二番ばらと梅雨空
いよいよ今週は梅雨空…
のはずが、結局夕方まで降らずです。
夜になってようやくポツポツと降り始めました…
雨を心配してバラをカットしました。
アブラハム・ダービー、
ナエマ、
クイーン・オブ・スウェーデン、
グラハム・トーマス、
そしてゴールデン・セレブレーションです。
背景は先日の白いアナベルとグリーンローズです。
アブラハムダービーは甘い濃厚な香りを放っています。
鼻が悪い私でもウットリします♡
タイミングが悪く、これから二番花が咲き始めるのがイレーヌ・ワッツ。
持ちが悪くて3日ほどで散ってしまうバラ…
一番バラはほとんどが虫にやられて余り咲きませんでした。
毎年二番ばらの方がたっぷりと綺麗に咲いてくれるんです。
これは昨日夕方の画像。
昨日の朝はまだ全て蕾。
あっという間に蕾が開いて散っていくイメージです。
その代わりたくさん花が咲きます。
同じく二番ばらの方が花付きが良いのがプリンス。
いえ、きちんと消毒してムシの被害を最小限に抑えられれば、きっと大輪の一番バラをたくさん楽しめると思うんです。
一番バラをきちんと咲かせてあげられなくってごめんなさい(;´Д`A
蕾はたくさん付いてるんです。
けど、これからって時に連日の雨予報です。
鉢植えなので、気休めに軒下に移動させています。
マーガレット・メリルの二番花。
少し傷んでいるのが見えます。
気が付いたら小さなカナブンが花弁をかじっています。
毎年そうなの…
白いバラは綺麗な白を保つのが難しいです。
ブルームーン。
今年伸びたシュートをそのままにしておいたら、こんな事になってました。
中輪の蕾がたくさん付いてます。
ブルームーンも雨痛みがひどいバラです。
おまけに香りの良さが虫を誘うので、虫による変色も油断なりません。
本当に本当に気を付けないと完璧な花に出会えないんです。
そのデリケートなブルームーンもこれから開花が始まります!(◎_◎;)
絞りのオールドローズのオノリーヌ・ド・ブラバン。
オレンジのカリスマ。
ゴールデン・セレブレーション。
二番ばらの開花がホントに楽しみになってきました。
今年は梅雨との折り合いをどうつけてくれるのでしょうか。