000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.11.10
XML
テーマ:家庭菜園(59340)
カテゴリ:家庭菜園・ハーブ

11月にしては暖かい1日でした
最低気温/最高気温は7℃/20℃
これだけ気温が上がれば
バラも次々と開花します

ストロベリーアイス
本当に可愛らしいバラ

花の持ちも良いです

アンリマティス
絞りのバラ


9月に種まきした聖護院大根
最後の間引きをしました


葉っぱだけは一人前です

お味噌汁の具の一部になりました😊

このミニ菜園の隅の方に
ホウズキトマトの芽が出ています

秋に気温が高かったので
勘違いしてこぼれ種が発芽したのです
今年の春には発芽しなかったのが不思議です
このままだと霜が降りると枯れてしまいます

掘り上げて避難させるのが良いか、
来春の発芽苗を育てるのが良いか、
どうしたものでしょう🤔

これはアボカド🥑の若木です

このアボカド🥑は2年目の木です
生ごみ堆肥から発芽したのが去年のこと

防寒などせずに冬を越しました
正確には地上部は枯れて
新しく生えてきたのがこの若木です

その左後ろに見えてるのがレモングラス
こちらも越冬して2年目です

ここ大津市は昨年は
10センチ以内の積雪が数回あったし
霜は何度も降りています

それでも生き延びてくれたのは
温暖化のおかげでしょうか

県立図書館エリアでは一部、
紅葉が始まっています

今年の紅葉は綺麗かな🍁
紅葉の時期はあっという間に終わるのかしら

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました


にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.10 23:28:35
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X