1270608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

言 い た い 放 題 !  アッキー 28 号

言 い た い 放 題 ! アッキー 28 号

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.12
XML
カテゴリ:障がい・福祉
台風6号が南海上を通り過ぎる、雨風の強い中、傘をさして
午後福祉会館へ。

息子たちがお世話になったS小の元校長先生、Oさんとお会い
して、翻訳冊子をお渡しして、いろいろお話をしてきました。

昨日事業所の理事長さんと話した時に、「イギリスに知人が
いて、イギリスは冷たい、日本の方が障害児に対してやさしい
よと言っていたわ」と言われていたことを思い出して、そんな
ことも話しました。

約5年前上の子と一緒にロンドン視察ツアーに参加した際に、
特別な教育的配慮を必要とする子ども(Children with
Special Educational Needs: SEN)を受け入れている
と校長がお話される学校を見学していて、「でも多動の子とか
一人も見ないよね」と一緒に行った方たちと話していたのでした。

英国には他の子どもたちの教育権を侵害する子どもは普通学校
にはいられないというような条項が、教育法のなかにあるそうです。
だから、いられないのか? SENを受け入れているという学校にも
実は多動であったり「問題行動」を起こす子どもたちは入れられて
いないのではないかしら……。

そんな話をO先生に話すと、「おかしい。多動の子は絶対いるはず
だよ。見かけないということは、別のところにいるのだね」という話に。

日本の方が、特に東京だとか、大阪など、多動でも問題行動がたくさん
あっても受け入れているよね、実は日本の方が、なんかわからんなりに
実態としてインクルーシブが進んでいるのではないだろうか、と。

「特に大阪なんかは、体当たりで、むちゃくちゃなようなことも受け入れて
やっているよね」
「そうですよね、私もそう思います。どうして、大阪ではできるのかしら?」
「そりゃ~、人権意識だよ!」
「古くからの都であり、経済の中心、朝鮮半島にも近く、東アジアの人々との
交流の歴史がある、大阪ならでこそ育まれた人権意識であり、共生教育の
実践であるのですね!」

すっかり盛り上がって、がんがん話が弾みました。

人と会い、語ることはいいことですね。いろんな人と話すと、自分とは違う
視点が得られ、ああ! と思うこと、え? とびっくりすることもあり、そんな
なかからヒントをもらい、自らが持っていたことに加えて、新しい発見に
気づくこともできるのだと思います。

明日は放課後クラブ「チャレンジ・キッズ」の定例会。明後日は、午後、
コミュニティーFMでスタジオ収録。翻訳冊子の紹介を「みんなのNPOサロン」
でお話する予定です。

語ることでより豊かに、昨日聞いた話を今日の会話に、今日出会った言葉を
明日会う人に伝えて。

より豊かな考えにと、発展させていけるのだと思います。

うれしいですね。ブィッ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.14 00:35:58
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.