お種の徒然なる日常

2013/11/02(土)15:20

レシピのことば

料理(247)

昨晩 肉じゃがを私が作ろうと思っていのだけど、 旦那様が作り方を教えてほしいというので 作ってもらいました。 私はアシスタント。 彼は それなりにお料理できます。 だけど… 意外に料理の基本的な用語が通じないことが判明。 玉葱のくし形切りを指示したら、 立派な半月切りになってました。 くし形切りは、 昔の髪をとかす道具の形に似ていることからこの名がつきました。 だけど旦那様は くし形を、串カツなどの串だとおもったそうで 串を刺しやすい形と判断したそうです。 家庭科で習わなかったのだろうか? 今朝 アッキンにも聞いてみましたが 旦那様と同じ切り形を連想したようです。 砂糖を大匙2杯入れることになってました。 ふと見ると 大匙にこれでもかと山盛りに砂糖を盛った状態のものを 鍋に投入する旦那様の姿。 2杯目も入れようとしたので 慌ててスプーンを彼から取り上げ 私が砂糖の量を微調節。 すりきり1杯という概念が無かったようです。 「甘いのがすきなんや!」だそう。 今朝 アッキンに聞いてみましたが すりきり1杯は知ってました。 【送料無料】もう迷わない!レシピのことば [ 今泉久美 ] これとは同じ商品では無いですが ちょうどこんな本がありました。 それを旦那様に見せると納得してくれました。 とまあいろいろありましたが 美味しくできました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る