|
テーマ:暮らしを楽しむ(314216)
カテゴリ:秋の花
近くにある県の置賜総合支所に、萩の花が咲いていました。 萩は宮城の県の花で、萩が咲くと萩の月を思い出します。 ![]() ハギ(萩)は秋の七草です。 キキョウ(桔梗)やナデシコ(撫子)など夏から咲く花も秋の七草なのだと知りました。 ![]() 河原や野原で見かける雑草が、「クズ(葛)」で根っこから葛粉が採れることを 初めて知りました。 ![]() オバナ(尾花・ススキ)、他にオミナエシ(女郎花)とフジバカマ(藤袴)。 秋の七草は花を楽しむのだとか。 まだ8月なので、もう少し夏の季節を楽しみたいけど、 小さい秋を福ちゃんと一緒に探すのも良いな思います。
[秋の花] カテゴリの最新記事
~~美波~~さん
>野草って難しいですよね。 >かなり勉強になりました。 春の七草は食べるのですが、 秋の七草はなかなか一緒に咲かないし気がつかないですよね。 >萩の月美味しいですよね。 >食べたくなりました~。 美味しいですよね♪。 (2009年08月24日 22時29分55秒) |