TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

2010/10/16(土)05:22

語彙を強化する効用

英検準1級(8)

izumiの歓喜のジャンプを想像しながらクリックいただけたら嬉しいです ^ ^ Jack-O'-Lantern ポチッとお願いします! 読解の特訓の成果の続き。 さて、読解の正解率が以前より格段に上がった理由は、 前回書いた ウォーリーを探せ作戦 ゴム弓作戦 が奏功したことのほか、語彙を強化した成果も出ていると思う。 今使っているのは 「出る順」 出る順で最短合格!英検準1級単熟語価格:2,100円(税込、送料別) だけれども、これを選んだ理由は2つ。 アルファベット順ではなく、頻出重要語句を最初に学べる CDがついていて、耳から覚えることもできる 1級の「出る順」がすごく良かったので、 準1級クラスの方にもおすすめした。 1級を受験する私も、準1級の出る順は全部覚えることにした。 この話についてはまた後ほど。 今まで、 2段組み作戦 CDを活用して耳から覚える作戦 塾で単語テスト作戦 などをやってきたけれど、試験まであと少し時間があるので、 ここは少し腰を落ち着けて「出る順」を完璧に仕上げてもらいたい。 ということで、akomasaちゃんのスケジュールは 「朝5時に起き、6時半の朝食の支度まではその日のノルマの120単語をやる」 ことにした。 前日のノルマの120単語の復習も併せて。 akomasa「1時間半で120個終わったら、次に進んでもいいですか?」 と言われたが izumi「おそらく復習と、覚えていない単語を抽出する作業、それを覚えることで 1時間半はあっという間に終わります」 5時に起きても、寝起きの効率はあまり良くない。 やはり私の読み通り、1時間半で120個が限度だったそう。 しかし、しかしです! きちんと時間を取って単語に向き合った効用は大きい! akomasaちゃんの読解が劇的に改善した理由は ここにもあったのだ。 Aha! A clue!に書いたように、 本文や設問の重要語句を知らなくて正答率に影響する、ということが 語彙強化を進めるうちに減ってきたらしい。 まだ塾ではリスニングに手をつけていないけれど 自分自身の経験では、「出る順」で覚えた単語がリスニングで出てきたことがあったので きっとリスニングにも良い影響が出るはず。 一石二鳥、いや三鳥だな☆ a href="http://blog.with2.net/link.php?1032958">クリックいただけたら、飛び上がって喜びます ^ ^ Jack-O'-Lantern ポチッとお願いします!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る