000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままに脱サラ出来ると良いのにな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

akk.hha

akk.hha

カレンダー

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(3)

カニ

(0)

家電

(1)

楽天

(6)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.11
XML
カテゴリ:楽天
今日は近くのスーパー銭湯へ行きました♨️
各温泉地を調べてみたので少し紹介します。

1. 箱根(神奈川県)

箱根は東京から約90分とアクセスが良く、週末の小旅行に最適な温泉地です。富士山の絶景を望むことができるほか、芦ノ湖や大涌谷など、自然に恵まれた観光スポットが満載です。箱根温泉には多種多様な源泉があり、温泉街には趣の異なる旅館やホテルが立ち並んでいます。

2. 伊香保温泉(群馬県)

伊香保温泉は、群馬県にある歴史ある温泉地で、日本三大名泉の一つに数えられます。特に有名なのは、「石段街」で、365段の石段の途中には土産物屋や飲食店が並び、情緒溢れる散策が楽しめます。黄金の湯と白銀の湯の二つの源泉があり、それぞれ異なる泉質を楽しむことができます。

3. 別府温泉(大分県)

別府温泉は、大分県にある日本で最も多くの温泉源泉数を誇る温泉地です。地獄巡りと呼ばれる独特の観光スポットが有名で、温泉水が噴出する地獄のような景色を見ることができます。また、豊富な泉質と温泉施設があり、温泉めぐりを存分に楽しむことができます。

4. 有馬温泉(兵庫県)

有馬温泉は、兵庫県神戸市に位置する日本有数の歴史ある温泉地です。金泉と銀泉の二つの特色ある源泉があり、日本古来からの温泉文化を今に伝える貴重な場所です。周囲は自然に囲まれ、歴史的な建物や美術館も多く、温泉だけでなく文化的な魅力も豊かです。

5. 登別温泉(北海道)

登別温泉は、北海道の代表的な温泉地で、壮大な自然景観とともに極上の温泉を楽しむことができます。地獄谷と呼ばれるエリアでは、噴煙を上げる温泉が迫力のある光景を作り出しています。また、登別は湯の質も豊富で、身体を芯から温める効果が期待できます。

たまにはのんびり温泉地でゆっくりしたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.11 21:12:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X