残りもののセリを水栽培
葉野菜がいつまで経っても高いですね鍋には必須の葉野菜たちと違って菜の花やセリは去年とほぼ同じ価格帯ですそうなると割高感が薄れます成城石井で初めてセリを見つけたのでその日の鍋の材料になりました根っこ付きだったので5センチほど残してカット水に漬けておいたらしっかりと新芽が伸びてくれました食べきれなかったセリも水に漬けています時々指で引きちぎってネギ代わりの薬味になってますもう少し暖かくなったら土に植えてあげようそうしたら一年中食べられるかしら一年前の2月下旬の様子です(去年の2月19日でした)寒水仙もクリスマスローズもしっかりと咲いています今年のクリスマスローズはまだつぼみ寒水仙はようやく咲き始めたところほんとに何もかも成長が遅いです明日から暖かくなるとの予報です一気に成長するのかしら連日、雪が降ってます今日も猛吹雪の時間帯がありましたが雪が止むと溶けてくれるので積もることはなさそうですラナンキュラスの蕾が寒そうですまだ剪定していないグリーンアイス週末に雪の日が多くってまだバラの剪定と植え替えを終えてないんです💦半分以上は終えていますが焦りますうっすら積もった雪今日も1日寒かったです週末には18度まで上がる予報ですこの気温の落差!暖かくなると一気にスギの花粉が爆発します今日お散歩で目にしたスギの木は全体が黄色く染まっていました爆発直前の花粉さんです私はスギは大丈夫ですがヒノキとブタクサに弱いんですスギ花粉症を発症しないよう十分気をつけなきゃ今日も遊びに来て下さってありがとうございましたにほんブログ村