東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

2014/05/29(木)01:12

説教要約 891

「神の時と人の時」      2014年5月29日 インターネットのテレビ局CGNTV(Christian Global Network Television)の番組「みことばに聞く」に当教会の牧師が出演しま した。2013年9月23日放映「三つの声」 「神の時と人の時」                                      甲斐慎一郎                ヨハネの福音書、7章1~9節 イエスは彼らに言われた。「わたしの時はまだ来ていません。し かし、あなたがたの時はいつでも来ているのです」(5節)。 この御言葉の前半には神の時について、後半には人の時について 記されています。ここでいう「わたしの時」とは、第一義的には、 キリストが十字架につけられる時、または公にご自身を世に現す時 など、「神によって定められた時」を指しています。 しかしここでは第一義的な意味を離れて、神の時は「神が考えら れる時の観念」、人の時は「人が考える時の観念」として、その言 葉だけを取りだし、「時の記念日」に因んで、神の時と人の時につ いて、特に両者は、どのような違いがあるのかといことについて、 聖書から学んでみましょう。 一、時の種類について 「時(時間)」には、次のような三種類の時があるのではないで しょうか。 1.時間という時(物理的な時)  私たちがこの世に生まれて最初に教えられるのは、日時や年月な ど、時計で計ることができる時です。 2.機会という時(社会的な時)  しかし世の中には、時計では計れない大切な時というものがあり ます。それは、「機会を十分に生かして用いなさい」(エペソ5章 16節)とあるように機会という時です。 3.神を求める時(霊的な時)  聖書は、もう一つの大切な時があることを教えています。それは、 「眠りからさめるべき時」(ローマ13章11節)がもう来ており、 「今は恵みの時、今は救いの日」(第二コリント6章2節)である と自覚し、「心の霊において新しくされ」(エペソ4章23節)るた めに神を求める時です。 二、人の時について  人が考える時の観念というものは、どのようなものでしょうか。 第一は、時間という物理的な時の大切さを身に着けることです。 これは、時の流れを自覚して、何事にも時間を厳守し、また定めら れた期間内に物事を成し遂げることです。 第二は、機会という社会的な時の大切さを身に着けることです。 これは、ただ時間を厳守し、定められた期間内に物事を成し遂げる だけでなく、社会的な情勢や状況を適切に判断して、良い機会をと らえることです。 私たちは、この二つの時の観念を身に着けることによって、多く の無駄や損失を省いて能率や効率を上げることができます。これが 人の考える時の観念です。しかしこれには神を求める霊的な時の観 念がないので、人間の最大の問題である罪に関しては、何の解決も 救いもないことを忘れてはなりません。 三、神の時について これに対して神が考えられる時の観念とは、どのようなものでし ょうか。 規則正しい天体の運行を定められた神は、私たちに時間という物 理的な時の大切さを教えています。 また「機会を十分に生かして用いなさい」(エペソ5章16節)と あるように、機会という社会的な時の大切さも教えています。 しかし神は、この時間という物理的な時の大切さや、機会という 社会的な時の大切さを犠牲にしてまでも、私たちが神とその救いを 求める時を備えられます。 神は、能率と効率を上げることを第一とする人間の目には、全く 無駄であるだけでなく、かえって損失としか見えない苦難や災いを 用いてまでも、私たちが神とその救いを真剣に求めて、罪の「眠り からさめ」、「やみのわざを打ち捨て」、「キリストを着」て救わ れるだけでなく(ローマ13章11、12、14節)、「何が良いことで、 神に受け入れられ、完全であるのかをわきまえ知る」ようになり (同12章2節)、神のみこころを行う者に変えられて、神が私た ちに「行わせるためにお与えになったわざを成し遂げて、地上で」 神の栄光を現すことができるように働かれるのです(ヨハネ17章 4節)。 次回は2014年6月5日「聖霊に満たされる秘訣」です。甲斐慎一郎の著書→説教集東京フリーメソジスト昭島キリスト教会 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る