出発前の準備出発前の準備ワーキングホリデーとは…? 詳しくはこちら。 まずはビザの申請方法をチェック。 ビザの申請はカナダ商工会議所のHPからできます。 申請するのに、パスポートのコピーと、往復航空券のコピー(片道でも可)が必要です。 申請と同時進行で、海外保険や、国際免許証、 語学学校、 当座のお金など、必要なモノを用意しておいた方がいいです。 *海外保険はもちろん入っておいた方が安心だけど、 海外療養費支給制度というのがあって、現地でかかった治療費、帰国後申請したら70%戻ってくるそうです。 詳しくは「海外療養費支給制度」をcheck! ●今日の為替レート● あと日本の住民票を抜く(在外手続き?)と、1年間の税金免除になるとか…。 語学学校の日程は渡航日程に合わせるか、 または渡航日程を学校の入学日に合わせるか、 で、選び方が変わってくると思います。 詳しくは語学学校のコーナーで。 申請は出発の2ヵ月前から受け付けしてくれます。 申請が通れば出発の4週間前に返信封筒が届くはずなのに、 それよりも早く届き、しかも封筒が薄い!落ちたのかぁ~!? と、覚悟を決めて、開けてみると、 ”カナダの税関でみせなさいな”のお手紙、1枚ペロリ。 なので、封筒が薄くても安心してください。 実際には1年間5000人の定員は毎年定員割れしているので、 そうめったなことでは落ちないそうです。 日本の各電話会社が出している、国際電話専用カードなんて、 間違っても購入しないことですね。 現地の国際電話カードの方が、日本にかけるのでも、 日本の市内電話のように安いです。3分10円とか。 怪しい名前のモノばかりだけど。 さすが移民大国、コンビニやキオスクなどで手軽に購入できます。 ex)ブラボー、ユリイカ、ヌーボなど。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|