日本史炸裂!!!

2006/06/04(日)22:24

模試を受けてきました。

英語が難しかった。 たぶん死にました。 国語が珍しく10分余った。 古文が読まないでも解けたから、かなり楽でした。 自分は国語を解き始めるときに集中できない人なので、いつも読みやすい小説から入ります。 小説問題を解いているウチに集中してくる感じです。 そんで世界史です。 2月から勉強初めて・・・ 4か月。 さて。 ・・・ 何点だったでしょう・ 72点(あれ) 感想です。 記述が1問ミスで全部出来ました。 GOESの空欄が瞬時に解答が浮かぶまで何度も何度も繰り返したので。 空欄補充は全て見た瞬間に苦もなく思い出せたのですが。 しかーーーし。 4択。 正誤。 地図。 対応できませんでした。 日本史でもそうなんですけど、一問一答式の問題は強くて。 センター形式は苦手です。 勉強のやり方そのものに問題があるんだろうなぁと思います。 また今度挑戦するときは正誤対策をキチンとやりたいと思います。 このままの勢いで7月は世界史検定に挑戦です。 おまけに数学検定まで受けます。 資格試験の勉強と、授業の予習と頑張って両立させまーす。 次は7月9日!!世界史検定2&3級ダブル受験☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る