おい、ちょま、まてよ(゚Д゚;)!!

2012/10/18(木)23:33

10月18日の【今日は何の日?】現実編

日記(470)

10月18日の今日は何の日~~♪ ★現実★ 【誕生日編】 ▲若本規夫【わかもとのりお】(1945年~) 山口県出身の声優。本名は、若本紀夫【わかもとのりお】。渋さと鋭さを併せ持つ声質が特徴の言わずと知れた超ベテラン声優。若本さんを知らない人は、殆どいないでしょう。仮に名前を知らなくても、テレビを見ていれば、アニメ・声優好きに関わらず、多くの人が1度は、その声を聴いた事があると言えるくらい凄い声優さん。うちでも、その声を聴いた作品とキャラを数えると、軽く20を超えました。なお、覚えている限りで初めて聴いた『サザエさん』アナゴ役。物凄く鉄板ですね~~その他に主な役を挙げると『ドラゴンボール』セル役、『戦国英雄伝説 新釈眞田十勇士』榊原康政役、『Canvas2』美咲二郎役、『銀魂』松平片栗虎役、『ハヤテのごとく!』天の声役、『コードギアス』ブリタニア皇帝役などがあります。 ▲山本和範【やまもとかずのり】(1957年~) 福岡県出身の近鉄・南海/ダイエー・近鉄に所属していた元プロ野球選手(外野/77年~99年)。ドラフト5位で近鉄に入団。投手で入団するもすぐ外野手に転向。近鉄時代、二軍では3年連続3割を打つが、一軍では結果を残せず、5年目に解雇。本人は、帰郷を考えるが、同僚に引き止められて、大阪に残り、しばらくして南海の監督で、山本選手を評価していた穴吹義雄に誘われて、83年南海へ入団。その後は、外野のレギュラーを獲得し、勝負強いバッティングで主力選手として活躍し、監督推薦でオールスターにも出場。また球団が福岡に移ってからは、数少ない地元選手として人気を博した。94年には、登録名をカズ山本に。95年に怪我と年齢、高額の年俸が原因となり、ダイエーを自由契約になり、翌年入団テストで古巣近鉄に戻る。同年、ファン投票でオールスターに出場、決勝ホームランを放ってMVPになる。99年には、球団から戦力外通告され引退を勧められるが、現役続行を宣言。しかし、福岡ドームでのダイエーとの最終戦で、山本選手の退団を知っていたダイエーファンから山本コールの大合唱と、応援歌が流れた。この試合で、篠原貴行選手(現横浜)から決勝ホームランを放つ(これによって、篠原選手の勝率10割が阻止されている)。試合後、ダイエーの優勝セレモニー前に、ファンの声援から山本選手が場内を一周。この光景から山本選手は「これ以上の感動を与えるプレーは、無理だろう」と現役引退を決めている。引退後は、吉本興業に所属。また社会人野球チームの監督なども務める。 うちが山本選手の事を初めて知ったのは、漫画『あぶさん』でです。ただ、ちゃんと山本選手について知った2000年1月9日放送の『いつみても波瀾万丈』で、取り上げられた時です。以後、そのキャラが好きで、OBの山本選手(カズ山本)を良く使っていましたねぇ~~。 ▲白石稔【しらいしみのる】(1978年~) 愛媛県出身の声優。芸人の様にノリの良い声優で、主に高校生や青年役を演じ、好青年やへタレ役を演じるのが上手い。代表作に『涼宮ハルヒ』シリーズ谷口役、『らき☆すた』白石みのる役、『のらみみ』半田トシオ役、『蒼穹のファフナー』近藤剣司役、『喰霊‐零‐』桜庭一騎役、弍村剣輔役などある。『ハルヒ』での、とあるアドリブなセリフで、ブレーク。以後、同作を制作した京都アニメーションの作品には、ちょい役で度々登場。さらに、『らき☆すた』では、本人をモチーフにしたキャラを演じ、(本人の意思か、京アニスタッフの無茶振りか)声だけに止まらず、本人自らがEDやDVD特典などに登場して、歌ったり、踊ったりなど色々やって、(激しい賛否両論はあるも)そのキャラと人気を確立した。 なお、白石稔さんは、うちの1番大好きな男性声優さんで、『らき☆すた』から応援しています。白石稔さんを知ったのは、『魔法先生ネギま!』の瀬流彦先生役で、その後、『ハルヒ』谷口役、『らき☆すた』白石みのる役、『咲-Saki-』実況アナウンサー役で、最近では、『STEINS;GATE』4℃役や『日常』阪本さん役などで見ています。あと、ちょい役で出ている作品も殆ど見ています。 【記念日・年中行事編】 ◎アラスカデー(アメリカ合衆国アラスカ州) 由来は、1867年3月30日調印の条約によって、アラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国へ売却され、アメリカ領となった事から。 なお、仮想戦記小説で見るアラスカ購入には、アメリカが購入を求めるもロシアに拒否され、日露戦争後に日本領になったと言う話(『帝国の聖戦』著者:吉田親司)や、イギリスの横槍でロシアが売却を止め、ロシア革命の際に王女アナスタシアが逃げ込んで、亡命帝国を作る話(『双頭鷲の紋章』著者:高貫布士)があります。 ◎統計の日(日本) 閣議了解により、1973年7月3日に制定。国民の統計の重要性に対する関心と理解を深め、統計調査への一層の協力を得る事が目的。由来は、明治3年9月24日(1870年10月18日)に、日本初の近代的生産統計、府県物産表に関する太政官布告が公布された事から。 ◎冷凍食品の日(日本) 社団法人日本冷凍食品協会が1986年に制定。由来は、冷凍の凍を10とし、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18度である事から。 フィクション編はこちらへ~♪ ↑もし宜しければ押してやってください!! 注意:一部の方が、よく本ブログの日記内容と全く関係無い(特にアダルト関係)コメントを送ってこられますが、本ブログは、その様な物を一切必要としておりませんので、絶対に送らないで下さい。その様なコメントがあった場合は、見つけ次第、即消去させて頂きます。また、掲示板へのその様なコメントも同様に禁止しており、あった場合は、即消去させて頂きます。 どうか、ご理解とご協力をお願いします(__)ペコリ(__)ぺこり

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る