TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

2009/07/01(水)22:15

読書感想文

日々のこと(136)

子どもの夏休みが近づいてくるにつれて 気になるのが読書感想文。 実は私、小学校から高校まで毎年、賞を貰い そして大学に入ってからは「読書のいずみ」という 大学生協で配っている冊子に原稿を依頼されるほど 読書感想文が得意だったのですよ。 先日、 オタマジャクシが空から降ってくるというニュースがあった。 それを見て思い出したのが 「はれときどきぶた」 という本。 オチが最高に考え抜かれていて 未だにすごいなと思う。 これは、すぐ下の弟が 夏休みの読書感想文用に買ってもらったように記憶している。 さて、もう20年以上前の話だから時効かな。 一番下の弟は 読書感想文に「チョコレートのたねあげます」 という本を買ってもらっていた。 夏休みも終わりに近づき、弟の読書感想文を読んでみると 何だかひどい! 小学校1年生の読書感想文らしい子どもらしさを残しつつ 私のアドバイスのもとに書き直させる。 そうしたら、弟の読書感想文、賞をとってしまった! 「あれは私がアドバイスしたからだよ」 というと、母は 「いや、あのあとお姉ちゃんがアドバイスしなくても何度か賞をとったよ」 という。 ・・・そうでしたか! どちらにしろ、「チョコレートのたねあげます」は 素敵な本なので 1年生の息子に買ってあげようと思ったら絶版になっていた。 著者も亡くなったらしい。 中古書店に注文して購入。 Aaronは果たして マトモな読書感想文が書けるのだろうか・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る