|
カテゴリ:秋の花
河原にたくさんのせいたかあわだちそう(背高泡立草)の花が咲いています。 ススキと一緒に黄色の絨毯のようです。 せいたかあわだちそうはキク科のアキノキリンソウ属なのだそうです。 伊是名では見かけなかったのですが、こちらでは秋の風物詩と言えるのではと思います。 ![]() ![]() 蜜がたくさん取れるようで、ミツバチがいっぱいでした。 日曜日にとある試験を受けに行って、土日はかなりぴりぴりしていました。 2日間だんなさんに福ちゃんの面倒をお願いしたのですが、 子供心にかなり寂しい思いをしたようです。 先週は家事を手抜き、焼きそばやスパゲッティーなど簡単料理だったし、 テレビやお菓子で釣ってあまりかまってあげられませんでした。 そしたら、今日の朝福ちゃんははいてしまいました。 昨日の夜の食べ合わせも悪かったし、消化不良だったようです。 週末は梅雨のような初夏のような天気で、 先週は寒かったので、服の調節が難しいです。 夜に鷹山の湯に福ちゃんが行きたいと言って、 露天風呂に入ってきたので風邪も引いたようです。 そして、今日は幼稚園を休んで思いっきり私に甘えています・・・ 来週は実家の母に預けて友達に会いに行く予定なのですが、 熱でも出すのではと今から心配です。
[秋の花] カテゴリの最新記事
試験お疲れ様でした。子育てをしながらの試験は大変ですよね。
福ちゃん寂しいかったのでしょうね。 うちも忙しいときはあり合わせが多いです。 体調に気をつけて!! (2009年10月26日 22時49分48秒)
~~美波~~さん
>試験お疲れ様でした。子育てをしながらの試験は大変ですよね。 >福ちゃん寂しいかったのでしょうね。 親がぴりぴりしていたりするのが子供にもうつるとか言われるので、福ちゃんもかなり神経使ったのかなと・・・ >うちも忙しいときはあり合わせが多いです。 >体調に気をつけて!! 食べ物は体調にすぐくるなと思いました。 (2009年10月31日 00時19分19秒) |