アレルギーにやさしい生活をめざして…

2007/01/31(水)02:23

節分行事にご用心など

アレルギーっ子の行事関連(8)

今月も今日で終わりですね! 2月の行事といえば、節分で、今週末に迫っています。園や学校、習い事の場所や子育て支援センターでも、豆まきをするところが多いのではないでしょうか? 豆まきといえば、大豆が多いのですが、土地柄と衛生面を考慮して、落花生(ピーナッツ)をまくところもあります。大豆アレルギーの方も注意が必要ですが、落花生は症状が強く出るアレルゲンであります。殻の微粉が空中に舞うだけで、喘息などの呼吸器系症状やアナフィラキシーのような強い症状が出る場合もありますので、ご注意下さい。 昨年までにも数回書いていますので、こちらを参考にして下さい。 1月中旬、ちょっと(かなり?)落ち込むことがあって、目の前のことが嫌になり、現実逃避をしていました。自分が自分らしくあるために、本来好きであった1つをやらせてもらえる機会に恵まれました。最近は忘れがちになっていたこと… それはホームページ作り(笑)。デザインなども自由にやらせてもらって、かなり気が晴れました! もちろん、難しいことはあまりできませんけど、好きなことに打ち込めたひとときはとても幸せでした! これはアレルギーっ子のママのためのママイキの協賛のお礼だけど、私が他人のために作製するの初めてかな(笑)。 祥ドリーム ソニック薬局 通常の処方箋を扱うとともに、アレルギー対応食品や衛生商品も取扱っています。近所の方はぜひお立ち寄り下さい。また、秋田アレルギーっ子の会も毎月第1土曜日に開催しているので、興味のある方はこちらをご覧になり、お問合せ下さい。来月は告知にあるように、チャットによる会だそうです。 <各地のママイキ> ◇44期ママイキ@江戸川 ◇42期ママイキ@西宮 ◇43期ママイキ@札幌 ◇41期ママイキ@蕨 ◇45期ママイキ@川崎

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る