TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

2009/12/02(水)23:38

"I found you, I found you!"

子供英語(272)

子ども達の英語の取り組みは、母が仕事やらTOEICやらで 自分の英語ばかりやっている時間を縫って、本当に細々とやっている。 夕食時は、おもにDWEのかけ流し。 最近は、CAP CD(昔のバージョン)で、内田欽也君の歌を聴くのがお気に入り。 あとは、TE CDで、クラブの先生たちの声を聞くのも好き。 英語で話しかけると、答えは日本語が圧倒的に多い。 「○○して」「○○やめなさい」を英語で言うと、動作をその通りにやることはできる。 さて、最近のRobertのお気に入りはZippy and Meで、 そんなに好きなら・・・と FroggyとBunnyの縫いぐるみ(パペット)を買ったので 暇さえあればFroggyとBunnyごっこを(1人だったり、兄と2人だったり)やっている。 最近は、私に参加を求める 特にお気に入りは、" Where Is Bunny?"という、かくれんぼの話。 Robertがカーテンの陰に隠れると、探しに行かねばならない。 探しに行かないと怒るので、絶対に探しに行かねばならない(面倒くさ!) "Where is Bunny? Where is Bunny?" " Is she, is she hiding behind the curtain? Is she, is she hiding behind the curtain? I'll go see." と歌いながら、Bunny(Robertが操作しているパペット)を 探しに行き、 " I found you, I found you!"と言うとすごく嬉しそう。 その後、私が操作するFroggyを探すからかくれろと言う。 でも・・・ Robertの" I found you, I found you!"の foundのfの発音がhなのが気になる私。 Aaronは、以前日本語と英語が混じってしまったとき、 逆にhの発音がfになってしまっていた。 つまり、「えほん」を「えふぉん」と発音していた。 今はなおったけれど。 彼らの発音・・・ もうちょっと良くなるといいなあ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る