今日の寄せ植え
先月作った寄せ植えの葉ケイトウが見るも哀れに溶けちゃうみたいな姿になってました。千日紅も今一つ。日陰に置いてたからね。こんな風に葉ケイトウ一つで結構インパクトあったんだけどなあ~ 先月 ↓代わりに選んだのはこの二つ。ピンクのウィンターコスモス「ミライ」と「ハッピーベリー(Pernettya mucronata)」という子たち。ハッピーベリーさんは3色のセットになってたので即買いです。ピンクのウインターコスモスはここ数年目にするようになりました。一度使って見たかったの。春まで長持ちする寄せ植えにしたかったんだけど、あまり出回ってなかったので、今の季節限定の寄せ植えになりました。なので、とりあえずポットを置いただけ....うわ~ この角度から見るとポット丸見え。多分、上から見下ろす角度になるので、普通にしてたらポットは見えないはず......多分......ミセバヤさんが開花しました。か....かわいい....違う角度で見ると磯菊さんが見えるんですが、この子は開花まであと少し。こちらには黄色のウインターコスモスが植えてありますが、あんまり目立たないね。この寄せ植えは南向きのリビングに面したテラスに置いているので、一月経ってもあまり汚くなっていません。ガーデンシクラメンがたくさん出回ってました。大好きなフリフリを見つけたので、早速ゲット。定位置を見つけるまで、ここで待っててもらうことにします。実は今日は長男君が親知らずを抜く日でした。いつもの歯医者さんでは対応できないとのことで、紹介状をもらって医大付属病院まで行きました。知り合いから、「親知らずは大変だよ、入院することもあるよ」といろいろ脅かされていたので、わざわざ仕事を休んでの付き添いです。親知らずでなかったら、自分で行ってもらうんだけどね.....朝一番で2本処置してもらって、小一時間で終了しました。神経の位置がまあ悪くは無い場所にあるので、心配するようなことにはなりませんでした。麻酔も心配だったのですが、多分普通の抜歯と同程度の様子。メスで切開、縫合もしたようでした。ただ、麻酔が切れてからは猛烈に痛がってました。普段、骨折しても我慢強い子が、じっとしていられないほどの痛みだったので、かなり痛かったんだろうな。鎮痛剤が効き出してからは少し落ち着きました。手作りプリンをお昼ご飯にして、5時間目に間に合うように学校に送ってやりました。送ってやったということは、迎えに行かねばなりません。ま、私も仕事休んで花を買いに行けたし、良しとするか。