日々のつれつれゴト

2008/10/05(日)00:26

幼稚園生活最後の運動会

コドモたちのこと(624)

今日は、お天気にも恵まれ、「暑い」ぐらいの気温の中、ムスメの幼稚園生活最後の運動会がありました。朝から弁当を作り、いざ出陣。いい場所も陣取ることが(といってもご飯食べるだけの場所だけど)でき、心置きなく運動会を見ることができました。 ムスメの出場種目は、まず綱引き。親子競技騎馬戦、パラバルーン、ムカデ競走、リレーの5種目です。その合間に、私が棒引き、そして、ダンナが野外劇「桃太郎」に出演と忙しかったです綱引きもあっさり負けてしまいザンネン、騎馬戦も、結構ダンナががんばっていたのですが、ダンナが気づかないうちにひょいと帽子を取られたとかで、負けてザンネン・・・でした。 そして、午前中のハイライトパラバルーンへ。始まる前からドキドキして・・・・入場してくる子供たちをみてもうウルウル。パラバルーンの色がムスコと同じなので、そのときの事もフラッシュバックしてまたウルウル。始まってもウルウル・・・だったのですが、意外と移動が激しく、デジカメで一生懸命写真を撮っていたら移動に一生懸命になっちゃって(苦笑)やっぱり、カメラなどをあきらめないと、ダメですね~。入り込んじゃって。でも、ムスメが結構キーになって、パラバルーンを移動したりしていたので、「なんだ、ムスメ、こんな重要な役だったから緊張していたのね」って改めてびっくりしました。 パラバルーンです。 とてもすばらしかったです。これだけ仕上げた子供たちに本当に拍手です。 午後は、まずダンナの「桃太郎」から。一応、台本読んでましたが、ほんとアドリブだった(爆)だって、鬼退治にいくところまではまあ何とか・・だったけど、 鬼退治に行って、自分の名を名乗るとこで、「桃レッド」だって(爆)続いたキジ、さる、いぬさんのパパさんたちも付き合ってくれて、「キジブラック」、「モンキーイエロー」「いぬグリーン」だってまあ、子供たち受けてくれましたが・・・・おかげさまで、大喝采で劇を終えました。任命してくれた、園長先生の息子、k太郎先生にも「ほんと、盛り上げてくれてありがとうございます!」なんていわれちゃって。いい思い出になりました。 そして、午後のムカデ。なんと、ムスメたちのチームは、「片足はだし作戦」を取りました。マンションのメンバー4人だったので、とっても息が合っていました結果、2位をとることができ、大喜び。次は、ハイライトのリレー。みんな、リレーできるほど成長したんだなあ・・ってまたしみじみ。ムスメも意外と早かったです。みんな早かったんだけど、色々アクシデントがあり、残念ながら4位に終わりましたが、ちゃんとトロフィーはいただけましたよ。 そんなこんなで、親も子供も楽しんだ運動会でした。誤算は、あまりの日差しの強さに、真っ赤に日焼けしてしまったことまいったなあ。 うれしかったのは、ムスメたちのがんばりもそうだけど、辞めたk先生が来てくれたことと、らーむうさんに会えたこと♪少しだけだけどお話できて、うれしかったですよ、らーむうさん♪ほんと、疲れましたが、いい運動会でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る