透視能力!?他人を簡単に見抜く方法とは...
こんばんは☆アッキーです。今回は、他人を見抜く方法をお伝えいたします。(少し怖い話になるかもです)これは、分かりやすく言えば「相手の心を読み取るスキル」ということ。「え、他人の心を読み取ることが出来るの...!?」という、超能力的な話、スピリチュアル的な話ではありませんが...確実に言えることは...・他人の人物像(どんな人なのか)がある程度分かる・自分にマッチした人間関係を築くことが出来る・今回のスキルは老若男女問わず誰でもできる・今回のスキルレベルを上げるほどさらに他人を見抜けるこのスキルは、筆者のアッキーさんのこれまでの過去の人生を振りかえって当てはめてみると、非常によく当たっていました。(時間&お金を奪われたり、搾取された経験からもハッキリと言えます)その人が本当は何を考えているのか、本当はどういった人間なのかがよく分かるようになります。透視能力!?他人を簡単に見抜く方法とは... ~もくじ~(1)鏡の法則の応用(2)他人の周りにいる人は...(3)スキルの注意点(超大事!)~まとめ~(1)鏡の法則の応用今回のお話は、「鏡の法則」を使った応用編になります。鏡の法則の詳細については、過去のブログや動画でもお伝えをしております。是非ともごらんください。「鏡の法則!あなたの周りにいる人はあなたの写し鏡...☆」↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912130000/鏡の法則とは...「今のあなたの周りにいる人は、今のあなたにピッタリな人」ということ。これを置き換えてみると...「今のあなたの周りにいる人が、今のあなたの心を映し出す」ということなのです。・似た者同士が集まる・類は友を呼ぶという言葉も昔からありますが、まさにそうなのです。しかしこれは、あくまでも自分の視点でお伝えをしております。「自分の周りにいる人が...」ということ。これは、自分自身に鏡を置いているのですネ。さて、そろそろお気付きの方もおられるのではないでしょうか...?「自分の周りにいる人が...」ということは...「他人の周りにいる人が...」という話なのです。(2)他人の周りにいる人は...今回のお話の本題がもうお分かりになった方も多いのではないかと思います。「今のあなたの周りにいる人は、今のあなたにピッタリな人」 ↓「今のあなたの周りにいる人が、今のあなたの心を映し出す」ということは...「今のAさんの周りにいる人は、今のAさんにピッタリな人」 ↓「今のAさんの周りにいる人が、今のAさんの心を映し出す」そう、こういった話だったのです。これは、他人を視点にしたお話であり...要は、「他人に鏡を置く」ということ。これを今回の話に当てはめてみると...「見抜きたい人に鏡を置き、その周りの人を見ることで、その人の人物像が分かる」という話なのです。いくつかの分かりやすい例を実際にお伝えいたします。Aさんの周りの友人は女子力高い&ポジティブ思考な人→Aさんは女子力高い&ポジティブ思考Bさんの周りの人はキレイな言葉遣いの人→Bさんはキレイな言葉遣いの人Cさんの周りの親しい人は仕事熱心な人→Cさんは仕事熱心な人Dさんの親友は他人の時間を大切にしている人→Dさんも他人の時間を大切にしているEさんの周りの仕事仲間は将来に楽しみがある人→Eさんも将来に楽しみがあるFさんの家族はお金を大切にしている→Fさんもお金を大切にしているGさんの親友はお金をたくさん稼いでいる人→Gさんもお金をたくさん稼いでいるHさんの仲間はたくさんのことに挑戦している人→Hさんもたくさんのことに挑戦しているこのお話に対照的な話となると...Aさんの周りの友人はネガティブ思考な人ばかり→Aさんもネガティブ思考な人Bさんの周りの人は汚い言葉遣いの人→Bさんも汚い言葉遣いの人Cさんの周りの親しい人は仕事嫌いな人→Cさんも仕事嫌いな人Dさんの親友は他人の時間を平気で奪う人→Dさんも他人の時間を平気で奪う人Eさんの親しい仕事仲間は将来に不安を抱えている人→Eさんも将来に不安ばかりの人Fさんの遊び仲間はお金を大切にしない人→Fさんもお金を大切にしない人Gさんの親友はお金にしか興味がない人→Gさんも同じくお金にしか興味がない人Hさんの仲間は現状維持ばかりの人→Hさんも同じく挑戦しない現状維持の人もちろん、100%全てではありません。しかし特に注目すべき人は...「鏡を置いた人物から最も近い人物」です。・その人の家族・その人といつも親しく接している人・その人がいつもつるんでいる人(親友・友人等)・その人がよく訪れる場所この話が理解できれば、特にSNSで一緒に写っている人物や、その人のお客さんを見れば、その人が一体どんな人間なのかは大体想像が付くはずです。最も大切なことは...あなたが鏡を置いた他人の周りの人を見た時に...「周りの人と親しくなりたいか?共感できるか?」ということ。(3)スキルの注意点(超大事!)今回にお伝えをした内容は、「他人に鏡を置く」という話。しかし、これだけでは相手の人物像を見抜くことが難しいことも確かです。そこで、今回のスキルを使用するにあたっての注意点をいくつかお伝えいたします。これを(2)の方法に付け加えれば、さらなる効果のアップがほぼ確実に期待できるでしょう...!1...対象にした他人の周りに人がいない!今回にお伝えをしています鏡の法則の応用は、「他人の周りの人を見る」という話ですが、いくら鏡を置いても、その人の周りに親しい人がいなければ、判断は非常に難しくなります。(しかしこれは非常に稀な話です)おそらくは、二択です。1→超危険人物なため、周りに誰も寄り付かない(わざと隠しているケースもある)2→超優秀で素敵な人であるため、他人と接触することを極めて嫌う(自分も他人も大切にしている)2...本人含め周りの人が言いことばかりしか言わない!これは逆に、非常に危険なケースです。人間という生き物は「喜怒哀楽」が必ずあるのです。どんなにSNSで素敵な言葉で発信をしようとも、素敵な写真をアップしようとも、どことなく人間味がある(感情がある)人でなければ、極めて危険な状態です。(誰かにマインドコントロールされている可能性が極めて高い)これを見抜くには、その人顔つき(特に目!!)をしっかりと見ること。人間の心はモロに顔に出ます。どんなに良いことを言おうとも、どんなにウソを付いていても、心の本心や普段の生活スタイルが必ず顔に現れるのです。このお話は、今回のスキルを何度も実践することにより、自然と上達してくるはずです。3...周りの人間が頂点の人間や他者の言葉ばかりを利用する!これはSNSではよくある話。リアルな話で言えば、マルチ商法でもこの話がよく使われています。・他人の言葉ばかりをリツイートしたり引用したりする(自分の発信がない)・「この人スゴイのよ!みてみて!!」などの発信なぜこのような情けない話になっているのかと言えば、ズバリ「自分に自信がない」から。自信がないがゆえに、権力のある人間や他者の力ばかりに頼り、自分の自信のなさを隠しつつ注目を浴びようとしたり、自分の環境やビジネスに引きずり込もうとしているのです。こういった人にハッキリと言えることは、「...で?あなたの考えはどうなの?あなたは今日までどんな行動をしてどんな結果を出しているの?証拠を見せて」という問いには、ほぼ間違いなく答えられないでしょう(-_-;)筆者のアッキーさんが昨年にFacebookをやめた理由も、このお話が大きく関係していました。「アッキーさんがFacebookをやめた理由!」↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912300000/この話からよく見かけるケースの一例も紹介しておきます。・本当に成果を出している人間は頂点の人間のみで、実際はその周囲の人間は何一つ成果を出していない(周囲の人間は勘違いして搾取され続けている)・鏡を置いた対象となる周りの人物の各SNSのプロフィールを見てみるとよく分かる(顔の表情、暴力的&下品な発言、何一つ成果が出ていない、普段の考え方や行動、成果など)この話が理解できれば、例えばユーチューバーのチャンネル登録者数やTwitterなどのフォロワー数が多いからと、Facebook等のいいねボタンが多いからと、対象となる人物がスゴイ人だとは決して限らないということがお分かりいただけるでしょう。繰り返しますが、対象となる人物の周囲の人間(特に距離の近い人)をよく観察することです。透視能力!?他人を簡単に見抜く方法とは... ~まとめ~・他人に鏡を置き、その周りにいる人がその人にピッタリな人・周りにいる人間がその人の人物像(心)を映し出している・鏡を置いた人間から最も近い人間がカギになる・大切なのはその周りの人と共感して距離を近づけたいかどうか・ターゲットの周りに人が全くいない場合は判断が難しい・「周りがいいことしか言わない」状況は非常に危険・「他人の言葉ばかりを利用する」人間も非常に危険いかがでしたか?今回にお伝えをしたスキルは、年齢性別問わずに誰でも簡単に実行することが出来るのです。そして、このスキルを活用すればするほど...「相手の人物像を容易に見破れる」という話ですネ。※この話でよくあるケースが、詐欺師や宗教団体、胡散臭い人などの周りには、本当に心澄んだ女性や、自分磨きをちゃんとされていらっしゃる女性、芯のあるしっかりした女性がほとんど寄り付いていないのは、やはり「女の感」という話でもあるのです。(そういった場合には、逆に美女を固めて男性を釣るための状態になっているケースも多い)今回の記事をぜひシェアしていただけたら嬉しく思います。どうか、ご自分の人生を大切にされてください...!!!最後にもう一度。「今のあなたの周りにいる人が、今のあなたの心を映し出す」「鏡を置いたAさんの周りの人がAさんの心を映し出す」「鏡を置いた周りの人と親しくなりたいか?共感できるか?」記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!完全版 鏡の法則 [ 野口嘉則 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/