは悩みを解決したい、不安を取り除きたいという思いなのに、それをうまく利用して自分のビジネスに引き込み、リピーターになってもらおうとしているのです。 この話であれば、一部の精神内科などの医者も該当します。アッキーさんも公務員時代に6年間、精神科に通い、ヤブ医者に縛られ続けました。(何度も自殺を考えた) このような人間は、「他人の人生が良くなるように」などという思いは表面上だけで、他人の人生がどうなろうと知る由もありません。要は、「金」です。金が欲しいというそれだけの理由なのです。 当然の話ですが、精神的に悩んでいる人の弱みに付け込み、金目的、自分の利益目的だけで生きた人間があの世でどういったエリアに行くのかは、ご想像にお任せいたします... 2.マルチ商法のビジネスに引き込み依存させる人間 ![]() これはアッキーさんが自衛隊時代によく出会うことが多かった話でもあります。 「仕事せずして楽して稼げる」「みんなで夢を掴もう」などといった人間を出会いの場にてよく見かけましたが、ふたを開けてみれば中身が超スカスカな人間ばかりでした。もちろん、人の心や時間、お金も平気で奪いまくります。なぜこのような話になるのかと言えば、自立しようとせず、自分と向き合おうとせず、「何かに依存すれば人生楽に生きれる」などと言ったあまりに甘い考えで生きようとするため、このようなとんでもない人間同士で固まることになるのです。 ちなみに、わたしが以前に付き合いのあったマルチ商法関連の知人は、うつ病2名、信用を完全に失い乞食として生きている人間3名、そしてすでにこの世にいない人間が2名。(SNSで確認できた)自分の考えでとった行動は、後に全て100%自分の身に返ってくることがおわかりでしょう。(ブーメランの法則) 3.自己啓発セミナーや宗教のビジネスに引き込み依存させる人間 ![]() この話は、アッキーさんが2019年に大失敗をしました。(間接的に被害を受けた) 自己啓発セミナーも、最近は本当に流行り出しました。そして、昔からある各宗教関連のビジネスなど。 これも1と同じく、未来の日本の予想や不安を煽って考えをコントロールしたり、歴史上の人物や偉大なる人物の経験や名言を使い大袈裟に表現したり、「夢は何でも叶う」といった言葉を巧みに使い、セミナーに参加した人や宗教のイベント参加者を自分に依存させ洗脳する行動を取っているのです。 このような集まりに良く赴いている人ほど(セミナー難民)、自立できていない、自分と向き合っていない人間。だからこそ大人数と群れたがり、不安を抑えようとしているのです。 そして、そのような環境に飲まれ、知らず知らずのうちに時間もお金もみるみるうちに失うことになってしまうのです。 わたしも大失敗をしたこのお話は、のちに別記事で実際に体験した詳細を徹底的にお伝えいたします。(YouTube動画視聴者さんからのメッセージもすでに昨年から多数届いている) しかしこれらの全ては、筆者のアッキーさんが「まだまだ自立できていなかった」、そして「自分と向き合っていなかった」ことが大きな原因です。 ![]() 他人をコントロールして依存させようとする人間など、あまりにも低レベルな生き物です。(人間ではない)このような人間とは徹底的に距離を置き、嫌われましょう。 最近では各SNSや、このようなビジネスユーチューバーも増えてきました。 こういった人間の情報は取り入れないように。可能な限り情報を遮断しましょう。 他人に依存するとあなたの人生は確実に不幸になる! ~まとめ~ ・他人に依存=他人に寄りかかる&他人に頼って生きること ・他人に依存してしまうほど感情を左右されストレスも溜まる ・依存しないためには「自立する」「基本的に依存しない」 ・依存させようとする人間はあまりにも低レベルな人間 ・依存させよう等する人間とは完全に距離を置く、情報を遮断 いかがでしたか? 今回にお伝えをしました内容ですが、残念ながらまだまだ多くの日本人がこのような「依存」の考えで生きているのです。 他人や物に依存するほど、そこに執着が生まれ、同時に恐怖や不安が襲ってくるのですネ。 もちろん、一人ではどうしても無理な場合は、他人に頼ることも大切です。(このお話は、筆者のアッキーさんが苦手としている言葉でもあります。わたしはなかなか他人に頼らないので、今後の課題です) ![]() 今回のお話をまとめると... 「自分の人生を大切にするには、まず自立心を高め、自分と向き合うこと」 「自分のスキルや特技を高め、未来の選択肢をたくさん増やすこと」 「一人で考え込まず、時には誰かに頼ることも大切」 これまでに何度もお伝えをしておりますが... 「あなたの人生はあなたのもの。自分の人生は自分自身でしか幸せにできない」 ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ <a href="https://blogmura.com/profiles/11045202?p_cid=11045202"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11045202.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>
2020年02月23日
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は、これまでにお伝えをした人生のお話の集大成ともいえる記事です。 今回の記事は、過去の記事でも最もアクセス数の多かった記事のリライト版☆↓ 「あなたの人生は...正しいのか!?」 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201908170000/ この記事は、「自分の人生が誤った方向に向かっている時の大切なサイン」「自分の人生が進むべき方向に向かっている時のサイン」という内容です。 今回は、自衛生活歴20年、さらに三途の川を2回も見た筆者のアッキーさんからの経験を踏まえて、より分かりやすく詳細をお伝えいたします...☆ ![]() 特に「今が辛い」と感じている方は、是非とも最後までご覧ください...!!! ※今回は長めの記事となっております。ゆっくりとご覧ください☆ あなたの人生は正しい方向に向かっているのか...!?あなたの人生が誤った方向に向かっている時のサインが... (1)あなたの人生で知っておくべき大切なこと (2)人生を誤った方向に進んでいる時に現れるサイン (3)誤った方向へ進んでしまう原因とは? (4)人生を進むべき方向に向かっている時に現れるサイン (5)今現在の自分に感謝をしよう!あなたの未来は明るい! ~まとめ~ (1)あなたの人生で知っておくべき大切なこと ![]() 「今の自分の人生は、良い方向に向かっているのか、それとも...」 こんなことを考えられたことはありませんか...? あなたの人生は... 自分の望むべき道に向かって順調に歩んでいるか...? それとも、誤った道に気付かずに進んでいるのか...? ![]() あなたには、この世に生まれた時からとても大切な守護霊がついています。 ※もしもスピリチュアル系のお話が苦手という方であれば、守護霊を「自分の大切なご先祖様」や「自分が心から愛する人」に置き換えて、この記事をご覧ください☆ あなたの守護霊は、どんな時でもあなたを見ています。 あなたが寝ている時も、仕事をしている時も、家族や友人と楽しく過ごしている時も。 ![]() そして守護霊は、人生を歩んでいるあなたに定期的にメッセージをお届けするのです。 これが、守護霊からのメッセージ。 つまり、あなたへの大切なメッセージなのです。 ![]() これは筆者のアッキーさんももちろんですが... 人間は生まれる前からすでに「宿命」によって、「人生プログラム」が予め決められているのです。これは、全ての人間が誰しも「それぞれの進むべき道」が大まかに決まっているということ。 そして、その人生プロクラムを決めたのはあなたなのです。 ![]() 一体、いつに決めたのか...? それは、あの世です。 お母さんのお腹に入る前から、あなたが「あの世」で、「この世」でやることを自分で決め、人生プログラムを大まかに決めてから、あなたが自分のお母さんを選んでこの世に生まれてくるのです...☆ ![]() 人間は自分が進むべき道、つまりこれは「自分が決めた人生プログラム」に向かって順調に進んでいれば、とてもハッピーな人生を送れるのです。 しかし、あなたが「生まれる前から決めてきた人生プラン」から外れて、あなたが本来進むべきでない人生に向かっているときに... そう、あなたの守護霊からの大切なサインが届くのです。 ![]() それはどんなものなのか...? 今回は、以前にお伝えをした記事のさらなる詳細も含めてお伝えをいたします...! (2)人生を誤った方向に進んでいる時に現れる守護霊からのサイン ![]() 【画像はイメージです】 これはとても残念なお話ですが... 自分があの世で決めてきた「人生プログラム」から外れて、誤った道を歩んでいる人の方が圧倒的に多いのです。 ここ最近ではインターネットも普及し、様々な情報や真実もすぐに分かるようになりました。しかし、まだまだ自分の人生プログラムから外れて人生を送っている方が多いのも事実。是非とも今回の記事を参考にされ、今の自分が「人生プログラム」に従ってちゃんと人生を歩んでいるのかどうか、照らし合わせてみてください。 (1)同じような問題が繰り返し起きる!! ![]() あなたの家庭や仕事、プライベートにおいて、同じような問題が頻繁に起きます。 似たような問題が繰り返し起きてしまうのです。 【よくある同じような問題の例】 ・増えるばかりで仕事が一向に減らない ・ムダな時間が多くいつも自分の時間を大幅にとられる ・予期せぬ仕事が突発的に入り、優先順位が一気に変わってしまう ・決断を迫られる状況が非常に多い ・他人から毎回怒鳴られたり注意されたりする(改善しているにも関わらず) ・自分の複雑な人間関係に悩まされていることが多い ・家族や恋人と喧嘩ばかり、衝突をしてばかり ・友人や知人との時間がなぜか楽しくない、時間をいつも大幅にとられる ・現在置かれている環境の問題に対し解決できない これは、残念なことに気が付かないケースもかなり多いです。なぜなら... ・同じような問題が毎回起きていることがすでに日常化して気付いていない ・同じような問題が毎回起きていることがすでに習慣化して当たり前の状態になっている なかには、自分から問題を起こしたがるとんでもない人間もいます。 なぜなら、問題が起こることが日常化しているから、「問題が起こらない状態が逆に居心地悪い」という状態になっているのです。(もはや精神状態が崩壊している) ![]() (2)悪い苦労が続く!!辛いことや嫌なことが続く!! ![]() これはよくある話ですよね。 あなたが心からやりたくないこと、しんどいこと、辛いことや悲しいことがずっとずっと続きます。 「人生に苦労はつきもの」という言葉もありますが、人生において「良い苦労」(するべき苦労)と、「悪い苦労」(してはならない苦労)があります。 【良い苦労と悪い苦労を見極めよう!】↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/ また、「苦労のあとにはいつか幸せ」という言葉がありますが... 残念。幸せはきません!!! これは先日の記事でお伝えをしました、「良い苦労」、つまり自分の未来の投資に繋がる正しい努力をしている人のみの話。 「良い苦労」ではなく「悪い苦労」、つまりするべきでないムダな苦労の場合は、絶対に幸せはきません。今がとても辛い、しんどい状態で、でもその先にはきっと光が...と思っている方もおられるでしょう。 でも、光はまずやってこないのです。 ![]() これはとても残念なお話ですが... あなたの未来は、これからもずっと辛いこと、しんどいことが次から次へとやってきます。 そして、今現在よりももっときつい状況になることもよくあります... この大きな原因は... 今現在が辛い状況なのに、よい未来のために今をしっかりと行動していないということ。 ![]() (3)不運や突然の事故に見舞われる! ![]() これは自分の未来、大切な生命にも関わる、非常に大切な話です。 不運、ついてないことばかりが起きたり、急に危ない状況に出くわしたりする状況になってしまうケースが多い... 【不運や突然の事故の例】 ・ある人と会うたびに不運なことばかり起こる(財布を忘れる、物がなくなるなど) ・他人の過ちを自分のせいにされる(他人は知らんぷり) ・ある人と会うたびに危険な状況に遭遇する(信号無視やルールを無視した運転など) 今現在、このような状況になっているならば、要注意です。 いつか、本当にあなたの身に恐ろしいことが襲い掛かってきます... 【アッキーさんの過去の例】 ・ある人と会うたびになぜか財布を忘れたりトラブルになったりしていた ・信号無視を平気でする知人がいた(のちに事故に巻き込まれた) ・猛スピードで運転する知人の車に乗車(半年後、その知人は亡くなった) (4)約束の目的地に辿り着かない・急に予定が変更になることがある! ![]() 意外な話ですが、これも守護霊からのとても大切なサインなのです。 これは、3のお話にも似ていることです。 あなたの人生において... 何故か目的地になかなか辿り着かなかった経験はありませんか...? 急に予定が変更になった経験はありませんか...?(アクシデント等) 例えば、友人や知人との待ち合わせ、お店やイベント会場など... 事前に調べたのに、現地でスマートフォンで地図を見てもなかなか目的地に辿り着かない... ![]() 【目的地に着かない&予定変更になる例】 ・約束した人となかなか合流できない ・目的の場所になかなかたどり着けない ・公共交通機関(電車やバスなど)が遅れる ・別の緊急事態が発生する(車やバイクの不調、様々なアクシデントなど) このような状況になったならば、要注意です。 一度ならまだしも、それが何度も続いているのなら... 守護霊からのとても大切なメッセージが届いているのです。 ![]() 「それは、今のあなたにとってふさわしくない場所。あなたはその人と会ってはいけない。その場所に行ってはいけない」 と、お告げが来ているのです。 このような状況になることが頻繁にあるようなら、要注意です。偶然かもしれませんが、あなたに何かしらのサインが来ているのですヨ!! もちろん、100%すべてそうであるとは言い切れません。しかし、これまでにご相談を受けたクライアントさんからの相談や、筆者のアッキーさんも、この話はほぼ当たっていました。 素直に、守護霊からの大切なメッセージに従いましょう。 【アッキーさん&クライアントさん体験談】 ・合流しようとした場所や、知人がマルチ商法の場所、ビジネス勧誘の人間だった ・思いやりや感謝の気持ちなどなく、人の時間を平気で奪う自分勝手な人間だった ・約束した場所が、ネット情報で見たお店とは違い、めちゃくちゃ汚いお店だった ・イベント参加者が、下品な人&ネガティブな人ばかりだった ・待ち合わせの場所で、事件や事故が起きた (5) 体調不良になる!! ![]() これが一番分かりやすいですよね。 これがあるから、人間は素晴らしい生き物だと思っています。 あなたが間違った道に歩んでいたら、必ず「体調不良」というお知らせがきます。 【よくある体調不良の例】 ・腹痛 ・頭痛 ・吐き気 ・睡眠不足による疲れ ・発熱(風邪など) ・発作(体に出来物等) これは超大事なお知らせです!! このような体調不良の状況がずっと続いているのであれば、このサインは絶対に見逃さないようにしましょう!! 守護霊からのとても大切なメッセージが届いて、それを自分の身体さんがちゃんと受け取り信号を出しているのです。 ![]() やはり、言葉や態度では嘘やごまかしをしても、体は正直なんです。 本当にありがたい!! 筆者のあっきーさんも、自衛隊時代には、このような症状がしょっちゅう起こっておりました。中でも腹痛はかなり頻繁に起こっておりました。 素直に伝えたこともありましたが、「甘えるな!!」「弱たれ。気合が足りん」という声もあり、「自分だけ休むなんてだめだ」と思い、辛い状況でも基本的に我慢をしていました... それどころか、自分の業務に追われてそれどころではありませんでしたから... ![]() 今考えたら、恐ろしい環境にいたのですネ...(-_-;) これらの守護霊からの大切なメッセージは... あなた自身が気付くまで、何度でも現れるのです。 ![]() 「そうか!!これは間違った道なんだ...」と気付くまで、何度も、何度も... (3)誤った方向へ進んでしまう原因とは? ![]() では、なぜ人生を気付かずに誤った道へ進んでいるのか...? これには、大きく三つの要素が関係しているのです。 1...現在の環境 ![]() これはこれまでの記事でも、もう何度もお伝えをしております。 人は環境に左右されます。 【あなたの環境とは...】 ・あなたの家庭の環境 ・現在勤めている職場の環境 ・プライベートで会う友人や知人(人間関係) ・あなたがよく訪れるお店 ・あなたがよく参加するイベント ・その他、参加しているコミュニティー等 これらの環境に、なにかしらの大きな原因が潜んでいます。 この環境を徹底的に見直し、悪い環境であればその環境から早く身を引くこと。 どんなに自分の考えが主体的であり、正論、どんなに素晴らしい思いであっても、「環境」にはほぼ確実に飲まれます。 つまりこれは逆を言えば、「自分にマッチングした良い環境」に飛び込めば、人生はイヤでも良い方向に進むというわけです。 2...今の自分に対する感謝の気持ちが足りない ![]() これは1の環境にも大きく関係していることです。 今現在の自分に対する感謝の気持ちが足りないのです。 ・住む家や食べるものがあるのも当たり前 ・五体満足なのも当たり前 ・会社や仕事があるのも当たり前 普段から自分の人生に文句ばかり、愚痴や不満、妬み、嫉妬ばかりの人は、守護霊からの大切なメッセージに気付くことは非常に難しいでしょう。残念ながら、こういった人は基本的にマイナス思考、ネガティブな人がかなり多く、「ネガティブな波動」を出しています。 だからこそ、このような人たちの環境にいては、今の自分自身に感謝の気持ちを持つことは無理でしょう。なぜなら、感謝の気持ちなどほとんどない環境に飲まれてしまうのですから... ちょっと考えてみてください。 「あなたの望みを何でも叶えてあげます。その代わり、あなたの手、足、目、耳、口、どれかをください」 という質問をしてきた神様がいたら、あなたは何と答えますか...? ![]() 自分を大切にしていらっしゃるあなたでしたら、答えはおのずとわかるのではないでしょうか☆ 3...これまでやってきたことがもったいないと思っている ![]() これはいわゆる「現状維持」のお話なのです。 「せっかくここまでやって来たのに、これまでやってきたことが水の泡になる...!」 そう思い込み、これまで歩んできた道を引き返す勇気がないのです。残念ながら、これまでにこのようなサラリーマンの方々も多く見てきました。もちろん、以前の筆者のアッキーさんもそうでした。 2でもお伝えをしましたが... これまでも、そして今現在も、ずっと辛い、ずっと我慢している状況であれば、残念ですが今後もあなたに明るい未来はやってきません。あなたらしく生きることも非常に困難になるでしょう。(苦労の後にいつか幸せはこない) 己の運命を素直に受け入れ、勇気を出して新たな道を歩みましょう。 ![]() 大丈夫、これまでの経験は次に必ず活用できます!ムダにはなりません。 あなたがいつまでもそこにいる必要は全くないのです。(冷たい言い方になるかもですが、この時点で未来に何も活かせるものがなければ、時間をただ無駄に過ごしていたという話にも大きく繋がっています) 歩いてきた道を一度引き返す勇気! 諦める勇気! 超大事ですヨ!! ![]() (4)人生を進むべき方向に向かっている時に現れるサイン ![]() 今回は「人生を誤った方向に進んでいる時のサイン」をお伝えしましたが、「人生を進むべき方向」、つまり「人生プログラム」にそって順調に歩んでいる時のサインも合わせて簡単にお伝えいたします。 (1)苦労や苦痛を感じない☆ ![]() たとえ周りの人が辛い状況でも、あなた一人だけが辛く感じない、痛みを感じない。 いつの間にか終わっていたり、逆に「快感」になることも! (2)楽しさや幸福を感じる時間が長くなる☆ ![]() 心から「楽しい」と思えたり、「嬉しい」と感じる時間が多くなります。 笑顔が自然と多くなったり、感謝の気持ちや思いやりも溢れてくるのです。 (3)良いことが定期的に起こる☆ ![]() 家庭や職場、プライベートにおいて、良いことが定期的に起こりやすくなります。 他人からの愛や優しさ、臨時収入、素敵な人との出会いなど。 (4)体調がよくなる☆ ![]() これが一番分かりやすい症状ですネ。人間の体はやはり正直なのです。 人間はもともと自然治癒能力があり、良い環境に身を置いているならば、心身ともに自然と回復するのです!! (5)ワクワク感がある☆ ![]() 未来へのワクワク感。 ワクワクとは、未来への「期待」と「不安」が同じくらいある状況。 これらは、本人の思い込みの話も非常に大きく関係しています。分かりやすくいえば... 「同じ状況でも人によって受け取り方が全く異なる」ということ。 これに大きく直結しているのが... そう、「人生プログラム」なのです。 ![]() あなたがこの世に生まれてくる前に決めてきた「人生プログラム」によって、この話は全く違ったものになります。 それは、あなた自身しかわかりません...!! あなたの人生は正しい方向に向かっているのか...!?あなたの人生が誤った方向に向かっている時のサインが... ~まとめ~ ・全ての人間は「人生プログラム」を決めてからこの世に生まれてくる ・誤った方向のサインは「人生プログラム」から外れて歩んでいる証拠 ・誤った方向サイン1「同じ問題が繰り返し起きる」 ・誤った方向サイン2「悪い苦労や嫌なことが続く」 ・誤った方向サイン3「不運や突然の事故に見舞われる」 ・誤った方向サイン4「目的地に辿り着かない・予定が急に変更になる」 ・誤った方向サイン5「体調不良になる」 ・誤った方向の原因1「現在の環境」 ・誤った方向の原因2「感謝の気持ちが足りない」 ・誤った方向の原因3「現状維持」 いかがでしたか? 筆者のアッキーさんは、残念ながらこれらの全てを経験し、過去に三途の川を二度も渡りそうになった、というわけです...(-_-;) ![]() 以前にもお伝えをしましたが... 私たち人間がこの世に生まれた目的は二つあります。 ![]() 1 幸せの追求 2 魂の成長 詳しくはこちらの記事をご覧ください...☆↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002190000/ 感謝の気持ちを日頃から持って、守護霊、そして優しい神様からの大切なメッセージを素直に受け取り、それに従いましょう。 ![]() あなたの未来には、必ず素晴らしいものがまっていますヨ☆ 大丈夫、あなたの未来は明るい!! ![]() 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ わたしが過去に人生の終わり、絶望感を感じた時に助けられた本はたくさんありますが、一番おススメしたいのはこの一冊です。 今が辛すぎるという方は、ぜひともご覧ください☆↓ ![]() 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 [ ゆうきゆう ] アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ ![]() (人生を楽に生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ライン@登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ <a href="https://blogmura.com/profiles/11045202?p_cid=11045202"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11045202.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>
2020年02月21日
テーマ:心の病(7474)
カテゴリ:人生のお悩み
![]() こんばんは☆ アッキーです。 今回は、人生においてとても大切な「苦労」の話についてお伝えをいたします。 筆者のアッキーさんも約20年間「陸上自衛隊」という組織に勤めていましたが、その経験から学んだことも含め、ここ最近のわたしの人生も含め、わたしが感じた「本当の苦労とは何なのか?」ということをお伝えいたします。 ![]() 今回のお話は、「今現在の状況(お仕事や家庭の環境)がとても辛い状態にある」という方は、是非とも最後まで読んでいただきたい内容となっております。 「苦労」の意味を間違えるな!「良い苦労」だけを経験しよう☆ ~もくじ~ (1)苦労とは? (2)人生にとっての「良い苦労」とは? (3)人生にとっての「悪い苦労」とは? (4)超危険!!「悪い苦労」ばかりを経験した人は... ~まとめ~ (1)苦労とは? ![]() 「人生においての苦労はとても大切なこと...!」 「昔の人は苦労をよく知っているから...」 このような言葉をよく聞いた方も多いのではないでしょうか? まずは「苦労の意味」をお伝えいたします。 【苦労とは】 1.物事がうまくいくように、あれこれと体や気を使うこと。 何かを成し遂げるために、努力をすること。 ![]() 2.辛いこと。心配や不安を抱えながら、肉体的にも精神的にも苦しい経験をすること。 ![]() ことわざでもありますが、「若い時の苦労は買ってでもしろ」とは、「若い時の苦労は将来に役立つ経験となるから、自分から進んで経験しておきましょう」という話なのです。 今回にわたしがお伝えしたかったのは、1のお話。 物事がうまくいくように、あれこれと体や気を使うこと。 何かを成し遂げるために、努力をすること。 つまりこれは... 「未来のことを考え、今の自分にできることをあれこれと駆使して行動すること」なのです。 ![]() (2)人生にとっての「良い苦労」とは? ![]() もうすでにお気づきの方もおられることでしょう。 そう、実はこの話が、人生にとってとても大切な「本当の苦労」だったのです。 人生は、苦労の経験なくしては、成功に導くことは非常に難しいでしょう。 要は、「楽なことばかりでは自分自身は向上しない」ということ。 そのために必要な苦労が、「良い苦労」なのです。 良い苦労とは、1の話。 「未来のことを考え、今の自分にできることをあれこれと駆使して行動すること」。 この話が、人生においてするべき大切な苦労なのです。 ![]() ここで大切なのは... 「あれこれと駆使して行動することのような状況になっているか?」 ということ。 一概に「これ!!」という答えはありませんが... これまでにお会いした方、各SNSで発信されている方々の情報、アッキーさんのこれまでの人生も含め、大切な「するべき苦労」についていくつかご紹介いたします。 【人生でするべき苦労(良い苦労)】 ![]() ・自分の未来のやりたいことのために勉強や行動をする(目標達成への正しい努力) ・貧しい生活であれこれと駆使して生きることの大切さを経験する(感謝の気持ち) ・自分のビジネス経営維持&売上向上のために試行錯誤して色々と行動する ・忙しくてなかなか時間がない状況(休みの充実感がより高まる) ・周りに友人がいない(逆に友達を見極められる・自分の時間がある) ・恋人がなかなかできない(大切な人との出会いに感謝を持つ) ・毎日に刺激がない(大きな刺激を自分で見つけることの大切さ) そして、当然ではありますが、するべき苦労は「若いうちに経験しておく」ことが人生に後々有利です。 なぜなら、若い方が肉体的にも精神的にも比較的楽に乗り越えられるから。 ![]() この話に関係していることですが、若いうちにするべき苦労をしないと、自分の人生は後々どんどん辛いことになってきます。 この話については、また別記事でお伝えをいたします。 良くある話が、「幼いころからひもじい生活だった」「貧しい家庭だった」という人が、大人になって億万長者になったり、大成功を収めている人です。 ![]() こういった人たちは、過去に「あれこれと駆使して行動することのような状況になっている」、それが自然と「未来のためにあれこれとなんとかうまくやろうと行動した」という結果になっているのですネ。 こういった経験をすることにより... 1 「今に感謝をする」という気持ちが作られるのです。 2 良い苦労から「学ぶことができる」のです。 ![]() 1も大切ですが、特に大切なのは2です。 その苦労から学べることはあるか? 未来に役立つ何かに繋がっているか? これに繋がっていなければ、それは残念ながら「悪い苦労」に繋がっているのです... (3)人生にとっての「悪い苦労」とは? ![]() 悪い苦労とは、2の話。 2辛いこと。心配や不安を抱えながら、肉体的にも精神的にも苦しい経験をすること。 これは... ・必要以上に自分自身を貶める ・逆に苦しむことが美しい&カッコイイと思っている これは、人生において「すべきでない苦労」、つまり「悪い苦労」。 「悪い苦労」は、残念ながら「人生にムダな時間」ということがハッキリ言えます。 ![]() これについても、これまでにお会いした方、各SNSで発信されている方々の情報、アッキーさんのこれまでの人生も含め、ご紹介いたします。 【人生においてするべきでない苦労(悪い苦労)】 ・自分がやりたくないことをずっと続ける ・嫌なことにずっと耐える(我慢) ・他人から聞きたくもない話をずっと聞かされる ・仕事や他人、世間に振り回される よく、「過去の辛い話ばかりを語る人」がいますが、これがまさしくこのお話に当てはまるのです... これに大きく関係していることは、やはり「環境」なのです。 ![]() 残念ながら、悪い苦労、ムダに辛い経験や苦しい経験は、将来になんの役にも立ちません。 そして... ↓ (4)超危険!!「悪い苦労」ばかりを経験した人は... ![]() 「悪い苦労」、これは「するべきでない苦労」。では、これらをずっと経験し続けてきた人の未来はどうなるのでしょうか...? これは、筆者のアッキーさんがこれまでにお会いした人も含めて、たくさんのことを学んだ結果からの答えとなります... 1.性格が歪む 2.完全な自己中心的となり他人に冷たくなる ![]() とても残念なお話ですが、これは事実です。 実は、筆者のアッキーさんも「するべきでない苦労」をしてきた人間だとハッキリ言えます。(自衛隊を辞めなければ、この大切な事には気付きもしなかった) これは、アッキーさんの前職の自衛隊という環境でも、このような方は数多くおられました。 ![]() なぜ、このような話になってしまうのか...? それは... 「自分だけ損をするということが許せない。」というのが人間の心理。自分の人生で理不尽な目に遭った人ほど、その理不尽さを誰かに味合わせたくなる、ということ。 ![]() 「自分がこれだけ辛い思いをしているのに、他の人が幸せだなんて許せない。自分の苦しみを他の人にも味合わせたい...!!」 ということなのです。 【アッキーさんが自衛隊で過去に経験したこと】 ![]() ・「俺が地獄を味わったんだからお前も地獄を味わえ」 ・「お前ばかり楽すんなよ。こっちは苦しい目に遭ってんだよ」 ・「WAC(女性自衛官)はいいよな。楽して同じ給料もらってるんだから」 ・「演習(長期訓練)行かないやつは弱者。休日は与えるな」 ・「何でお前は体や顔がきれいなんだよ」 残念ながら、人生においてするべきでない苦労をずっと続けてきた人は、人格を磨くどころか、人としての暖かさ、思いやり、優しさがなくなり、他人に苦しみを与える危険人物となってしまうのです... ![]() しかし、「するべきでない苦労」を自分で選択してきたことが一番の大きな話。 全ては、自分自身に決定権があるのです...! 「苦労」の意味を間違えるな!「良い苦労」だけを経験しよう☆ ~まとめ~ ・苦労1「未来が良くなるように今をしっかり行動すること」(良い苦労) ・苦労2「心配や不安を抱えながら肉体的&精神的に苦しい経験をすること」(悪い苦労) ・良い苦労は将来のためのとても大切な行動。若い時に経験すべし ・悪い苦労はムダな時間以外のなにものでもない ・悪い苦労ばかりを経験してしまうとやがて性格が歪み他人に冷たくなる 先ほどにもお伝えをしましたが、筆者のアッキーさんは、今回のことに気付いたのは自衛隊を辞めてからです。 「苦労の後にはいつか幸せ」という言葉もありますが...それは今回でお伝えをした「良い苦労」のみでの話だったのです。 ![]() これは、アッキーさんからのメッセージです。かれこれわたしも、過去に死に直面するような状況を2回も経験しました。 する必要のないムダな苦労、悪い苦労は自分から絶対にしないようにされてください。あなたが、もし「これはヤバいな...」と察したら、勇気を出してその環境からなるべく早めに抜け出しましょう。 ![]() 全てにおいてあなたには拒否をする権利があるし、人生は選択肢なんて山ほどあるのです。 今回のお話をまとめると... 良い苦労=未来への投資に繋がる行動 ![]() 悪い苦労=将来性も何もなく全くムダな時間(さらに未来が不幸に傾く) ![]() 最後に、皆さんもよく知っている方々からの有名な言葉です... 【有名な方からのメッセージ】 ![]() 「苦労や努力ばかり言っている人は自分の才能を活かしていない」(所ジョージさん) ![]() 「失敗や反省がとても辛いと感じるなら、それは自分に向いていないということ」(千原ジュニアさん) ![]() 「本当の努力とは小さなことを積み重ねていくこと。継続すること」(イチロー選手) 「本当の努力とは他人が見ていないところでも自然とちゃんとやるものだ」 そして、筆者のアッキーさんより... ![]() 「あなたは他人の人生を生きるのではない。自分の人生を生きよう」 「全ては自分自身に決定権がある。今の状況が本当に嫌なら逃げてゼロに戻そう」 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ わたしが過去に人生の終わり、絶望感を感じた時に助けられた本はたくさんありますが、一番おススメしたいのはこの一冊です。 今が辛すぎるという方は、ぜひともご覧ください☆↓ ![]() 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 [ ゆうきゆう ] ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ ![]() ![]() (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) ![]() https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i ![]() ![]() ![]() https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
最終更新日
2020年09月07日 18時53分28秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全23件 (23件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|