1524707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010.11.22
XML
カテゴリ:トールペイント
月に一回京都にトールペイントを習いに行ってます。

今は絵の模写に取り組んでいて、ようやくここまで出来ました。

101122_140221.JPG

まだ左下が真っ白だし、細かいところが出来ていないんですが、ここまでくるのにかれこれ1年近くかかりました。

先生のお宅では2時間ほどで、その前後に一日家でちょこちょこ作業するだけなので、なかなか進みません。


先週の金曜日の午前に京都までトールペイントを習いに行き、午後からはキモノ教室に滋賀まで戻りました。

留袖と袋帯の二重太鼓のお稽古でした。

留袖ってすごく重たくて、どんどんずれちゃうし、難しいです。

帯結びの方はなんとかなりそう。

おかげで、卒業式の訪問着なら着付けきれいに出来そうです。

着付け教室は次のコースが4ヶ月間続くようです。

先生のお話聞いていると、この最初の3ヶ月はなんとか慣れるのが目的で、はっきり言って綺麗に着付けることはできないから、次のコースに行かないともったいないよ、ということです。

着崩れしないコツとか、恥ずかしくない着付けをするコツは次のコースでないと学べないんですって。

あと4ヶ月も通うの大変だなあと正直思う反面、娘の成人式の着付けとかゴージャスな帯結びもマスターできるならやってみたいな、って思っちゃう。

毎週通うお稽古なのにお月謝はかなり安いし、キモノの押し売りもないし....

ということで、あと4ヶ月がんばろうかなあ。

でも、仕事もしたい!


101120_144557.JPG

これはマルバの木の花です。
小さな赤い星型のお花です。
可愛いでしょ。

101120_144623.JPG

葉っぱはハート型です。真っ赤に紅葉します。

101120_144503.JPG

週末は快晴だったのでハイビスカスが満開でした。

夜は室内に入れるので、そろそろ邪魔にならないように剪定しなきゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.22 14:36:01
コメント(0) | コメントを書く
[トールペイント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X