my happy days

2007/05/30(水)07:39

あっという間に初日終了

いまさらですが、先週の木曜日はママイキ@越谷の初回でした それまでの2ヶ月間は、実際の行動というよりも 久しぶりの仕事に対する不安感であっという間でした あれをやらなきゃいけないと思いながら、時間がたっていてあわててやるの繰り返し… 進歩してない~ それでも、自分なりにベストは尽くしたので 前日はワクワクでした 直前のキャンセルがあって、人数がやばいかも?なんて思ってたら 前日の夜に問い合わせをしてくださった方もいて あきらめないで連絡をくれたのがすご~く、うれしい! ハピ友のみんなも、がんばったねと応援メッセージをくれてほろっときたり 当日はよしやるぞーって気分でした 会場に9時に、Mちゃんと到着 2人で、会場スタンバイしていると、受講生のビンビンさんが手伝おうと思って、と早めに来てくれました おかげで、スタンバイもあっという間 保育ルームも机を片付けいるうちに、保育スタッフの方が到着 どんどん準備は進んでいく 私が指示を出さなくても、みんなで進めていってくれてスタンバイ完了 やっぱり、自分一人でやってるんじゃないってことが身に染みたかな あっち、こっちとうろうろしてたら いつの間にやら開始の時間! 皆さんの前で挨拶とか…とっても緊張~苦手なのよね… さて私は、託児スタッフの人数や進め方など想像もつかない点が多すぎて不安でたまらないので 今回は講座を休んで託児スタッフに スタッフは子供17名に対して10名で対応しました 最初は泣いている子が多くて、どうなるの?と不安でしたが 見守ってあげたり、やさしく話を聴いてあげたりしていると だんだんに泣き止んでおもちゃで遊び始めてくれました 中には泣きつかれて寝ちゃう子もいたけど スタッフの方はさすがに慣れていて、持参のおやつをあげたり、抱っこしたりと、1人で2,3人の面倒を見てくれている さすがだな~と感心 自分の子以外をお世話する機会ってないから、とっても面白かった うちの子も、預ける時は大泣きだったから大変だったんだろうな~とか 子供なりに、お母さんがいない状況でもがんばろうとする姿にほろっ この姿を見ると、子供たちは本当にお母さん大好きなんだな、私もちょっとがんばろうという気持ちに 2時間の講座はあっという間でした 5分前になってセミナー会場に行くと 私が入ってきたのにも気づかない様子で みんなコーチのお話に聞き入っている 今回はこの輪には入ってないので客観的に見ていて 自分の一声がこの輪を作ったんだ!といううれしさでなんかニヤニヤしちゃいました 思っていた以上に大変なママイキだったけど、さらに思っていた以上に充実した気分を味わえたわ♪ 次回もがんばりま~す

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る