|
カテゴリ:旅の記憶
前回買った白衣を持っていないときに
八十八箇所のお寺に連れて行ってもらえることになり 納経帳を買っちゃいました ジャーン!コレが私の納経帳!最初から買えばよかった!(↑石手寺のお納経) 札所で「納経」(読経または写経を納めること)の後 参拝の証として納経帳に朱印をもらい ご本尊の名前を書いていただくのです (私は納経してませんが・・・) 何度も巡礼すると重ね印をもらってページが真っ赤に染まるそうです(↑屋島寺) お遍路さんは「納札(おさめふだ)」を持っていて お参りのときに一ヶ寺ずつに納める他 名刺代わりに 他のお遍路さんにあげたりするそうです 四国遍路100回以上(!)お参りした人が持っている ありがた~い「錦の納札」を屋島寺でいただきました その納札はお遍路の回数で白札→緑→赤→金(50回以上)→錦(100回以上)となる お遍路さんにもらった納札は 厄除け・魔除けになるそうです 特に「錦札」は威力・ご利益がありそう 一番札所から八十八番まで番号順に巡るのが「順打ち」 逆に巡るのが「逆打ち」と言いますが 私の場合85番八栗寺→84番屋島寺→51番石手寺と 「ランダム打ち」になってしまった ■関連日記>>四国八十八箇所巡り 応援ありがとう ライフスタイルブログに引っ越しました お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|