シキミアの花
よく見ると、小さな小さな花が開いています。
シキミアの花です。
冬にパンジーの寄せ植えを作った時に入れました。
小さな赤い実のようなつぼみが開ききったらどんな風になるんだろう。
楽しみです♪
昔、寄せ植えに使ったガーデンシクラメン。
空いた地面に植えてたんですが、それがようやく咲き始めました。
ムスカリも咲き始めました!
ムスカリはどんどん増えるので、一部を鉢に移したり、
地面の隅に植えたり。
ムスカリ畑が何ヶ所か出来ました!
水仙も植えた記憶が無い場所に顔を出すし、
最高に面白いのが、原種のアネモネです。
タネが飛んで、芝生の真ん中にあちこち咲いています。
ボディは栄養不足で小さいのですが、花は一人前に存在を主張しています(笑)
色もいろいろ。
水菜の花も咲きました。
と言えば聞こえがいいですが、実はとう立ちです。
一昨年、苗をいただいたのが最初で、それ以来こぼれ種子で芽を出してくれます。
冬の間、お鍋に活躍してくれました。
最後の一株です。
いつの間にか我が家に咲いていた花。
毎年少しずつ株が増えています。
放ったらかしで増えてくれるし、花も可愛いし、なかなかズボラさんにはぴったりな花です!
もうすぐ4月!
ウグイスがまだ下手な鳴き声で練習しています。
そろそろ花屋さんに初夏の花が並んでいるそう。
ここしばらく花仕事の余裕がなかったので、そろそろ禁断症状が出始めています。
次の週末あたりは苗の買い物に行きたいなあ…