059531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本当の自由を手に入れる不動産投資(アラフィフサラリーマンの複業)

PR

プロフィール

かめきち4348

かめきち4348

カレンダー

バックナンバー

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

かめきち4348@ Re[1]:このブログ、WordPressへ移行します(07/25) くさかべのりすけさんへ コメントありが…
くさかべのりすけ@ Re:このブログ、WordPressへ移行します(07/25) 一通り拝読させて頂きました。 約一年遅れ…
かめきち4348@ Re:体調を崩し、点滴を受けた(07/20) やっさん、ありがとうございます! 健康第…
やっさんブログ@ Re:体調を崩し、点滴を受けた(07/20) 目標を考えると、ついつい頑張る気持ち分…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

崖の上の傾き戸建を… ソーリムウーハーさん

不動産 夢の実現の… やっさんブログさん
2020.07.25
XML
カテゴリ:会社経営
6月初旬に不動産事業で合同会社を設立して、もうすぐ2ヵ月が過ぎようとしている。
4連休でもコロナ自粛で暇なので、これまでの収支を整理してみた。
(まだ税理士さんにお願いできる金銭的な余裕はない)


収入:ゼロ
 物件を所有していないので当然ですw

支出:約8万円
 内訳は以下です。
  ①会社設立関連費用      7万円
  ②セミナー参加・書籍購入経費 1万円

①会社設立関連費用
『合同会社』の登録免許税は6万円だ。
これに、印紙代、各種証明書、法人印作成費、会社設立お手前サイトの利用料などで1万円かかり、会社設立関連費用トータルで約7万円だった。

ちなみに、会社設立お手前サイトは『会社設立ひとりでできるもん』を利用した。
システム利用料2000円、電子定款作成費用3000円だった。
数あるサイトの中で『会社設立ひとれでできるもん』を選んだ理由は、​Voicyパーソナリティのワーママはるさんがこのサイトで合同会社を設立していたからだ​。
私にとって ワーママはるさんのイメージは「充分に分析してから物事を進めるタイプ」なので、仮にベストな選択でないとしても間違った選択であるわけがない、と考えて、他を比較せずに『ひとりでできるもん』を選択した。
結果、スムーズが流れで無事法人設立ができたのでこの選択は間違っていなかったと思う。
ワーママはるさんありがとう。

②セミナー参加・書籍購入経費 1万円
最近はコロナの影響でオンラインセミナーが盛んだ。
オンラインセミナーのデメリットは会話できないこと(飲み会がないこと)だが、安価なのがメリットだ。参加したいセミナーは山ほどあるけど、時間の都合などで3回ほど参加している。
そのセミナー費用や書籍購入費を経費計上できるのは法人の魅力だと思う。
ちなみに、書籍は新書だけを計上している。(メルカリで購入した書籍も計上できると思うけ、証跡を残すのがやや面倒。)


今後
来月1号物件が契約となり、いよいよリフォームが始まる。
できれば年内にリフォームを終え、5月決算までに入居付けしたい。
1期目で収入ゼロは避けられるよう がんばる!!






最終更新日  2021.05.22 20:42:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.